自然がいっぱいで散歩には最適です。
尾張国山田郡岩崎に、室町時代末期に、織田信秀の支城🏯として、丹羽氏清に築城させた平城で、天守は存在しなかった!現在は、望楼堅三層四階の、模擬天守が再建されています!織田氏ー松平氏ー丹羽氏と城主が移り、1600年関ヶ原合戦後に、廃城となりました!
織田信長の父信秀さんの居住城でした。
今建っているものは昭和に建てられた模擬天守です。
小牧長久手の戦いでは、重要な拠点でした。
入り口を入ると緑豊かでマイナスイオンを感じます。
模擬天守ですが、お城らしいお城です。
案内図もあり、お城の縄張りがよく分かります。
土塁や空堀など、遺構も残っています。
駐車場も入館料も無料です。
ここに行くととても落ち着きます。
近くの交差点や道路から見た岩崎城も素敵です。
日進市にある、1989年に再建された、新しいお城です。
最寄りバス停の岩崎御岳口のバス停から数歩歩くと天守閣が見えるくらい近いですが、公園にもなっている入口までは、バス停から横断歩道を渡り、少し坂を登らねばなりません。
これも昔の足軽目線になり、なかなか攻められない城として考えれば面白いかもしれません。
資料館に入った後に天守閣に入閣する流れになっていますが、どちらも無料で入場できるのが、嬉しいです。
小牧長久手の戦いの重要拠点の城です。
羽柴軍の池田恒興隊の攻撃で落城しますが、これを知った徳川軍の追撃で、池田恒興、元助親子、鬼武蔵の森長可が討死と羽柴軍は有力武将を失います。
これにより、秀吉対家康の最初で最後の戦いは家康の勝利に終わりました。
模擬天守ですが、城址に土塁、空堀は残っています。
この先の長久手市に、長久手古戦場跡地があるので、そちらと合わせて向かわれる事をお勧めします。
綺麗に整備されてます。
駐車場は10台くらい駐車でき、本丸までは歩いて5分です。
途中には土塁や空堀なども見られ、見応えあります。
本丸は展望台になってますので上まで上がれますが、珍しいのは本丸の床に絨毯がひいてあることです。
3階が展望台ですが、1階〜2階は正直見応えなしですね。
となりの昭和的な歴史資料館で見れます。
資料館は無料なので、昭和を感じながら見てください。
立派なお城でした。
いやー知りませんでした、いい勉強になりました。
駐車場も入館料も無料なのがまず良い。
天守閣から東西南の眺めが良い。
空堀が良く保存されている。
小牧長久手の戦いが把握でき、素晴らしい施設だと思います。
星ヶ丘から名鉄バスで行けます。
歩きのときは城の南側からです。
車の時は北に駐車場がありました。
駐車場は10数台無料で停められるが、混んでいると待つこともある。
資料館入場無料は素晴らしいと思う。
施設は古いが、小牧・長久手の戦いについて、岩崎城の重要性がわかる。
鉄筋のお城は、趣はないが写真写りは良いと思う。
天守は安全のため金網が張ってあるが、景色は見応えがある。
資料館の横に、古墳跡もあった。
この地方の豪族の墓だという。
小高い丘は昔から重要な場所であったということだろう。
遺構は少ないが、無料でお城が再建されているので見学自体は楽しいと思う。
自然が多いので真夏は虫が多そうな気がする。
緩やかな丘の上にあるお城と庭園、資料館。
ガソリンスタンド裏の駐車場の前にトイレがありますが、そちらよりもお城の地下1のトイレの方がきれいです。
月曜休館ですが、正門右脇の森の中から敷地にはアクセスできます。
同じく地下1のトイレもお城の入り口は閉まっていますが、利用できます。
お城までの道が少し分かりづらかったです。
石段を登って行けばそれほど大きくない天守と、わりと大きな資料館が現れました!そこからは日進の街並みを見渡す事ができました。
甲冑を着た人が何かやっていましたが、あえて距離を置いて見るだけにしました😅
無料で入城でき、眺めもいいです。
木陰もあり、暑くてもウォーキングにも最適!
