人々の足として普通に存在しています。
尾道から向島まで5〜7分で行ける渡船です。
車と人2名で230円でした。
今まで乗った中で最短時間だけと船から尾道の町並み、千光寺山ロープーウェイや展望台が見えます。
こうやって見ると、尾道って海と山がとても近いんだと実感しました。
午前中は、千光寺公園からの尾道水道のいい景色を眺めたりや文学のこみちを散策したり尾道ラーメンを食べ、再びいい景色を堪能できて満足しました。
その尾道としまなみ海道の起点となる尾道渡船に乗ることができて幸せでした。
その後向島の高見山展望台に行きました。
ちなみに尾道渡船の営業時間は6:00~22:30で5〜10分間隔で出発。
旅客定員は47名乗用車5台で料金は大人100円、子供50円、自転車110円、自動車(4m未満)120円、自動車(4m以上)130円です。
100円で尾道から向島まで船で渡れる。
10分に1本くらいあり。
向島から尾道が見渡せる。
初めて利用させて頂きました❗️5メータ未満の車と同乗者1名で驚きの230円😱向島まで3分程度とは言え激安‼️乗船後30秒で出航したのにも驚きでした😅
いつも静かで潮風がとても気持ちいいです。
ストレスがリセットされる感じです。
尾道の土堂から向島の兼吉を約4分くらいで結んでいます。
大人100円、子供50円の基本料金で自転車、車は別途追加料金が必要です。
他にも福本渡船、駅前渡船とあり、向島に行く際は頻繁にあるので便利です。
尾道旅行に行った際、乗船させていただきました。
渡し舟は、初体験。
あっという間の時間でしたが、おもしろいですね。
乗船料も格安で、自動車も大人1名の乗船券付きで、150円程度だったと思いますが、格安です。
尾道の楽しい思い出作りができました。
尾道水道を渡るとき気持ち良い‼️
日本一短い船旅‼️が体験できます。
フェリーは車と人で130円。
約4分の短い船旅も良いものです。
人々の足として普通に存在しています。
船を身近ではない私にはこの5~7分でも船旅気分です。
片道大人100円。
犬はただでした。
ロードバイクでしまなみ海道をライドする為に利用しました。
値段は一回100円 船の時間は無くてお客が乗船すれば出発しました。
向島までの運賃は、大人一人100円、自転車+10円、バイク+10円、一番高い7~8mの車でも380円(大人一人の運賃を含む)と、これでやっていけるの?と心配になる安さです。
が、この安さは非常に助かります。
ありがとうございます。
有機會要試試當地居民的渡海船。
名前 |
土堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
バイク110円でした。
乗船手続きとかはありません。
船が来たら乗り込んで、船の上で料金を払います。