帰省したときは毎回通ってます。
うどんの釜屋 平生店 / / / .
縮んだひもかわと言うような独特の手打ちうどんです。
カウンターから見える製麺機もローラーでカットしたものがそのまま湯の中に投入される独特なものです。
肉天うどんは甘辛くたかれた牛肉が出汁にしみ出してとても美味しくいただきました。
でも地元の人はメニューに出ていない肉ゴボウ天うどんばかり注文していました。
出汁もよく、混雑する理由も納得です。
麺は、柔らかめではありますが、ふつうの四角い麺ではなく、平らな麺を、茹でる前に機械に通して、たぶんまん中あたりを薄くして、茹でてるんですかね。
独特の麺のかたち、食感で他では味わえないですよ。
上品なお出汁と自家製麺のおうどん屋さん。
コシのあるタイプではなく柔らか系。
うどんというか、生パスタのような感じの麺です。
ビックリしました。
ツルツルした感じが食べたいのであれば、違いますね。
モチモチしたちぢれパスタ麺のような食感でした。
帰省したときは毎回通ってます。
基本のスープはあっさりですが、トッピングで肉を加えるとうどんのスープが濃くなってその方が自分好みです。
昼時は込むので、開店してすぐか昼過ぎに行くことをオススメします。
【追記】2021.11.10しばらく閉店していたのですが、再開したみたいなので来訪!14時前に行ったので待たずに入れました。
最近は釜屋特製うどんにゴボウ天をトッピングするのにハマってます。
ボリューム満点で美味しい。
目の前の製麺機で自分の麺がタネから製麺されていく様を楽しむことができるユニークなお店。
柳井市に本店があり、こちらは支店でしょうか?平日の14時過ぎでしたがお客さんが途切れることもなく訪れており、本店同様に平生店も人気を得ている様子♪製麺機を見るのに絶好のカウンター席に座れました(゚∀゚)目の前で自分の麺が製麺されていく様を見学できるのはとても楽しいです!!今回は前から食べてみたかった蕎麦をごぼ天でオーダー。
ごぼう天そば 599円釜屋磯むすび 132円数分待って、藍色のカッコいい丼で着丼です!あっさり系のツユと太めの蕎麦が素朴で良い感じ(^^)親しみやすく飽きがこないタイプのお蕎麦なので毎日でも食べられそう!おむすびは1つから頼めます!いなりほどのインパクトはないです笑地元にあると嬉しいお店ですね(^^)ご馳走さまでした!
釜屋特製うどんと釜屋いなり1個をいただきました。
うどんは平打ち麺(スパイラルなちぢれがあります)で、もっちりとした粘りがあります。
スープはダシの旨味をシッカリと感じられる甘めの味付けです。
肉やお揚げは優しい味付けです。
それぞれが主張し過ぎないので、まとまりがあります。
おいなりさんは一個が大きく、優しい酢加減でジューシーです。
麺に好き嫌いがあるでしょう。
スープは美味しいです。
柳井のお店は器が小さく味が圧縮された美味しさがあり、こちらのお店は器が大きく味に広がりがある。
同じ材料ですが器で味が変わる楽しみがあります。
リーズナブルで美味しい!うどんも独特でダシがよくしみてます。
稲荷寿司もおすすめ!店員さんの愛想もいいよ。
美味しくて安いうどん屋です。
平日のお昼に訪問。
外で待ってる人もいるくらいの人気店です。
この日はうどん定食をいただきました。
独特の麺に甘めのスープ、とても美味しいです。
ただ個人的には柳井の釜屋の方がやっぱり美味しいかな。
平生店器が大きい店主のうつわも大きいのか麺は平打ちもちもちだしは濃いめの甘いつゆいろいろトッピング楽しんでください駐車場は広い安心。
2018.5.2(水)夜釜屋特製うどん➕カレーを頼んだ。
大雨にも関わらずお客さんも10人くらいいらっしゃった。
2018.4.5(木)夜肉ごぼう天うどん➕カレー824円を頼んだ。
とても美味しかった。
2018.3.12(月)夜肉ごぼう天うどん➕カレーを頼んだ。
いつも通りコ・ス・パが高くかつ美味しかった。
家が近いのでまた来たい。
2018.2.28(水)夜力うどん702円➕カレー86円を頼んだ。
お客様は10名以上いらっしゃった。
2018.2.27(火)夜特製うどん➕カレー➕ゲソ天を頼んだ。
美味しかった。
お客さんも10名以上いらっしゃった。
2018.2.19(月)昼肉ゴボウ天うどん➕カレーを頼んだ。
満員で待って入った。
味は勿論美味だった。
2018.2.7(水)夜肉ゴボウ天うどん➕カレー810円(税抜)を頼んだ。
美味しかった。
お客さんはほぼ満員だった。
2018.1.25(木)夜特製うどん➕カレーを頼んだ高森産の牛肉が美味しかった。
2018.1.15(月)夜肉カレーうどん680円肉めし258円を頼んだ。
高森産の牛肉が美味しかった。
お客も自分含めて、10人程度いらっしゃった2017.11.27(月)夜肉ごぼう天うどん➕カレー824円を頼んだ。
ごぼう天にカレーが良く合う。
とても美味しかった。
2017.10.13(金)昼肉ごぼう天うどん740円釜屋特製いなり一つ130円を頼んだ。
お客さんはほぼ満席だった。
美味しかった。
いなりのボリュームはいつ食べても圧倒される。
2017.9.7夜月見ぶっかけうどん682円と釜屋いなり2個260円を食べた。
月見ぶっかけの月見が少し暖かいのが、冷たいうどんにとても合う。
いなりはとても大きくて、コ・ス・パ最強。
うどんの出しが美味しい。
麺も自家製麺で美味しい。
いなり寿司は大きく、ご飯もぎっしり入っており食べ応えあり。
天ぷらは量が多く、コ・ス・パが良い。
テレビに取材された経験もあり。
平生町を代表するうどん屋月見ぶっかけうどん682円美味しかった。
目玉焼きがホクホクでそれが冷たい出汁と良くあってて癖になる味だった。
山口県内に数多の如くある「讃岐うどん」の看板。
ここは、そんな看板の後押しを必要としない柳井オリジナルのうどんです。
まさに「柳流うどん」という感じです!
