亀山PAで味わう松坂牛丼。
石水亭の特徴
三重名物の伊勢うどんが再現された品々が並ぶお店です。
松坂牛牛丼や亀山味噌カツ丼が人気のメニューです。
亀山PAならではの地域特色を楽しめる食事体験が魅力です。
ゴハンがなぜか臭かった。先月、仕事帰りに立ち寄って、今回と同じアジフライ定食を注文しました。大好きなアジフライがなんと2枚ものっていて、アジ好きにはこたえられないなー、と、今回もまた注文しました。ところが、前回は全く感じなかった、ゴハンの臭い。カビとは、またちょっと違うような、けれどもやはり不快な臭い。何だろう? たまたま今回だけなのかもしれません。お腹空いているのにな。ん?キャベツにたっぷりかけたドレッシングがある。臭かったゴハンに、ドレッシングをたっぷりつけたキャベツを載せて、なんとか臭いを誤魔化しながら食べました。次回は臭いませんように🙏。アジフライはめちゃくちゃ美味しいです。
岐阜での献血ツーリングの帰り道、東名阪自動車道の亀山パーキングエリア(下り)の「石水亭」さんで晩ごはんをいただきました。「カツ丼」はメインのカツ丼にお味噌汁と刻んだたくあんがついて税込830円…だったと思います(疲れてて写真撮り忘れました)。見た目かなりボリューミーですが、器がそれほど深くないのでご飯の量は普通。一方でとんかつはそこそこ厚みもあり食べごたえがありました。お出汁や玉子のお味も良くて、お味噌汁も含めて全般的にはとても美味しくいただけました。今回は一緒に行った会社の人がノンアルコールビールを持ってきていて、リュックが重いのでどこかで消費したいということで、こちらでカツ丼と一緒にコッソリいただきました。ごめんなさい。営業時間が20:00までだったようで、19:45ぐらいになると店内に「遠き山に日は落ちて」のメロディーが流れて少々気持ちが焦りましたが、ここでお腹いっぱいになったあとは夜の名阪国道を大阪方面に向かってひたすら走って帰路につきました。途中で一緒に行った会社の人のインカムが充電切れになって会話できなくなりましたが、お互い無事に帰宅できたということで楽しい献血ツーリングになりました。
伊勢うどんと松阪牛牛丼セット¥1250を注文三重名物伊勢うどん、あの味がよく再現されていて◎。初めて食べる方は調べてから。独特の味だからね牛丼は松阪牛だからどう、という感じではなかったですね日曜の昼時でもそんなに混んでなくて良かった(いいのか?)
ゴルフ前に朝定食で利用してますが昨年530円に値上がりしたと思ったら、今年急に630円に値上がった‼️この内容で630円は高くないですかね❓🥲
あっさりベースの家系ラーメンって感じでした。麺半玉サービスでした…麺がツルツルしててうどんのような食感でした。
朝7:00~8:30ぐらいに朝定食(580円とワンコインじゃなくなりました)を食べます。定食のご飯の大盛、おかわりが無料なのでおなか一杯食べれます。(店内には書いてないぽいけど)2022/10/16に行きました。朝定食が630円になってました。高速道路を利用しないで食べに行っています。
牛あいがけカレー 800円です!最初に牛が少ない!!そして結構甘い!せめてすき家位牛を入れてほしい!カレーは普通、辛さ無し!あと大盛りのサービスもして欲しい!やっているのだったら?声掛けて欲しい!何か淡々して優しさが感じません!社長に方針かな?
松坂牛焼肉定食1
バランスのいい朝定食でした!!ワンコインでしたし(笑)
閉店ギリギリでいっても店員さんが快く迎えてくれました。定食が激ウマです👍ごはん大盛りと定食のごはんのおかわりはサービスでお腹がいっぱいになりました😋うちのちかくですので最近ちょこちょこ伺ってます😁
冷やし担々麺冷たく美味しい 白髪葱ときゅうりのシャキシャキ感が良いまた食べたくなる一品です。
亀山PAにあるお店で、『松坂牛丼』がいつも気になっていました。ラーメンもボリューム満点で、ナイターゴルフ前の腹ごしらえにちょうど良いです!
