ランチのチャーハンはハーフですが250円は安いと感...
9月15日(日) 20時30分過ぎに訪問待ち人数が6組程度、20分程して着席とんこつラーメン全部乗せと替え玉を食しました自宅から約150km離れていますが、名古屋方面に来た時はどうしても食べたくなって寄りますここまで細い麺を食べれるお店は私の近所では無く、そういう意味でも食べに来る価値を感じます今回は期待すぎたのか、体調が悪かったのか今一つだったので⭐︎一つマイナスで。
カウンター席の店舗です。
全部のせ800円はコスパいい!食券を購入するシステムです。
お水はセルフとなっております。
豚骨ラーメンが食べたくて来店しました、全部のせと四川ラーメンと半チャーハンを頂きました。
豚骨にしてはあっさりしていますが、注文時にこってりでと言えばやってくれます。
チャーハンは下手な中華料理店よりは美味しいですが作る人によっては鍋の振りの違いからバラつきがある模様。
麺は細めんでスープによく絡みついつい替え玉にも手が伸びます。
あっさり目の豚骨でここよりおいしくまとまったラーメン屋は無いので、個人的には豚骨ラーメンが食べたいときは鶴亀堂に来ている位に安定しています。
駐車場も結構広いので気軽に来れます👍️
ここの豚骨ラーメンはスープにとろみがありとてもおいしいです。
私は少し辛みがある豚骨ラーメンが好きなので四川豚骨ラーメンをはりがねで頂いています。
いつ食べても間違いなくおいしいです。
替え玉が100円なのも良心的だと思います。
行列ができていましたが、店内で座って待てるのもありがたいです。
回転が早く、20分ほどの待ち時間で案内されました。
おすすめのお店です。
2年間、福岡市に住んでいましたが、現地のラーメンに近い味だと思います。
無料の味変アイテムも、紅ショウガ、辛子高菜、すりごま、おろしニンニクと充分。
替玉のタレもあるので、味の調整も完璧。
たまに無性に食べたくなる豚骨ラーメンです。
1番スタンダードな博多ラーメンと炒飯頂きました。
濃厚な豚骨スープが好きな人には物足りないかもしれないが私的には程良いコクで美味しかった。
麺の量が少しずつ少なく感じたが替え玉100円なので替え玉すればいいと思う。
麺の硬さもヤワ、普通、カタ、バリ、ハリガネ、生と調整可能。
お店ではバリをオススメしているようでした。
またテーブルにニンニク、スリゴマ、紅生姜、辛子高菜が置いてあり中でも辛子高菜が美味しく、炒飯との相性もいいので炒飯に混ぜて辛子高菜炒飯にして頂きました。
土曜日の18:30到着で店内待ちなし。
駐車場は店裏にあり。
のぼりが出てて、博多っ子も認めた話題のカレー替え玉。
なんだろう。
全く惹かれない。
そもそも写真の人、博多っ子ぽくないし。
とりあえずスルーで。
店内の券売機で食券を購入。
券売機は一台だった。
博多ラーメンの価格680円は安い。
そしてライス100円も購入。
これも安い。
そしてここでもカレー替え玉を全推し!だからお前誰ですの。
ん?よく考えたら、カレー味噌煮込みうどんはめちゃくちゃ美味かった!もしかしたらとんこつラーメンにも合うかも!!ポチッ。
250円、なんか。
高い。
博多ラーメンは美味い。
マイルドになった気がするが。
紅生姜と辛子高菜を入れると最高!そしてカレー替え玉!!麺の硬さははりがねで!こ、これは。
ないな。
豚骨の旨味がカレーで消えてしまってる。
やはり、お前偽物の博多っ子や!!!
