先日お店のイベントでお客様を錦帯橋へお連れするため...
ランチでじゃのめ御膳をいただきました。
名物料理が色々食べれて美味しかったです!部屋から観れる錦帯橋もいい眺めでした。
店内からの景色がよく、周りの客みんな写真をとってました。
料理はどこでも食べれる味だと思います、こんにゃく刺身用の酢味噌が一番味がはっきりしてて美味しく感じました。
レンコン料理は粘度が高めなので好みが分かれると思います。
岩国寿司は押し固めすぎ、米の粘度が高めです。
料理全般的に作ってから時間が経ってるものばかり。
地ビールのペールエールも微妙に粘度がありました。
こんなビールはじめて。
家内と広島に旅行し、錦帯橋に行くタクシー🚕のドライバーさんに紹介しただきました!2階で食事しましたが、錦帯橋が前面に見える景色の良い、落ち着いた雰囲気のお店でした。
ご案内いただいた女性スタッフの方の対応もよく、食事も美味しくドライバーさんに感謝です♪
先日お店のイベントでお客様を錦帯橋へお連れするためお食事会場に予約させていただきました。
予定の到着時間が遅くなってしまったのですがとても感じ良く対応してくださり、また眺めの良い2階席で景色も良く、お食事も美味しくいただきました。
店内もオシャレでとても良いお店でした。
色々と対応してくださり本当に助かりました、ありがとうございました。
錦帯橋からすぐの場所にあります祝日に昼の12時に予約して行きましたそんなにお客さんは多くなかったです御膳は6種類ぐらいありましたがどれも2000円ぐらいでした1番人気のじゃのめ御膳にしましたそんなに量は多くないですが、どれも美味しいです。
岩国寿司がついているのはいいですねこの店からの錦帯橋へのロケーションが最高にいいです。
また来たいですね。
錦帯橋の目の前にあり、2階の食事処からは、良い角度で、錦帯橋を臨むことができる絶好のロケーションです。
食事は、少しお高めですが、岩国寿司と地元の逸品がセットになった各種御膳とうなぎがメインのようです。
日本酒の飲み比べセットもあったので、車でなければ、ちょっと一杯やりたいところです。
2023.9
岩国寿司が食べられるお店を探してこちらにお世話になりました。
『彩りごはん』をいただきました。
日本酒のお品書きが気になりましたが、お昼なので我慢!お隣のおじさんは、色々試していて美味しそうでした。
次回行くことがあれば、うなぎも食べてみたいです。
錦帯橋の真ん前にあるお店です。
大きな窓から錦帯橋、岩国城が見えて雰囲気も良いです。
ランチはうなぎや色々な御膳があります。
私はじゃのめ御膳1800円を注文しました。
岩国名物の岩国寿司、岩国れんこんに、お刺身天ぷら茶碗蒸しに煮物など盛りだくさんで、岩国寿司は、しっとりしててとても美味しかったです。
絶品うな重&借景天気の良い日に窓際席(左右2席)を確保できれば完璧。
(夕食は右席がベストと思われます。
)桜満開の時期なら超プレミアム。
うな重の価格設定は高めですが総合価値は相応と感じさせられます。
その他料理も美味しいですが周辺店に幾らでも有ります。
追いクチコミ土用の丑の日、昼食、鰻を食べに行きました。
しっかり美味しかったですが、前回より価格も食感も下がったようです。
しかしながら、小皿の岩国レンコン(ハスの穴が一つ多いキュウス)の穴のグラデが芸術的でビューティフルだったので星5つキープ。
昼過ぎに入りました。
平日のおかげか直ぐに座れました。
窓際はさすがに座れず、ちょっと奥でしたが、良い景色でした。
じゃのめ御膳を注文。
そんなに待たされること無くいただけました。
お刺身は一切れづつでしたが新鮮で美味しく、岩国寿司はとっても美味しかったです。
みた感じが大食いの私は少ないかなと思いましたが、満足でした。
接客も申し分なくとっても気持ちいいお店でした。
錦帯橋によった時はまた行きたいお店です。
2019年7月13日、ランチで利用しました👩❤️👨💕雨でしたが錦帯橋が目の前で岩国名物、岩国寿司を頂きました。
錦帯橋を見ながら食べるのは最高💕とても美味しいかった寿司好きにはたまりません👩❤️👨💕岩国寿司は岩国藩主、吉川広家が合戦の準備するための保存食として町民に広がった説があり、別名「殿様寿司亅と言われています。
岩国に訪れたら岩国寿司を食べるべし🥰平清様に感謝です😀
素敵な景色が一望できます。
おもてなしには持ってこいです。
店員の方も感じが良かったです。
他の方の口コミをみてこちらへ。
口コミ通り一枚ガラスからは錦帯橋が一望できました。
奥の方で多人数席に一人で優雅に食事をされてらっしゃる方が印象的でした。
食事は郷土料理をおりまぜた御膳を注文。
錦帯橋を眺めながらの食事は美味しかったです。
開店と同時に入店し、窓際の席を利用させていただきました!景色も綺麗でしたし、お料理(じゃのめ御膳)がとても美味しかったです!岩国名物の岩国寿司も蓮根も贅沢に楽しめる逸品です!!!岩国寿司は、見た目だけではなく食感も良く、椎茸の効いた味も美味しくて岩国に行った際にはまた食べたいです!いただいたクレームブリュレは、とってもお茶に合っていて感動しました!今回はコロナの影響でご用意がなかったのですが、次回は花籠御膳を食べてみたいと思います(^-^)
お店の雰囲気がとても良く、お料理もとても美味しかったです。
窓からの眺めが最高でした。
おすすめです😊
錦帯橋。
世界でも類を見ない構造の橋。
1673年に城下町を跨ぐ橋として建造されています。
全長200m、高さ13mと大型の木造橋。