味噌カツ丼いただきました。揚げたての大きなカツに甘い味噌ダレも美味しくお腹いっぱいになりました♪
朝定食が頂ける時間帯だったので軽めにアサテー、と行こうかと悩みつつ。当店、人気№3の「鈴鹿唐揚げ定食(甘塩コンビ) 850円」がめちゃ気になってしまったのです。で、結論から言うと、、券売機に載ってた写真で唐揚げてんこ盛りを期待しての注文でしたが…ちょこっとだけガッカリ。小ぶりの唐揚げが甘ダレ3個、めかぶ塩が2個でのご提供。それだれなかなか拘っているのは伝わるし美味しいとは思うのたけど、いかんせん小っちゃい。メニュー写真と違い過ぎだ~。朝定食にしておけばよかったかなとプチ後悔。あ。美味しかったんですよ、まぁまぁですが。
亀山味噌カツ丼が美味しかった。サクサクで中はジューシー、濃い味噌ダレはご飯がすすむ。
亀山PA内のファーストフードレストラン。亀山は従来トイレ休憩でしか利用したことが無かったが、従兄が同乗しての道行きなので、いつものお土産である『安永餅』は御在所SAで購入し、昼食を亀山でとることに。『ハイウェイオアシス亀山』というイメージがあったので亀山で昼食をとろうと思ったのだが、下りは単なるPAだった。ハイウェイオアシス館は上り線側にあり、下り線側からも行けるのだが標示を見落としてしまい下り線側に駐車。目の前を見ると石水亭の松坂牛丼だかの美味そうな宣伝写真がありそれに釣られて入店。入口で食券を購入する際、野菜ラーメンの写真がこれまた美味そうだったのでこれに決定。待つこと数分で番号呼ばれて昼食にありついた。味は街中のラーメン屋で食すのと変わらず、美味かった。日曜の昼時ではあったが混雑はしておらず、ゆっくり食べることができた。サービスエリアの食事処としては普通レベル。
亀山みそかつミニうどんセット なかなか良いです 普通のカツ丼ミニうどんも最高です。
焼うどんをいただきました。麺は伊勢うどんでしょうか?甘めの味噌味で美味しかったです。
亀山みそ焼きうどん 味が濃いひたすら濃い、お茶やお冷がなければ完食できなかった。
「松坂肉牛丼」を食した。地元でも有名な「朝日屋」の精肉を使用しているそうだ。「朝日屋」と言えば「牛一頭買い」するそうである。牛まるごと一頭である。松坂肉にかける並々ならぬ情熱を感じる。しかしそれは売り手の都合であって我々消費者には関係ないのではないか。牛一頭だろうが、部位だろうが要するに美味しければ良いのだ。いやいや。そんな不純な事を考えずに、淡々と1080円払い食券を購入しおばちゃんに差し出す。カウンターに腰掛けてもらったベルが鳴るのを待つ。ひたすら待つ。あ、水はセルフなのでコップを取り蛇口みたいなのがそれで熱いお茶は給水機で。唐突に鳴るベルとバイブの音に驚きながら牛丼を取りに行く。お箸は配膳カウンターの中央にあるので忘れずに。満を持して松坂肉牛丼と向かい合う。「あれ?思ったより少ない。色も薄い・・・」第一印象はそんな感じである。何事も期待が大きすぎるとその反動で実物が小さく見える事があるが、まぁそんなもんである。ところが!肉を一切れ口にした瞬間その考えは宇宙の彼方にぶっ飛ばされる!!う、うまい!一口噛めば肉の旨味が口いっぱいにひろがり噛めば噛むほどさらに旨さが染み出してくるのだ。その旨味残量は計り知れない!このまま永遠に噛み続けていたいほどである。鼻からフッと息を吐き出せばさらに肉の甘味が顔全体に広がる!恐るべし松坂肉!!もう駄目だ!我慢できない!飲み込むっ!喉を通過してもまだ残る肉の味。それが薄れる前に二切れ目!この繰り返し!あっと言う間に肉が無くなりご飯だけに。薄味のタレなのでご飯だけではさみしい。漬け物と味噌汁でここはもう機械的に胃袋に流し込む。そして発見する。丼の底に松坂肉の切れ端が残っていた事を。最後にそれを箸でつまんで口に入れる。ああ、これだ。これが松坂肉なのだ。松坂肉の旨さは私の体にしっかりと記憶された。次に再び出会うまで。果たして次に松坂肉を食べる機会はいつ来るのだろうか。私はその時を夢見つつゆっくりと箸を置いた。あ、食後は自分でお盆を返却口へ持って行きましょう。ごちそうさま。の言葉を忘れずに。
地域の特色多少出てます。
「亀山茶ラーメン」を頂きました。スープが深蒸し茶のような色で、麺を食べて飲み込むときに、口の中にお茶の香りが拡がります。美味しく頂きました。
名前 |
石水亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~20:00 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

移動中、途中のSAが混雑していたため、亀山PAの下りに立ち寄りました。店は、20:00迄でギリギリでしたが食事をすることができました。味噌カツ丼を注文、サクサクの衣に柔らかいカツ、期待していませんでしたが、美味しくいただくことができました。