大人がゆっくり食事を楽しめる落ち着いた雰囲気のお店...
御影散歩中にレトロな建物に心ひかれてふらっと立ち寄りました。
入り口が少しわかりにくいのですが地下(?)に降りる階段の先にありました。
この御影公会堂にあうレトロな佇まい(アーチ状の窓の雰囲気が素敵すぎる)にさらにテンションあがりながらいざ入ると11時すぎくらいですが7割ほど席はうまっておりなんとか着席。
今回はオムハヤシセットを注文しました。
オムハヤシは昔ながらの薄めかためのたまご。
ぱらっと感のあるさっぱりしたトマトライス。
玉ねぎや牛肉たっぷりのハヤシソース。
食べる前からおいしそう、食べてももちろん絶妙に全てがマッチしておいしかったです☺️席間もあり、ゆったりコーヒーのみながら過ごされているお方もいてこの贅沢な空間で一息つくのももよいなと思ってしまいました。
オムライスのランチセットを注文(1150円)オムライスは最近では少ないレトロな味。
個人的にはもう少し濃い目が好きだが、こういうオムライスが食べたくなる日もある味。
セットのスープがすごく美味しかったので、次来た際もセットで頼みたい。
日曜日のランチでオムハヤシセットをいただきました。
伝統的建造物の食堂の雰囲気、空気感がいいですね。
スープは、深味のある味のコーンスープ。
オムライスはシンプルなケチャップライスにキレイに巻かれた卵。
トッピングのハヤシソースがデミグラスソースのしっかりした味で、食べ終わった皿もつい嘗めたくなるような美味しさでした。
オムライス、オムハヤシの名店として以前から知られてはいましたが、公会堂改装してからは初訪問で40分位待つことになり、ちょっとびっくりです。
待ち時間中は、灘五郷出身で日本のオリンピックやスポーツ教育に尽力された柔道家、嘉納治五郎先生の資料展示を眺めて過ごしました。
レトロで広々、ややひんやりした感じの店内は、昔から変わんなくていいですよね。
オムライス、オムハヤシは過去訪問時に食べてるので、Aセットにしました。
エビフライはタルタルたっぷり、ビーフシチューもお肉大きめで、思った以上にボリューム感ありました。
お会計は現金のみです。
ビーフカツは食べたことないんですが、売切れ表示が。
限定数らしいので、来店前に予約した方がいいみたいです。
よく前を通るので夫とお昼に伺ってみました。
日替わりランチ(この日はポークカツ)※ライスとスープ付き1,200円オムハヤシ1,200円くらい昔ながらの洋食屋さん、懐かしさを感じるお店でした。
平日でしたけど、賑わっていましたよ。
土曜日にチラッと立ち寄った時はそこそこ列ができていたので、平日11時半頃に再訪しました。
土日でも11時のオープン直後ならスムーズかも?実はオムライス苦手なのですが、何となく美味しそうで頼んでみることにしました。
これがまたビックリ!卵はふわっとしていて、中のライスも口当たりがよくて、ハヤシソース相まってとっても美味しかったです。
もちろんそのままでも美味しかったです。
次も同じものを注文すると思います。
ポークカツはサクサクはしてたけど脂身が多かったようで、夫的には⭐︎3らしいです。
私は満足したので⭐︎4にしましたが。
笑どちらにしてもまた伺います!
素敵な空間でした。
11時半ぐらいに到着、4組待ってる人がいましたがお店の前が資料館があったり椅子も多くてゆっくり並ぶ事が出来ました。
店員さんも皆様丁寧で、料理も素朴な優しい味、こんな優雅なランチも久しぶりで大満足です!
【食堂】平日のお昼過ぎに伺っても、お客様が多く、人気そうな食堂です。
オムライスは昔ながらのケチャップの味で美味しかったです。
オムハヤシもあり、洋食屋さんならではのデミグラスソースが人気なのかもです。
【建築】火垂るの墓にも登場する昭和の建築だそうです。
2016年の改装後に伺いましたが、曲線の柱やスクラッチタイルや石階段も残っており、素敵でした。
日曜日の正午過ぎに来店しましたが、9組・約1時間の待ち時間でした。
オムライスは、酸味の効いたソースが甘味のあるケチャップライスと抜群の組み合わせでとても美味しかったです。
オムハヤシもデミグラスソースが絶品でした。
セットはスープとサラダがつきます。
メニューを見ていただくとわかりますが、オムライスのセットがお得な価格に設定されています。
おすすめです。
歴史ある公会堂の左側から地下に階段で降りると食堂のところ入り口になります。
正面からも入れますが、横から入るが良さそうです。
嘉納治五郎さんと会える素敵なところでした。
由緒ある建物の地下にある、正統派の食堂です。
昭和の雰囲気で、いい時間を過ごせました。
オムライスは厚いけどフワッと巻いて、見事な出来映えでしたし、美味しかったです。
また行きたくなりますね。
懐かしい雰囲気の洋食屋さんでオムライスとカツレツをいただきました。
シンプルですが、とても上品な味で非常に美味しかったです。
ランチタイムだったので、少しだけ待ちましたが、正面に御影郷土資料室(御影生まれで日本柔道の祖と言われる、嘉納治五郎の記念コーナー)や東京五輪柔道W金メダルの阿部兄弟のサインパネルがあり、退屈はしませんでした。
給仕の方も、事前に「厨房が混み合っていて少々お時間いただくかもしれません。
申し訳ありません。
」と声がけをいただくなど、非常に丁寧な対応でした。
お会計は現金のみなのでご注意を。
