名前 |
膳所弦楽館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-2410-9090 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土] 10:00~17:00 [水日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
2017年6月「つくる、たのしみ。
(上)」子供達が小さい時見ていた、モノをつくるたのしみや、ワクワク感に溢れていた、「つくってあそぼ。
」 ゆうゆう館に用事があり、その近くに、「膳所弦楽館」の文字が!うわぁ~!!♥ 数年前に大阪モーツァルトアンサンブルの皆様の、美しい音色の響きに触れてから、より一層弦楽器が好きになったワタクシ。
これは、見学せねば、せねば!です。
代表に許可を頂き、素人の私の問いにも、快く、優しく、親切に、答えて下さいました。
木製の楽器作りは、一種の木工で、いろんな種類の工具を、説明とともに見せて頂きました。
説明して頂くなかで、色んな楽しいお話も聞かせて下さり、「楽器を弾くことが目的ならば、これは止めておいて(楽器は売っているから)、ここへ来て、つくるというたのしみを味わって欲しい。
」との事。
いいですね~。
又、ご自身もつくるだけでなく、チェロを嗜まれるそうで、だからなんですね、とてもにこやかにお話して下さったのは。
(下は、ほぼ土日大津の2017年6月にUPしています。
)ひたすら木を削り、自分の手でカタチをつくっていく、ワクワクするたのしみ。
こつこつと時間をかけ、 木を削り出して作る、世界でただ一つの自分の手作りの楽器。
愛着を持ち、大事に使い込む事により、より美しく優しい音色を奏でる事でしょう。
代表の優しいお人柄も素敵です!