個人的には稲美町では一番好きなお店です。
ダディーズ·ベーカリー 稲美店 / / / .
西宮市の山口町に本店があるベーカリで、個人的には稲美町では一番好きなお店です。
駐車場は20台ほど止めれるほど、広々としたスペースがあります。
お惣菜系の種類が多かった印象です。
店内はドリンクの販売もあり、テラスで食べることもできます。
稲美町でパン屋さんを探して立ち寄りました。
美味しそうな焼きたてパンがたくさんありましたよ。
パンの生地がすごく美味しいです。
ピザパンやクリームパンも大満足でした。
兵庫県加古郡稲美町にあるタディーズ・ベーカリー稲美店ですね。
アンティーク風の大きな建物でパン屋さんらしくない雰囲気が有りますね。
この日は帰宅途中で初めて寄りました。
15時頃だったので空いてましたね。
色んな種類のパンがありどれも美味しそうですがお値段が200円以上とお高めです。
あれこれ買うと1000円超えてしまいますね。
壁に書かれた商品の説明を見ると稲美町で育てた小麦を使用しているとのことなので素材からこだわってるようですね。
お家で温めて頂きましたがどのパンも美味しかったです。
生地がモチモチしてて良いですね。
パンを買うと無料で紙袋に包んでくれました。
どこも有料ですが嬉しいですね。
駐車場が広いです。
お店の外にはテーブル席がありお食事が出来ますよ。
稲美町辺りでは個人的NO1!小麦の風味をしっかり感じるハード系好きには堪らないパン屋さんです。
西宮山口町の店舗にも良く行きますが、稲美店の方が種類が多く惣菜パンが豊富です。
もっちもちの食パンの六寸はもちろん、生地が美味しいのでシンプルなハードパンもオススメです。
惣菜パンに関しても濃いめの味付けで具材たっぷり!11時頃に行くと焼き立てが並び絶品です。
ドリンクもあるので気候がよければテラス席で食べると気持ち良くておすすめです。
稲美町で有名なパン屋さんです。
店内はとても清潔感があり、外にはオシャレなイートインスペースがあるのが良いですね。
色々悩んで、カツカレーサンド、あんぱん、メロンパン、ホットドッグと食パンを買いました。
惣菜パンや菓子パンどちらもとても美味しくて食べ応えたっぷりでした。
粉に拘っているということもあり、パン生地自体もとても存在感を感じました。
食パンも普段食べているパンと違い、小麦の力強さがあり、とても美味しかったです。
近くに来た時は、また立ち寄りたいですね。
ハード系ですが、どれもしっかり小麦の味がして美味しいと思います。
スイーツ系のパンもカスタードが程よい感じでとても美味しいです。
皆様書かれてますがお値段はお高め、でもそれなりの拘りがあっての値段かなと思います。
店員さんはサバサバした感じですが、、テラスが一応ありますが、今は使えるのかわからない感じでした。
駐車場も広く停めやすいです。
オシャレだし、もちろんパンもすっごい美味しいです‼︎♡ 気になってる方はぜひ!!でもひとつ、、めんたいフランスを購入したのですが、フランスパンの油がすごいのか袋が薄いのか袋から油が滲み出て手がベタベタになりました。
笑笑これは改善していただきたいです☺︎
外観からテンションMAX。
可愛い佇まい。
こんなん好きやわぁ〜行った日は雨の日でお客さんは私しかいなかったです。
食パンや菓子パンを買いましたが家で温めて食べたら美味しかったです。
オリジナルの紙袋に入れてくれました嬉しかった。
また行きます^_^
色んな種類のハード系のパンが揃っています。
手作りで味もいいです。
ただ、お値段がそれなりにするので、頻繁に購入はできないと思いましたが、あらためて食べてみるとやはりおいしいので、このお値段の価値は十分あります。
休日の朝食代わりにこちらまで妻と走りました。
農業倉庫風の店舗はなかなかお洒落で、店舗横にはテラス席も設けられています。
パンは固めでしっかり歯ごたえのあるハード系。
お値段もまずまずで満足出来ました、