2018.5.2(水)夜釜屋特製うどん➕カレーを頼んだ。
大雨にも関わらずお客さんも10人くらいいらっしゃった。
2018.4.5(木)夜肉ごぼう天うどん➕カレー824円を頼んだ。
とても美味しかった。
2018.3.12(月)夜肉ごぼう天うどん➕カレーを頼んだ。
いつも通りコ・ス・パが高くかつ美味しかった。
家が近いのでまた来たい。
2018.2.28(水)夜力うどん702円➕カレー86円を頼んだ。
お客様は10名以上いらっしゃった。
2018.2.27(火)夜特製うどん➕カレー➕ゲソ天を頼んだ。
美味しかった。
お客さんも10名以上いらっしゃった。
2018.2.19(月)昼肉ゴボウ天うどん➕カレーを頼んだ。
満員で待って入った。
味は勿論美味だった。
2018.2.7(水)夜肉ゴボウ天うどん➕カレー810円(税抜)を頼んだ。
美味しかった。
お客さんはほぼ満員だった。
2018.1.25(木)夜特製うどん➕カレーを頼んだ高森産の牛肉が美味しかった。
2018.1.15(月)夜肉カレーうどん680円肉めし258円を頼んだ。
高森産の牛肉が美味しかった。
お客も自分含めて、10人程度いらっしゃった2017.11.27(月)夜肉ごぼう天うどん➕カレー824円を頼んだ。
ごぼう天にカレーが良く合う。
とても美味しかった。
2017.10.13(金)昼肉ごぼう天うどん740円釜屋特製いなり一つ130円を頼んだ。
お客さんはほぼ満席だった。
美味しかった。
いなりのボリュームはいつ食べても圧倒される。
2017.9.7夜月見ぶっかけうどん682円と釜屋いなり2個260円を食べた。
月見ぶっかけの月見が少し暖かいのが、冷たいうどんにとても合う。
いなりはとても大きくて、コ・ス・パ最強。
うどんの出しが美味しい。
麺も自家製麺で美味しい。
いなり寿司は大きく、ご飯もぎっしり入っており食べ応えあり。
天ぷらは量が多く、コ・ス・パが良い。
テレビに取材された経験もあり。
平生町を代表するうどん屋月見ぶっかけうどん682円美味しかった。
目玉焼きがホクホクでそれが冷たい出汁と良くあってて癖になる味だった。
濃口醤油の関東風うどん。
クセになる味でリピーター多し。
店主二人は物静かで、職人気質だ(笑)
ごぼう天うどんがある!福岡県出身の私にはこれだけで嬉しい。
昼食時間を外して土曜日の15時前に行ったがそれでも席は半分ほど埋まっていた。
席はテーブルが3つ、カウンターが10席程、カウンターに座り注文してから10分程でごぼう天うどんが出てきた。
出汁、麺共に美味しく今後もツーリングの途中に立ちよりたいと思う。
日曜日が休みなのは残念なところ。
私はここのうどんがこの地域で1番美味しい!その中でも釜屋特製うどんがオススメです。
夏にはざるうどんも良いですよ。
名前 |
うどんの釜屋 平生店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0820-56-1300 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~20:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
柳井店は何度か伺っていましたが、平生店は初めてでした。
新メニューの肉ゴボウ天うどんを注文しました。
出汁は柳井店よりアッサリで肉の量は普通でしたが、ゴボウ天がこれでもかと言うくらい入っていました。