その向こうに能舞台が見えて、中々風情があります。
手水舎(日本一の水盤) / / .
日本一手の清めための水盤。
2019/2/17来訪。
手水舎の水盤は山口県の徳山御影を使用し、重さが24トンあり国産御影石では我が国最大を誇る。
御影石使用しており立派です。
清めの水場ですが、その向こうに能舞台が見えて、中々風情があります。
大鳥居を くぐって手 と 口 を 清める ため手水舎に 向かいます。
けっこう 大きくて鮮やかな 朱塗りで 美しい水盤 も 大きく日本一の 水盤重さ24トン 国産御影石 では我が国 最大を 誇ると 説明されてます。
これはでかい。
国産御影石の一枚岩。
24㌧もあるそうですよ。
先ずは清めてから。
重さ24トンの国産御影石で作られた日本一の水盤だそうです。
なるほど立派ですね。
手水の作法などが丁寧に説明されているので、手や口を清めてから参拝しましょう。
名前 |
手水舎(日本一の水盤) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-37-0001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
手水舎(日本一の水盤)宇佐神宮森羅万象の地穢れを祓い失せた気を取り戻す心身再生の場所神社に行って元気を取り戻そうそんな場所今日 令和4年12月24日宇佐神宮に参拝に行きました手水舎(日本一の水盤)に行ったら手水がでていて拝殿へ参拝に行く前に身の穢れ(けがれ)を清め 簡単な禊(みそぎ)が出来るようになっていました手水が徳島のみかげいしの水盤からこんこんと湧いて出ているさまは見ごたえがありますいつまでも見ていられます何もかも忘れて頭が真っ白になりましたお正月の準備が進んでいるみたいです門松の準備も終わっていました手水舍(日本一の水盤) でした。