2021.06平日 昼前いつ行っても大勢のお客さん相変わらず美味しいですトースターがあるので温めて食べれます大きいトレー3つに山盛り買われてる方が…2020.11 昼前14台の駐車場いっぱいでした開いてもすぐ埋まる感じです。
やはりおいしいです。
どれを食べてもおいしいです。
今のところはずれ無しです。
2020.09 平日昼過ぎおしゃれな感じのお店です駐車場も広く止めやすいです。
何人かランチされてましたほうれん草とチーズおすすめです。
薄暗くなり始めた夕方、加古川から明石へ向けて65号線を車を走らせていると、なにやら工場のようなレトロな建物からお洒落な灯りが洩れているのが見えました。
気になって調べてパン屋だと知り、後日改めて行きました。
興味をそそる外観、なにやら美味しそうなものが並んでいる予感、期待を裏切らない内装、穏やかな笑顔で迎えてくれる沢山の女性スタッフ。
絵本の世界に来たような、夢心地になれました。
平日の13時過ぎに伺いました。
車は何台か停まっていましたが店内にはお客さんは居なくてすんなり入店。
沢山のパンが並んでます。
食べたいパンは色々ありましたが食べきれないのでとりあえず6点購入。
焼きカレーパンは辛さもあってパン生地と相性良くて好みの味でした。
クリームパンのクリームも甘さ控えめでたっぷり入ってました。
お店の方の対応も良かったので、また伺いたいです。
西宮の船坂トンネルを越えた所(“すじかま”の近く)にあるパン屋さんの支店。
こちらは加古大池近くにあり、開放的でノスタルジックな店舗となっており、駐車場も店内も広々しています。
パンはいい材料を使っているので、本当に美味しいです。
惣菜系もシンプル系もスイーツ系も間違いのない美味しさで、名物の“一尺二寸”はモチモチして噛みごたえがあり味わい深かったです。
いい材料を使っている分、少々お値段はお高めです。
本店は少し遠いのでまずは支店から。
という事で稲美店に初めて来ました。
一尺二寸が有名だとことで買わせてもらいあとは食べたいパン数個買い食べましたが…個人的には書き込み程の旨味は少ないかと…😅 普通でした…💦ハードル上げすぎ?それともお気に入りパン屋さんとの比較? なのか少しガッカリ⤵️今度は本店でリベンジさせてもらうよー♪
平日の10:00頃行きました。
駐車場も広く停めやすいです。
いっぱいだと聞いていたので、お昼時をずらして行きました。
成功です。
入口付近右側に大きなテーブルがあるんですが前に入っていたお客さんが私が入ってきたあとに急に入口付近に広がってきて、避けるとそのテーブルに私の肘があたったため怪我しました😫前のお客さんがもう少し周りに気を配ってくれてれば良いのですが、入口付近に大きなテーブルしかも角のあるタイプを置いといて欲しくなかったなぁ……パンはハード系のパンが多くて、とっても美味しかったです。
今度は同じ人が居ない事を祈って行きたいと思います。
人気のパン屋さんです。
車が次から次に来て駐車場はいつもパンパンです。
中には帰りながらそのままパンを食べてる人もいます。
入場制限があり入店出来るのは12人までです。
自家製の小麦を使ってパン作りをされてるそうです。
個人的に淡路島の玉ねぎを使ったカレーパンがオススメです。
稲美町は美味しいパン屋さんが多いです。
小麦を感じるパン生地のおいしさ、値段はちょっとしますが、食べ応えがあります。
種類も多いです。
駐車場、飲食スペースもあります。
久しぶりに買いに来ました。
土日はたくさんのお客さんでいっぱいです。
ハード系のパンが好きなので、私はとても美味しいです。
あんバターを初めて食べたんですが、粒あんとバターがガッツリ入ってて、めっちゃ美味しかった。
平日だったのでイートインでゆっくりできました。
確かに、値段は少し高めですね。
とても人気のお店!その分駐車場スペースも広めで、店内で買ったのは外でも食べれたりのんびりできるとこです✨ハード系や変わったオリジナルパンが多く、食べてみたいのが多かったのですが、少しお値段が高いかな?って感じで、もう少しリーズナブルだと色々買えて楽しめそうです!また買いにきたときはレーズンパンを🍞買ってみたいです!
