テーブルとテーブルの間をビニールシートで区切ってあ...
数ヶ月もの休業から営業再開されてましたサイドでご飯やおにぎり頼んだら楽々1000円を超える高級うどん店?ごぼ天うどん940円を注文して出てきたのは、豊前裏打会みたいな円形に丸められた天ぷらですとにかくごぼう一本一本が長く太め、線維と平行にスライスされているから噛み切れない丸々一個として揚げるから、揚げ加減がちょうどよい所と焦げて苦い所とが混在してしまうスープはかつお節と昆布が濃く出ているのでしょうか、塩気が少し強めかうどんは普通の太さでわずかにモチモチしている柔麺数年前のオープン直後に伺った時、流行りの讃岐うどんとは差別化してやっているとおっしゃってましたねおにぎりはごま塩がふられベチャっと柔らかい炊きあがり、もう少し硬いほうが好みだった。
評判のごぼう天うどんをいただきました。
想像していたごぼう天とは、かなり違う。
しかしこう言う薄い天ぷらもうどん汁と馴染んでおいしいです。
麺もさすが自家製麺。
腰もしっかりあるけど、固いだけじゃない美味しい麺でした。
海老天なんかも食べたいな。
また行こう。
無料お持ち帰り自由の天かすあったよ😊
とり天うどん¥740にごぼう天¥220をトッピング。
配膳されたときは写真2枚目にあるように揚げたて天ぷらが別皿できます。
下関では珍しいであろうあご出汁に麺はつるつるでほどよいコシ。
キュッと締めた冷たいうどんも次回は楽しんでみたいと思います。
ロース肉うどん、ごぼう天トッピングに究極のたまごかけご飯を注文。
ロース肉の大きさとインパクトは凄いです。
肉にも味が染みてて味付けも丁度よかった。
ごぼう天も見た目インパクトあります。
手で割ると食べやすいとお店の方に教えて頂きました。
つゆに着けてしみしみになったごぼう天、バリバリのままのごぼう天、それぞれの味を楽しみました。
究極のたまごかけご飯も文句なしに美味しく頂きました✨
テーブルとテーブルの間をビニールシートで区切ってある感染対策は素晴らしいです。
天かすを自分で入れられるのが嬉しかった。
駐車場が広いので必ず停められて安心。
麺を茹でる時間だとかで、うどん屋さんにしては待たされるので、おにぎりは、その間に出してほしかった。
出汁が美味しい好みの味です。
麺はコシがありますが程よく噛めます。
ゴボウの天ぷらは珍しいです。
うどん好きの人、四の五の言わず食べてみて!後悔しないよ(^^)v
讃岐…と言っても、下関風さぬきですね…下関では、本場のさぬきうどんは好まれないのでしょうか???個人的には、はるやさんの麺の方が好きですね🖐
ロース肉うどん1日限定10杯?20杯?ゴボウ天がバリバリで美味しかったです!各テーブル間にパーテーションがあり、安心して過ごせました。
12時20分過ぎ、初めて行きました。
10人程度の、お客様が、コロナ対策で遮蔽カーテンのされた店内で、静かに飲食という感じの良い店。
スタッフの応対も良く、きつねうどんを頂きましたが、普通の太さの、腰のある自家製麺で、きつね、味共に、美味しかったです‼️
初来店はとり天うどんのAセットにしました。
店内の掲示にもあるのですが、麺は細めでかなり柔らかく、下関市や北九州市の人の好みにあわせています。
スープはやや薄めです。
しかし量が多く、飲み干せばうどん1杯で満腹間違いなし。
とり天は写真のとおり別皿でたっぷりついてきます。
やわらかく、こしょうの風味で味付けしてあります。
ほかのお客さんたちのオーダーをみていると、とり天ぶっかけにおにぎりをあわせる人が多いようでした。
個人的にもそれが正解だろうと思いました。
Aセットは牛丼がつきます。
これは隠し味のスパイスで上品に仕上げてありました。
全部で1000円と少し。
店内は清潔そのもの。
女性1人で来られているお客さんも多いようでした。
市内ではイチオシです。
讃岐うどんを謳っているけれど、先入観は不要でしょう。
讃岐とか関係なく美味しいものは美味しい。
コシの強さで美味しさが決まるのかどうか、イマイチ理解できません。
あんまりコシが強いと食べるの疲れますよね。
ここのレビューで塩っぱいと言われて気にされてるのか、薄味すぎる時もありますが、その辺が安定すれば満点です。
特筆すべきは、天ぷらの技術。
ラーメン屋のチャーシューにあたるのが、うどん屋蕎麦屋の天ぷらであり、ごぼう天はじめ、このお店のウリの一つだと思います。
私はいつもごぼう天うどん+トッピングですが、トリッキーなメニューやサイドメニュー、どのメニューにもこだわりを感じます。
肉温玉ぶっかけ最高~(≧∇≦)めんたいバターまぜうどん!これが又(゚д゚)メチャウマー
ラーメン屋のあとに、5月16日にオープンした、讃岐うどんの店。
肉うどんと肉温玉ぶっかけを頂きました。
肉うどん…完全に 伸びてて残念な感じでした(^_^;ぶっかけは、麺がぬるくて冷えてなく、うどんだけを食べると…肉と一緒に食べて まぁ〜何とかな感じでした。
あくまで、個人的な感想ですが、終始、「讃岐うどん?!」なんじゃろかいなぁ……な印象でした。
再訪「きつねうどん」お湯?!と思ってしまうほどに、薄味の出汁だったので、思わずテーブルの釜玉用の醤油を投入(^_^;「えび天ぶっかけ」えび天は揚げ置きしていたもので冷たく、もともとが冷凍もの(^_^;やっぱり、麺のコシは弱く残念でした_ノ乙(、ン、)_再再訪三度目の正直に期待して(爆)今まで黒テープで目隠しされてメニューがオープンになっていました。
ミニ肉玉丼とロース肉うどんを注文…残念!!どれ1つ、私の舌にはカスリもしなかったので、もう行くことは無いです。
私は限定のロース肉うどん、友人はエビ天ぶっかけを注文しました(^.^)ロース肉はボリュームもあり味付けも良く納得のお味!友人の注文したぶっかけエビも大きく美味しそう😋次回はエビにしよう…🍤こだわりの出汁と、こだわりの自家製麺出汁もすべて飲み干して完食…ごちそうさまでした。
名前 |
海宏 自家製麺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-6979-3905 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~15:00 [火] 定休日 |
関連サイト |
https://www.facebook.com/%E6%B5%B7%E5%AE%8F-%E8%87%AA%E5%AE%B6%E8%A3%BD%E9%BA%BA-115543943581781 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ロース肉うどん生卵トッピング、ごぼう天うどん頂きました。
スープは焼きあご出汁で下関では珍しくとっても美味しいです☺麺は自家製麺でつるっとしてるのに腰もありいいですね~どちらともビジュアルも良く満点で、全国レベルで戦える味ですね☺