僕はこの学校に通っていたものです。
茨城県立下妻第二高等学校 / / / .
大変世話になりました。
野球部、頑張ってください。
野球部の今の三年の一部が自分のではない自転車を勝手に使ったりと迷惑しています。
それを教師も取り締まらないと言うのが生徒として納得いきません。
そこを改善して欲しいです。
それ以外はとても良いと思います。
妻二は.勉強と部活の環境が.とても良い文武両道の進学校です。
関東鉄道下妻駅からすぐ近く。
受験生に人気のある高校で,スクールバスは,妻一と合同運行。
名前 |
茨城県立下妻第二高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-44-2549 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
僕はこの学校に通っていたものです。
僕はこの学校に通って本当によかったと思っています。
正直、妻2以外の学校に進学していたら、今の自分はなかったと思います。
中学生の頃の僕は、根暗で人生が楽しくありませんでした。
しかし、高校受験に無事合格して、入学して、高校2年生までは中学校と同じような生活を送っていました。
毎日ゲームばかりしていて、今思うとなぜあんなに夢中になっていたのか謎です笑しかし、高校3年生から僕は人生は変わりました。
三年生になって、クラスには中学からの知り合いはほとんど居ませんでした。
このことが自分を大きく成長させました。
そして、三年生ということもあり受験で志望校に受かる。
という新たな挑戦もする事になります。
それにより、今まで放課後すぐ帰ってゲームをするという生活が変わりました。
遅くまで学校に残って勉強(時々遊んでいた)という新たな習慣ができました!今思うと、本当に楽しかったです!そして、この3年生の新しいクラスで、人生を変えてくれた人達と一緒になれたことが本当に幸せでした。
詳しく書くと長くなりますが、この人たちが僕を大きく成長させてくれました!本当に感謝しています!長くなってしまい、すみません。
最後に、今この学校を志望しようと考えてる方へ。
この学校はとても良い学校です!人生一回限りの高校生活、この学校なら後悔はしないと思います。
中学3年で、勉強を諦めないで、この学校にこれて本当によかったです!