歯応えのあるハード系のサンドイッチとアップルジュースをいただきました。
とっても美味しかったです。
また行きますね🎵
何度か訪問して購入しています。
前より味も良くなってきており、ハード系のパンが好きなのであればオススメ出来るとは思います。
パンは噛みごたえがあり、チーズは濃厚な物(2種類以上のチーズを使っていそうなもの)が多いです。
値段は他の方も書かれていますが高めです。
そこさえ気にならなくて、ハード系のパンが好きなら気にいるとは思います。
パンは小麦から作っており、駐車場もそこそこ停めれて、クレジットカードやPayPayが使えて、朝の8時から開いてて気軽に立ち寄れるので気に入っています。
ハード系が多くて素材の味が強いパン屋さんです。
このクオリティのパンが稲美町に住んでて気軽に食べられるのは幸せです。
硬いとおっしゃる方も多いみたいですが完全に好みの問題かと。
私が今まで食べたハード系のパンの中でトップクラスで好きです。
柔らかいのがお好きなら早い時間に行ってサンドウィッチ系を食べるかクリームパンがオススメです。
我が家の92歳になる総入れ歯のお爺ちゃんお婆ちゃんも美味しい美味しいって食べてました。
私はローストビーフのサンドが一番好きです。
サービス面も電子マネー支払いもできるし若い女性スタッフに接客していただきましたが愛想が良くて気持ち良かったです。
絶対にまた行きます。
小麦の生産から石臼にこだわったパン屋さん。
ハード系のパンは噛むほどに小麦のおいしさが広がります。
ドライブで田んぼの中にある倉庫を目指して🚐食パン一尺三寸やはちみつたっぷり食パンハニー、クランベリーとくるみたっぷり枝、クリームパン、ゴルゴンゾーラとおいしいパンが次々焼き上がります。
一度目の訪問は完売で2度目の訪問でやっと買えました。
品数が少なかったのとお値段高めで味はまあまあでした❗次回はハード系を買ってみようかと思います😃
オープンから2時間後に行ったのであまり品数がなかった。
その中でオレンジのパンと、あんぱん、食パン塩パンを食べましたが、ハード系のパンで私は好きでした。
次の日に食べたあんぱんも、端まであんこたっぷりで冷めても美味しかったです。
ただ、少し高めかな?と思いました^_^
新しく出来たお店と聞いて行ってみたけど、どれも色が濃いめと言うか焦げてる?っていう見た目で購買意欲が沸かず、私の好きなパン系ではなかったのでもう行かないと思います。
稲美町に新しく出来たパン屋さんです。
西宮にも店舗があり、こちらは二号店となります。
お店付近には小麦畑が広がっており小麦が実っています。
約1000坪程の小麦畑で栽培からパンに至るまで全て手作りとのこと。
パンは風味豊かで香ばしい生地です。
ソフトよりもハード系のパンが好きな方には特にオススメです!お店の2階にはイートインスペースがありますが混んでいた為今回は断念しました。
オリジナルメニューもありますのでお店がある程度落ち着いてきた頃合いに挑戦してみたいです。
噂を聞き来場。
出入りが激しい人気のパン屋さんみたいです。
工場の跡を上手く再利用したお店。
最近オープンしたばかりのお洒落な店。
イートインコーナーを利用する為、唯一売られてた、サルサドックを注文。
7分ほどで、お店の方が持って来てくれました。
あと、アイスコーヒーと、アイスオーレ。
しばらく居ましたが、代わる代わるお客様が出入り。
持ち帰るつもりだったので、焼き上がりを待ってました。
焼けたら即完。
何もないなぁって帰るお客様も…。
しばらくは忙しいお店の様です。
名前 |
ダディーズ·ベーカリー 稲美店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-490-4233 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
【2024.12.1㈰】前回の投稿で写真が何故か反映されなかったので、もう一度写真・動画を撮って投稿しました!今日は夕方でも食パンありました。
【2024.7.28㈰】前から美味しいと噂を聞いていたので、前を通る時に寄らせてもらいました。
外観は古ぼけた倉庫ですが、内部はとてもオシャレでギャップを感じます❗️外で食べれるテラスもあります。
夕方に寄ったので人気の食パンはもうありませんでしたが、他のパンも美味しく、アセロラスムージーも冷たくて夏の猛暑日にはもってこいで美味しかったです。
ただ、レジ係の若い女性は声も出てて問題なかったんですが、すぐ横にいた白い制服を着たパン職人の女性が「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声もなく職人堅気みたいで笑顔もなく愛想があまり良くなかったです。
レジに出てきているならやはり声を出すべきだと思います。
もしかしたらオーナーさんかも知れませんが・・専用駐車場は停めやすく15台ほど停めれます。
毎週火曜日が定休日です。