展望台と資料館周りはこまめに手入れされているが、周囲の雑木林は延び放題で、遊歩道はあるが、昼間でも薄暗く、歩く気がしなかった。
天守そのものはこぢんまりとしていますが、自然がいっぱいで散歩には最適です。
夏場は緑に癒されますが、紅葉の木もあるので、秋も見応えがありそうで今から期待大です。
今はコロナの影響で終日閉館ですが、観覧料金も無料みたいです。
自然が多い分仕方の無い事ですが、虫が多いのが難点です。
岩崎城跡築城年代は不明だが織田信秀により築城されたとされます。
享禄二年(1529年)松平清康に攻め落とされましたが「守山崩れ」で死去。
その後は両勢力が対立した状態のまま、天文年間から当地方の土豪であった丹羽氏清の居城となりました。
天正十二年(1584年)羽柴秀吉と徳川家康・織田信雄の連合軍が戦った小牧・長久手の戦いでは、丹羽氏は後者に属し、犬山方面から岡崎を目指した羽柴方の行軍を阻止した岩崎城の戦いで落城。
その後関ヶ原の戦い後に廃城となりました。
現在は昭和62年に展望塔として模擬天守を造り「岩崎城址公園」として整備されました。
#お城 #城 #城郭 #城巡り#愛知県 #日進市 #岩崎城。
豊臣秀吉と徳川家康が戦った「小牧長久手合戦」の重要な古戦場。
豊臣軍が放った三河攻撃の別働隊を、この小城にこもった300名あまりの丹羽兵が挑発して迎え撃ち、玉砕はしたが、数時間の足止めに成功。
追い付いた徳川軍との合戦になり、豊臣方は池田恒興、森長可といった武将が討ち死にする大敗を喫した。
城跡は無名ながらも、土の空堀、土塁がよく残り、戦場の雰囲気をとても感じられる隠れた名スポット。
ここの城主は「丹羽氏」だが、あの丹羽長秀とは関係がない、マイナーな一族。
ただ、最終的にはこの功もあり、1万石あまりの大名になることができた。
お城に似せた鉄筋コンクリート造りの建物と庭園、古墳からなる公園です。
入場無料駐車場無料なので気兼ねなく長居できます。
イベントもいろいろやっていてその日は菊花展をやってました。
日進市の地元の人たちの城に対する熱意を感じました。
景色もよかったし、子供たちも興味深く展示物をみていて、来て良かったです❗
小さなお城ではありますが、信長のお父さんの城でもあり、徳川家康、豊臣秀吉の時代と共にあったお城なので、面白いですよ。
同じ敷地内の博物館も面白いですよ。
桜も植わってるので、春がとても綺麗だと思います。
小高い丘の上にあり、南側の眺めはいいです。
春祭りの会場になり、賑やかです。
駐車場は北西側にあり、10台程度停められます。
日進市の歴史の展示もあったような気がします。
特筆すべきことはない。
資料館や復元されたお城が無料なのは良いか。
無料で、観光客も少ない、ゆっくり観て回れます🙋
土曜でしたが、静かで涼しく落ち着いた場所です。
お城、歴史館、無料の施設でした、屋外にも、見所があり、よかったです。
日産駅から北へ向かうと現れる小振りだが立派なお城歴史的価値も高い。
春の桜シーズンには、さくらまつりが開かれ、開花の時期があえば、見事な満開の桜とお城のコラボレーションが見られます。
普段は、静かな、落ち着いた雰囲気ある公園です。
ウォーキングイベント等では、ゴール地点になることもあります。
県道57号線、日進市岩崎の交差点近くの昭和シェル(ガソリンスタンド)の裏手です。
名前 |
岩崎城址公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-73-8825 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.9 |
岩崎城址に岩崎城歴史記念館と実際にはなかった資料館と展望台を兼ねた天守。
近隣から出土した焼物(陶器類)と甲冑の展示説明が多くされていた、天守はエアコンがなく暑かった、最上階の回廊(外に出れる)からの展望は良く、良い風が吹いて気持ち良かった。
土塁と空堀が当時を忍ぶ。
小牧長久手の合戦、関ヶ原の合戦で良い働きをしたにも関わらず、恩賞の石高が・・・と思うが。