下から見上げると端然たる木組みが並びます。
橋を渡るときは、保全のための通行税300円(ただ有料)がかかります。
らくだの瘤のような盛り上がる橋を歩くと足を着くたびに揺れる。
若干、怖し・・・。
今架かっている橋は平成時代の再建。
丈夫な筈。
そんな錦帯橋をお店から眺めることができます。
1858年創業、ひらせい。
二階にある大きな窓から望める錦帯橋は、後にある自然を背景に人の往来がゆっくり進むところを見れます。
ここの名物は、岩国すし。
郷土料理の保存用寿司。
■注文じゃのめ御膳 1667円岩国といえば、蓮根。
名産の蓮根は、見通しが良いと縁起もいいとか。
また、熱で壊れにくいビタミンCがいいとか、蓮根はさみ揚げ、蓮根三杯酢と食感良い蓮根がたくさん。
刺し身、大平(煮物)、岩国すし、茶碗蒸し、お吸い物。
と岩国を一度に食べれます。
大平って??と聞くと岩国の郷土料理だとか。
岩国レンコンや里芋、人参、ごぼう、こんにゃく、椎茸など根菜類が多く入る煮物です。
味付けはあっさりしていて優しい味。
これ好き。
大きな平たいお椀で出してたから大平になったとかなってないとか。
岩国すし。
創業当時の味を受け継いでるという岩国すしは色とりどりで一食の機会があってもいいかも。
錦糸卵やおぼろ、椎茸、蓮根などの具を淡い酢飯と共にギュッと詰めた押し寿司。
大葉が散らされ爽やかなアクセントになる。
辺りには観光するスポットもあり食後の散歩に最適。
四角いお盆に乗せられた御膳は見ると思わず頰が緩む様な綺麗な盛り付け料理で見た目って大切ですよねー食べる前のテンションが全然違いますから。
どれどれ先ずはお吸い物からとお麩と、とろろ昆布が入ってます澄んだ鰹出汁がよく効いていて幸先良い出だし、次に天麩羅茄子、カボチャ、シシトウ、海老、白身魚衣は薄目でしっとりしていますこれまた鰹出汁の天つゆが旨いですよ、どうやらこちらはお出汁が得意の様です。
レンコンの三杯酢もいってみますかこの辺りはレンコンの産地でもある様で通りではレンコンコロッケとかレンコン推しのメニューが沢山ですシャキシャキとした食感に三杯酢まあ無難なお味でしょうか岩国名物をいってみましょう大平、野菜の煮物です。
見た目は筑前煮なのですが、ややあっさりお味の方も筑前煮をあっさりさせた感じ野菜の煮物ですからね、そんなに差異はありません汁の多い煮物という感じでしょうか味は浸みていて良い出来ですねでは岩国名物、岩国寿司です。
ぱっと見ちらし寿司なんですが違うのは四角くカットされていること椎茸も入っており、ほぼほぼちらし寿司なんですが押し固めてあります。
錦糸卵、椎茸、でんぶ、レンコン、人参食べた感触はモチっとしておりもち米が入っているかと思いましたが聞いたら普通のお米だそうですこれはちょっといけますねえ美味しいですよ岩国寿司。
小鉢にはワラビが入ってました滑りを感じた後に来る舌の根元に微かなエグ味ワラビなんて久し振りです春って苦くないですか、苦い山菜を食べると春が来たって気になりますよね。
おっと冷めないうちに茶碗蒸しも食べないとこれまたお出汁が美味しいやや薄めの味付けですが、いいお出汁です。
鶏肉に椎茸、銀杏、etc.個人的には銀杏を2個にして三つ葉を乗っけて欲しかったですとても美味しく御膳を頂きましたが岩国寿司をもう一個たべたかったなあ。
錦帯橋を展望出来る一枚ガラス窓があり、ご飯を食べながら四季折々の錦帯橋を眺めることが出来ます。
ご飯は、地元の名品から和食を中心にうな重なども食べることが出来ます。
また、会食にも使用でき予約時に金額を言えばその予算でコースを提供していただけるので遠方からの客人をもてなすのに重宝しています。
先日花見がてら岩国の錦帯橋を目指しました。
お昼を平清という和風レストランで取りました。
一枚板のガラス窓からの錦帯橋は素敵なロケーションでした。
錦川土手は桜並木で沢山の花見客でした。
美味しい料理に綺麗な店内!お刺身も天婦羅も美味しくて良かったです。
また来ます。
錦帯橋を一望できる席でした。
料理は岩国の押し寿司?を期待したのですが、当日のコースには無かったようで、これは注文の仕方なのかとおもいなすが残念でした。
平日夜の利用。
予約していませんでしたが、2階の窓辺へ案内頂きました。
ライトアップされた錦帯橋を眺めながら食事ができました。
料理は丁寧に作られており、すべて美味しかったです。
またぜひ行きたいお店です。
ここの二階からの眺めは、錦帯橋を観るためには、とても良い場所である。
1858年からある古い店で、料理がTHE日本料理というものを出してくれるので、外国人、年配の方にはとても良いと思う。
味は勿論美味しかったです。
名前 |
お食事処 ひらせい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0827-41-0236 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~14:00,17:00~20:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
錦帯橋へ向かう前に、岩国の郷土料理を調べました。
岩国寿司、大平、岩国蓮根…食べてみたいものが全て含まれた御膳になっていて、こちらをいただきました。
岩国寿司、お酢が効いてて食欲がそそられます。
大葉のアクセントもよく美味しかったです。
旦那は、刺身こんにゃくが美味しいと言っていました。
お店の方の感じもよく大満足です(^^)