オムライスを食べました。
上品な味でとてもシンプル。
量がわからなかったので単品にしましたが、少なめだったのでセットにすれば良かったと後悔。
土曜日のランチタイムに行きましたが、人気店のようで30分くらい待ちました。
店内はテーブルの間隔も広くとってあって時間もゆっくり流れる居心地の良い空間でした。
駐車場もあったので良かったです。
初めて行ったのは改装前の2014年でオムライスを食べました、その後オムハヤシを頼むつもりがハヤシライスを頼んでしまい、今回3回目でオムハヤシが食べられました。
2014年のfacebookの写真を見ると何も変わっていないのに驚きます。
赤いテーブルクロスがかかっているのが2014年の写真です。
味覚は記憶と強く結ばれているといいますが、思い出を甦せるほどの味ではありません。
建物も食べ物も変わらず価格は上がりましたが、いつまでも現役でいてください。
レトロな雰囲気に合う、タイムスリップした食事がいただけます。
数年前に改修され、綺麗になっていた。
デミグラスソースも、ケチャップライスも素晴らしく美味しいオムライス。
5歳の子供は、トマトソースを選択。
あまりの美味しさに、なんと、完食でした。
オムライスが有名ですがビーフカツレツも衣が軽めで美味しいです。
席と席の間もゆったりしてます。
小さな子ども連れでも入れて、大人がゆっくり食事を楽しめる落ち着いた雰囲気のお店です。
ここに来たら、やっぱりオムライス‼️とにかく美味しい😋飽きのこないお味、と言いつつ、次はオムハヤシも食べたいと思ってます(ノ≧ڡ≦)☆
レトロで落ち着いた雰囲気。
昔ながらのオムライスがおすすめです。
土曜日の開店と同時に入りました。
ホール利用の家族連れが何組かいてにぎわってました。
オムライスとコーヒーを注文しました。
オムライスは昔ながらの味で美味しいです。
コーヒーも豆を挽いて入れるのでまぁまぁです。
食堂の雰囲気がとても良いので、それとセットで気持ち良い時間を過ごせました。
石屋川駅から歩いてもそんなに時間は掛からないので阪神電車を利用する時にはまた行きたいです。
行って良かったです。
レトロな雰囲気でまったりとできます。
名物オムライスは本当に昔ながらのシンプルなもので、特に可もなく不可もなくというレベルの味です。
ただ愛着のある人にとっては懐かしい味わいなのでしょう。
近くの石屋川沿いは桜の名所でもあるので、お花見がてら立ち寄るには良いと思います。
オムハヤシ、エビカレー、ビーフカツ、旨し。
ジャズが流れていい感じです。
11時で予約して伺いました。
レトロな落ち着いた感じの店内で頂いたのはオムライス。
シンプルに美味しいオムライスでした。
量は女性なら丁度良く、後でお茶する余裕がある感じです。
さすがにお昼になると外では順番待ちの列が出来ていて結構待たされている様子でした。
コスパ、お味、雰囲気は良かったのですが、1度行けばリピートは無いかなって感じで、星4つです。
2.5創建当時のレトロな雰囲気を 極力残し、2017年4月 リニューアルオープン。
二代目が急逝し、その後任として 次女が 就いたが、予想どおり 味は落ちた。
値段も 特段安くはない。
むしろ高いかも。
公会堂にあるからと言っても、直営ではないので、妙な期待をされないよう 笑しかし その一方で 雰囲気は素晴らしい。
だから 週末ディナー営業の早期再開を心待ちにしたいところ。
ジャズが流れ ゆっくりと時が過ぎてゆく。
大人の空間。
昼間の喧騒とは 別物で、非常に落ち着け 寛げる。
名物とされている原価の安いオムライス(¥800)よりかは、黒毛和牛のビフカツ(¥1,500)だが、薄っぺらく ボリュームは余りない。
オムハヤシ(¥1,100)。
但し 接客は良い。
予約ができるようになった。
禁煙。
余談ではあるが、国道2号線を横切り、石屋川を渡って直ぐの 石屋川公園内には、此処を舞台とするジブリ映画「火垂るの墓」の碑がある。
もし時間があれば 訪ねてみて。
人気のオムライスをいただきました。
卵ふわふわで美味しかったです。
でもスープ、サラダ付きとはいえこの大きさで1000円は少し割高な感じがしました。
良いのは場所だけ。
従業員の要領悪い、料理なかなか出て来ない、味も別に。
何で評価が高いのかわからない。
名前 |
御影公会堂食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-851-2959 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~14:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
御影公会堂内にあり、地下にあります。
アンティークな外観と内装が素敵な食堂です。
落ち着く雰囲気を演出するBGMが流れていましたが、音量が小さかったため、とても静かでした。
来店した日の日替わりランチはポークカツ定食であり、トンカツが柔らかくて美味しいです。
スープも心温まる味わいでした。
また、コーヒーも注文し、食後に持ってきてくれました。
淹れたてで美味しいです。
トイレは店外、公会堂の1階にあり、清潔です。
飾られている時計はオープン当初からあるものであり、90年間お店を見守ってくれています。
支払いは現金のみです。