☺️福岡県中間市にある神社です。
☺️福岡県中間市にある神社です。
🏯猫城🏯の城内にあります。
城内には高倉健さんが奉納した猫城址の石碑があります。
本殿にはジュリーデザイナーの千手あづささんが奉納した✨きらきらの👩u200d❤️u200d👩カップルさんさん✨のがあります。
合格祈願👏猫招き👏猫祓い👏に参拝してくだされ。
境内と道を挟んだ反対側に駐車場があります。
橋を渡って少し階段を昇って行くと本殿に辿り着きます。
手入れもされていて落ち着いて参拝出来ました。
宮司さんとお話をさせて頂くと、絵を書くのが好きで、境内に飾られている大きな絵馬だけでなく、小さいな絵馬も宮司さんが手書きで描かれているとの事でした。
社務所で惣宮社、梅安天満宮の御朱印も書いて頂きました。
不在の時でも書き置きが用意されていました。
ありがとうございました。
綺麗な厳かな神社です。
駐車場も有り安心してお参りができました。
歴史的に興味の在る神社。
鞍手町と中間市の境に位置する😺 猫城 🏯■猫城をめぐる戦い(宗像と岡垣の境369メートルの城山) 【現在 月瀬八幡宮】に本拠を置いていた宗像氏が勢力を強め、遠賀川より西の方を支配下に治めるようになりました。
天正6年(1578年)には、家臣の吉田倫行に雑兵150名を付けて守らせていました。
天正8年(1580年)、糟屋郡にあります立花城の戸次道雪の計略【その計略とは】『直方より毛利が攻めれば、きっと宗像より応援が来るはずだから、その隙に守りが手薄になった宗像を攻め落とそうとの打ち合わせ』が出来ていたのに、伝達ミスがありきちんと伝わらず、その日、立花城の戸次道雪は全然動かなかった、とのことであります。
作戦失敗と言う所でしょうか。
❓高取城(直方市の福知山の下の方の山)の城主毛利鎮実の大軍1000名が押し寄せ、乗っ取らんものと猫城に迫りました。
城を守る吉田倫行は、かねがね宗像氏貞より【旗下の城に、もしの事があったら、合図に(のろし)を上げて本拠の城山(蔦ヶ岳)に急を告げよ】との事であったので、すぐに合図の(のろし)を上げ応援を頼みました。
城山より駆けつけた宗像本勢1500名と水位の上がった許斐川を挟んで両軍激しい戦いでした。
猫城側も援軍と力をあわせ力戦したので、毛利鎮実の軍は、さんざんに打ち破られ引き返したとの事であります。
⬛この猫城は、《行き山》と言い伝えられている。
それは敵が攻め登れば高くなり、城より攻め下りる時は低くなる。
❝まるで猫のようだと言い伝えが有る❞猫を真横から見ると、頭があり身体を丸めた様子です。
🅿️有り 階段80段神社前の道は赤間街道の道筋為道幅が狭いです。
(この街道を進むと長崎街道と合流する直方市の植木町へそして木屋瀬へ)以上長くなりました。
駐車場は道路挟んで向かいにある。
猫城跡の石はあるが、城が有った形跡は残っていない。
ここもおみくじは50円。
そしてここも遙拝所有り。
御朱印は梅安天満宮、惣社宮、月瀬八幡宮と3体あり、留守用に書き置きが置いてある。
社務所からの借景がよいです。
2019年10月参拝。
前から気になり… 通りがかりに 来てみました❗ 80段ほどの急な階段…💦小高い所にある 静寂なお社でした❗御朱印を 戴きに来ました…が… 境内横の受了所は、閉まっており…💦オリジナル御朱印帳等も 有りましたが…タイミング悪く 戴けませでした❗後から 分かったのですが…💧階段を 登る前に ある大きな建物が 社務所らしく…💧そちらに、声を掛けたら 貰えたのかも⤵️次回、来た際に 声をかけてみようと思います❗再訪です❗近くに 来たので 参拝後…今度は 社務所に 声をかけ…御朱印、戴けました🎵こちらは、中間の天満宮も、戴け…全部で 3体戴けました🎵とても、気さくな 宮司さんでした❗
難攻不落の猫城があった場所。
歴史を感じられる神社です。
社務所で御朱印を書いてもらった後、色々話を聞かせて貰いました。
令和元年12月30日参拝 御朱印頂きました。
こちらは近くに有る惣社宮と梅安天満宮(書き置き)も頂けます。
この日は運が良く、宮司さんが居まして三社記帳して頂けました。
駐車場自体は広いのですが、幹線道路からが狭いので注意!
御祭神品陀和気命・比咩大神・息長足媛命中世猫城址に鎮座する。
麻生氏後に宗像氏が領した。
城跡としては可愛らしい丘だが、周囲が湿地帯であった為に攻めるには難儀したらしい。
江戸時代、筑前国2代藩主黒田忠之公が、底井野に別館(現在、底井野小学校のある所)を建てるに当たり、廃城となっておりました、「猫城跡」に宇佐八幡宮の御分霊を祀ったのが月瀬八幡宮の始まりだそうです。
(遠賀平野に、高さ20mの丘陵上に築かれた端城は、猫の姿にみえることから「猫城」と呼ばれていたそうです。
)
名前 |
月瀬八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-244-1824 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
訪れた時に急に風が強くなりましたが、心地良かったです。
御朱印は社務所の入口横に書置きがありました。