新しく飲食店街が出来ていた。
くにまつ + 武蔵坊 / / / .
汁なし担々麺のお店で、くにまつと武蔵坊の両方を味わえるお店です。
駅前にあるので行きやすいですが、車で行く場合は駐車料金がかかります。
まあ、少し歩けば安いパーキングもありますので問題ないかな?味の方は味噌の1辛を頼みました。
しっかりしていて、麺も中華麺ではあるが食べ応えのある麺です。
薬味も充実しており辛さ調整もできますが、山椒はほどほどにしないと辛さが一気にきますので苦手な方はご注意を。
若干武蔵坊の方が辛さ的にはマイルドに感じましたが、個人差があると思います。
広島はお好み焼きと汁なし担々麺を来るときは楽しみにしています。
11月6日ランチ。
11時半過ぎ店着、既に5~6人の列。
周囲の店も行列。
旅行者が目立つ。
券売機でハーフu0026ハーフで両方ゴマを選択。
全席仕切りの有るカウンター。
目の前にお薦めの食べ方。
白飯と温泉卵がセットで残りの汁と混ぜ余すところなく賞味。
武蔵坊という広島の汁なし坦々麺屋さん。
ここも現地の人からのおすすめで教えてもらいました。
わたしのような素人にも優しく、二種類が味わえるセットがあります。
ありがたい。
半個室のようなお席なのでこのご時世も気にせず楽しめます。
広島の汁なし坦々麺!2種類あって、私は『くにまつ』のハーフを注文。
武蔵坊は、胡麻味でマイルドな味わいみたいですが、くにまつは山椒の香りと辛味が結構効いていて、辛かったです🔥でも病みつきになる味‼️調味料も豊富にあって、味変が楽しめます♪
安定の美味しさ武蔵坊目当てで行ったがくにまつと悩むどちらも美味しいので魅力的。
こんな時期にびっくり。
昔はちゃんと仕切り内に一人ずつだったのに、まさかの二人並べるかのような案内。
コロナ感染意識ゼロですね。
以前から気になっていた…武蔵坊の昇天を注文。
辛さは耐えられるけど、痺れが凄い。
くちびるがビリビリ…好きな人は、この痺れがたまらないらしいけど、私には痺れ過ぎかな(笑)ネギもたっぷりで食べ応えあるけど、汁は殆ど無いので、7割食べたらご飯投入でよいかと思います。
次は國松のKUNIMAXを挑戦しようと思ったけど、3辛の方が無難かな。
750円の武蔵坊汁なし担々麺一カラを食べた。
ややコシのある細麺にネギとタレ・ひき肉がかけてあり、よく混ぜて食べる。
そこそこ辛い。
ゴマのコクと香りはなかなか。
山椒もそこそこ香る。
ボリュームもあり、満足する。
坦々ライスは台湾まぜそばの追い飯みたいな感じか?ボリュームあるので試していません。
2種類の花椒とタレや酢でアレンジしても良い。
武蔵坊の花椒の方が香りがあと引くが辛め。
昼時に駅を利用する機会があれば必ず行くほど好き。
何を食べるかエネルギー使わなくて良いので楽。
いつも武蔵坊の味噌辛さ0。
コシのある細麺に味噌胡麻ダレを汁気がなくなるまで混ぜ絡めて、好きなだけ山椒とラー油を足しながら食べて調整し、最後に少し酢を入れてさっぱりが最高。
汁物が欲しくなるので初めてスープも注文。
これも割と良かった。
この日は広島で過ごす正月3日目。
市内中心部にあるお目当ての店は休業だらけ。
仕方なしに広島駅に戻り、駅ビルekieを徘徊してこちらのお店を訪問しました。
屋号は共に広島式汁なし担々麺を代表するお店同士がコラボしたもの。
といっても両方を混ぜ合わせた訳ではなく、ハーフu0026ハーフなどのメニューでそれぞれの味を楽しめるようです。
かな~り迷いましたが、未経験の武蔵坊は遠慮して、東京・人形町で頂いた事のある〝くにまつ〟の『KUNIMAX・大盛(¥1,000)』を券売機でポチりました。
登場した丼は麺が見えないほどに青ねぎがてんこ盛り。
早速、徹底的に30回以上かき混ぜてから頂きます。
花椒が多く辛さより痺れを強く感じるのが広島式のパターン。
こちらも御多分に漏れず、途中から口の感覚が麻痺していきます。
まー、これが心地良いんですよね。
堪らない痺れ感覚ですよ。
最後の方は青ねぎばかりが大量に残りますのでご飯を投入したい所なのですが、そこは体のために我慢我慢。
ひたすら担々エキスにまみれた青ねぎだけを頂いて完食です。
相変わらず刺激の強い一品。
単なる激辛料理とは異なる美味しさを楽しめるのがこの広島式の特徴でしょうか。
ハマる人はハマるタイプのB級グルメ、自分は病みつきになりました。
旅行の帰りに、担々麺を食べねば!と思い広島駅前で探したらあったので、寄りました。
くにまつ(ごま)+武蔵坊(醤油)のハーフハーフ(ご飯/温玉付き)で頼みました。
汁なし担々麺を食べなれてない自分でも、食べ方表を見ながら色々カスタムして食べられました!1辛だったのかな..多分?それでも、しび辛でした(^^;汗だくになりました。
