やちむんが所狭しと置いてあります。
最近はコロナでなかなか、お伺い出来ませんが沖縄に行ったら必ず行くお店です。
店主の方が親切丁寧に接客してくださり、作品、陶芸家についての知識も豊富で、いつもお話をするのが楽しみです。
やちむん通りで一番、親切な店だと思います。
国際通りとは反対側の大通りに近く、駐車場も近いので便利です。
何ヵ所か回りここにしました。
坂を登りながら色々みてここで買いました。
結局伝統の魚柄。
お店のかたが、器の作家さんのことを教えてくれ、楽しく焼物選びができます。
金城さんの一族の焼物のほか、ほかの作家さんの焼物もあります。
普段使いのやちむんを求めるなら、こちらがいいですよ。
お店のお母さんと話すのが楽しいです。
やちむんが所狭しと置いてあります。
あったかい感じの店主が迎えてくれて、いつ来てもいい感じのお店です。
ここで金城須美子さんらの食器を揃えられます。
やちむん通りで一番親切なお店です。
定番の魚模様もあり、新人作家さんの作品もあります。
ティーポットなどこれまでにない、生活に取り入れやすい作品もあり、見に来るのが楽しみです。
お店のお姉さんも作品に愛着や思い入れがあるので丁寧に説明してくれたり解説もしてくれます。
名前 |
壺屋民芸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-867-1883 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:30 |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
開店の10時早々に入店、店主のお母さんに登り窯とガス窯の区別とか線彫り、その他様々なやちむんについての基本的な事を教えて頂きました。
人間国宝、金城次郎の作品に惹かれて入店しましたが間近で現物を見れて良かったです。
彼の息子さんやさらにお孫さんの作品もあり、ゆっくりと見ながら家庭用の器を何点か購入させて頂きました。
沖縄らしい絵付けのものも多く、旅の最終日に非常に素晴らしい体験でした。
しかも買った商品は丁寧に梱包されて翌日に着いたのでビックリ、中にはオマケで黒糖のお菓子まで入れて下さいました。
お母さん本当にお世話になりありがとうございました。