平日は静かなこじんまりとした神社です。
ゆずはら神社、を下った交差点にひっそりと鎮座する神社猿田彦大神が奉られています御朱印は賽銭箱脇のキャビネにあり賽銭箱に入れます。
道開き開運招福の御利益があるらしい人生の道案内や交通事故の災難の守護神である猿田彦命の荒魂である底度久御魂を祀っている。
2018.10.21参拝 御朱印頂きました。
書置きの御朱印がお賽銭箱の横の棚に有りました。
小さな神社!映画、綱引いちゃたで一瞬映った!井上真央ちゃんがチャリンコで通過!2020.9.22参拝 御朱印頂きました。
浜の市の時は賑わいますが、平日は静かなこじんまりとした神社です。
御朱印は書き置きの物が置いています。
尚、浜の市の時の出店の数が随分減りました。
令和元年9月14日参拝御朱印あり(書置き)祭神:猿田彦大神旧社格:不明承和四年(837年)、光を放つ火石が海中より出現した。
この時,柞原八幡宮の金亀和尚が放生会の場所を求めていたが,夢に武内宿禰が現れ,この場所を放生会の地とし火石を御神体とすべし,と告げた。
よって火王大権現として祭祀することになったとされる神社。
境内には柞原八幡宮の御旅所などがあり、仲秋祭(9月14日~9月20日)は浜の市とも呼ばれ多くの人でにぎわう。
柞原八幡宮放生会ゆかりの神社。
西日本三大市の浜の市で知られます。
書き置きの御朱印を頂けます。
柞原八幡宮の仮宮と善神王様の仮宮も境内にあります。
善神王様は武内宿禰になるそうです。
渡来系の氏族の名残を感じました。
名前 |
火王宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
車だとちょっと分かりづらいですが、西大分駅からだと出て左側に行けば近くにあるので便はいいです‼️こじんまりとした神社でしたが、ぐるっと境内が見渡せて手入れもされていたので気持ち良く参拝できました🎵🎵御朱印は書置きがお賽銭箱の横に置いてあります。