笑ちょうど良いサイズで、美味しく、個人的には、ちょうど良い旅の締めくくりになりました。
また、他種類も食べてみたいな~と思います。
広島の汁無し担々麺初体験なにやら有名店がコラボしているらしく、初心者にはちょうど良いじゃあないですか?!笑ハーフアンドハーフを注文まず、香りが良い!そそられます。
めっちゃ混ぜてからの一口…うま!濃厚なスープが麺に絡み、痺れと辛さも引き立ちます!雰囲気的にはアジアンテイスト?お好みで色々な調味料を加えてアレンジもできて、めっちゃ楽しめました、またくにまつと武蔵坊それぞれのお店に行きたいと思いました。
武蔵坊のごま1辛を注文。
汁無しという割に汁があるが、かき混ぜていると無くなる。
一昔前に広島にあった汁無し担々麺とは比べ物にならないほどに美味い。
平日の12時台に行ったら満席ではあるが列はなかったので数分待って入れた。
久しぶりの広島駅はまだまだ改装中ながら、新しく飲食店街が出来ていた。
こちらもその一つで、汁なし担々麺のくにまつと武蔵坊がコラボしたお店。
くにまつは何度か行ったけど、武蔵坊は初めて。
券売機で両方の味が食べられるセットを購入。
ただ、よく見ると味を選べるようだったのでちゃんと見て買えば良かった。
セットはご飯と温泉玉子付き。
店員さんがそれぞれの店の説明をしてくれますが、ちゃんと聞いてないとどっちがくにまつ、武蔵坊なのか分からなくなります。
それぞれのお店の山椒が置いてあり、味変しながら食べられます。
駅で有名店の味を食べ比べ出来るのは、いろいろ回りたい時には便利だと思った。
広島風汁なし担々麺の名店である、「くにまつ」と「武蔵坊」2店のコラボ店で。
両店の汁なし担々麺をこの1店舗で味わえるのか良い。
それと、広島駅のエキエ内にあるので、市街地や新幹線、ローカル線の乗り継ぎの合間に、腹ごしらえにも便利。
汁なし坦々麺というのを初めて食べたがとても美味しかった。
夏の時期はスープなしだと体が熱くなりすぎないのがいい。
テーブルにある酢や坦々麺用のソースをかけながら食べると味も得られてよし。
広島で有名な汁無し坦々麺の武蔵坊、くにまつを両方楽しめるお店。
駅構内にあるので、帰り際に行きやすい。
ただ、味は本店(個別店)のほうが気持ち美味しい感じがする。
汁無し坦々麺の本場らしいので行ってみましたが過剰に期待してしまっていたようです。
とても美味しかったですが、どうしてもまた食べたくなるというレベルではありませんでした。
言えばクレジットカードもつかえるようだ くにまつ美味しい!
接客が非常に悪い。
汁なし担々麺は下の上な味だが人を不快にさせるのは上手い店舗。
食券式だが、先に入って食券持って立ってるのに何故か後から来た客を先に座らせてオーダー通す。
挙句、怒らず待ってたら数分放置。
その間、店長らしき人は知り合いらしき客と話して、店員に飲み物追加の指示をする始末。
その間、席はあるのに客を立たせたままで。
どういう神経してるんだか。
まだ新しいのに店内はカウンターに埃が目立つ。
味はのっぺりと辛いだけ、他の有名店に遥かに劣る。
広島の新しい玄関に不適切な恥晒し店舗。
早々に出ていってほしい。
「きさく」に始まった汁なし担々麺その第2次ブームの火付け役となり、市内に数店舗を展開する「くにまつ」自家製の香辛料の持つ独特の香りと辛さがクセになり、開店当初からリピート客続出の「武蔵坊」広島で人気の汁無担々麺がまさかの夢のコラボ店です。
個別に食べる事もできますし、ハーフサイズを同時に食べ比べもできます。
まずは「くにまつ」を食べた後に「武蔵坊」を味わっていただくのがお店スタッフ(武蔵坊のオーナーさん?)のオススメだそうです。
食べ終わった後の汁を使ってのオンライスも楽しみですね。
名前 |
くにまつ + 武蔵坊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-262-5123 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
広島駅の飲食店街にある担々麺屋さんです。
こちらは、くにまつと武蔵坊という、広島の有名店が一店舗で味わえるという稀有なお店で、駅構内と店舗でカウンターのみとはいえ、中々に満足度の高いお店です。
私は今回はくにまつの汁なし胡麻坦々を頂きました。
胡麻の風味と担々麺の辛さが実に絶妙です。
新幹線に乗る前の僅かな時間での滞在でしたが、至福の一時でした。
初めて利用する方は、くにまつと武蔵坊の両方を一度に味わえるハーフアンドハーフがお勧めです。