こちらのほうが若干安価でレンタルバスタオルがあるこ...
初めて行きました。
お湯は良かったです。
ただ、せっかくくつろぎたいと思ったのに、テレビの音がうるさくて非常に耳障りでした。
そもそも温泉にテレビ必要ですか?また、天然温泉成分なので仕方ありませんが、最後にしっかりシャワー浴びたのに、湯上がりタオルが茶褐色に染まりました。
他の温泉では経験したことないですね。
あらたえの湯と迷いましたが、こちらのほうが若干安価でレンタルバスタオルがあることからこちらに決めました。
ホームページではpaypayが使えると書いてあったのに、券売機では何も記載がなく現金で購入しました。
カウンターにpaypayマークがあったので尋ねたところ、人数などをカウンターの人に告げれば支払えるとのことでした。
事前にアナウンスが欲しかったです。
お風呂はリンスインシャンプーとボディソープ。
脱衣所はドライヤーのみです。
洗い場は多かったです。
浴槽も多く、ぬるめの湯がありとても良かったです。
個人的に気に入ったのは五右衛門風呂と岩風呂です。
子連れの方も多かったけど、マナーが悪そうな人はいませんでした。
館内は他に定食屋のようなところと休憩場所がありました。
マッサージチェアもありました。
機会があればまた行きたいです。
一歩中へ入ると旅館に来たような外観が気に入っています。
駐車場も広く、土手沿いなので大型トラックでも横へ止めて利用出来ると思います(本来はダメかも知れませんが)ので、県外から仕事で来た長距離ドライバーのオアシスにも成り得る温泉です。
お風呂の種類も豊富で、お客さんのマナーも良いです。
以前利用したおすすめ、温泉♨️駐車場も広く、まったり心地良くリフレッシュできます。
館内もゆっくり休憩出来て大満足でした。
お湯も最高に疲れがとれて、大阪に帰りました。
また、コロナが落ち着いたらまったりと行きます。
久しぶりに行ったけどちゃんとコロナ対策出来てるし従業員の気配りもいい。
地元の方が多い、気持ちいいお湯でした。
サウナが良いです。
かなりの段差があるので、好きな温度の場所を選べます。
基本的にサウナ入る気持ちで来る方が多いので、そんなにコロナを気にせずに動いてます。
天然源泉は露天風呂のみ。
施設としては普通の銭湯ですが、店員の方は親切で気持ち良く入浴出来ました。
温泉も好きですが、スーパー銭湯も好きです❣️えびすの湯さんへ内湯は電気、バブルに寝湯ですが、露天へ行くと、壺湯に釜湯、ジャグジーにサウナ、水風呂驚いたのが、洞窟になってる茶色の湯は、まるで有馬や和歌山の花山温泉のようなお味噌汁の湯‼️しかも湯温がぬるめ狸の壺湯と露天と水風呂のループで完璧でした(* ´ ▽ ` *)ノ
朝風呂おすすめします。
空いていてゆっくり入れました。
蒸し風呂。
茶色の湯の洞窟が屋外にあります。
五右衛門風呂もあり。
電気が流れている温泉が効きすぎてぐったり。
サウナ、寝湯、泡風呂と種類が多いです。
地域性もあるのかわかりませんが、入浴料金が700円と他店に比べたら割高でしたので空いてて良いお風呂でした。
500円位にしたらかなり流行ると感じました。
スタッフの礼儀も完璧だし、塩サウナもあるし洞窟風呂もあり家族や友人で十分に楽しめる環境。
熱い日が続いたなか毎日シャワーばかりだったので久々に大きなお風呂に浸かりたく3ヶ月ぶりに寄りました、やっぱ温泉は最高です。
湯はサイコーしっかぁーし💢💢💨再入浴できません❗メシ食って…⁉これができません。
¥700ボッタクリ❗
名前 |
えびすの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-662-1126 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
籠の藻風呂江戸寛政年間(1789年頃)、時の藩主 蜂須賀重喜公が藩主専用の清遊地である「籠」に築造した健康増進施設です。
重喜公逝去後、藻風呂は籠川口御番所役人・奥山、小浜両家にたまわり両家から更に椎野家に譲渡され、昭和15年~16年頃まで庶民の娯楽・保養施設として利用されました。
当時は遠く阪神方面からの湯治客も滞在し、たいそうな賑わいであったといわれています。