この地域のチェーン店。
ノーマルの博多ラーメンに煮たまご(1/2)とキクラゲとメンマが追加された「全部のせ」がノーマル比40円アップのみとコスパ最強。
とんこつラーメンも豚臭くて旨い。
平日のランチタイムには半ちゃん(半分チャーハン)が230円とこちらもかなり安く、それでいてチャーシューもしっかり入ってイイ味出しててお値打ち!人気店だけあって店内の窓際の待合イスでけっこう並ばされることが多いが、回転は早いのですぐに回ってくる。
店舗が交通量の多い交差点の近くにあり、駐車場に車を入れるのがやや大変な時があるが、駐車場の台数は多めなので停めるのは問題ない。
10数年前、本店と長久手店に週3で通い始めて、今でも味が変わらずブレないスープ麺も他の豚骨屋と違って、生で食べてもモッチリ感が最高な特別な麺1つだけ欲を言わせてもらえれば、あのクリーミーで美味い豚骨ラーメンを超熱々の状態で食べてみたい☆彡笑。
豚骨なのにクセがなく、味噌ラーメン食べましたがサラッとした後味で何度もスープを味わいたくなる味でした。
半チャーハンも美味しく餃子もちょうどいい味わいでした。
以前は行列のできたラーメン屋さん。
ガラス張りの店内はキレイですが、以前程の勢いは感じらず、ガラガラの店内。
麺は以前と同じもの?パツパツ感なく、スープも香りは良かったけど、何だか薄い……コクもない。
替え玉100円は頑張っているとは思いますけど、以前の鶴亀と比べると寂しい限り。
店舗によるものか分かりませんが、大府店の味は自分には合いませんでした。
追記2021.8久々に伺いましたが、スープ&麺共に美味しかったです。
期間限定メニューもあり、また伺いたいと思います。
博多豚骨ラーメンが食べたくて行ってきました。
入口で食券を買うシステム。
650円プラス40円で全部のせになる、迷わずこれを選ぶ。
替え玉は100円ですが席から現金でも注文できます。
冷水はセルフサービスですがコップが大きいので何度も取りに行く面倒は感じません。
博多ラーメンとしては、こってりしている感じでした。
おいしかったです。
また行きたいです。
愛知県大府市の博多ラーメン鶴亀堂さんへ。
初訪問。
博多ラーメンでは最近お気に入りの本丸亭さんと、二分するとのことで来てみました。
博多ラーメン全部のせ690円とご飯100円を麺硬めで!全部のせが+40円なら、そうしますよねw全部って多分、半燻製卵、キクラゲ、メンマ?スープは臭みがほぼ無いしっかり豚骨でややトロミがあります。
麺はもちろん低加水の細ストレート。
ご飯にはテープルの辛子高菜を。
これ結構辛いです。
あっという間に完食!790円でラーメンとご飯が食べれるコスパ。
ただ、本丸亭さんなら650円。
コッテリ背脂や辛味噌などがあり、個人的には本丸亭派かな。
御馳走様でした!#名古屋ラーメン #東海ラーメン #愛知ラーメン #ラーメン愛知 #麵活 #愛知ラーメン部 #名古屋ラーメン部 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン倶楽部 #ラーメン #拉麺 #ラーメン関西 #関西ラーメン #飯テロ #麺スタグラム #ラーメンパトロール #ラーメン巡り #麺類 #ramen_galley #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #鶴亀堂 #博多ラーメン鶴亀堂大府店 #博多ラーメン鶴亀堂。
大変清潔で豚骨ラーメン店の臭いが苦手だった自分にも、全く抵抗ありません。
駐車場が広く混雑時でも満車になる事は無いので安心です。
価格も全てのトッピングがのった『全部のせ』も700円(多少の変動あるかも?)とリーズナブルで本格的な博多ラーメンがいただけます。
替え玉は100円と非常に安く店員さんの活気もあり対応も親切で早い。
ただ、カウター席しか無いので家族連れや大人数では、並んで座れない事はあると思います。
博多ラーメン専門にこだわっており、他のチェーン店にありがちな、醤油豚骨や台湾ラーメン等、路線を外す事は有りませんので、いつも安定したクオリティの良い店だと思います。
安城から大府に引っ越したので行ってみました。
安城の鶴亀堂とくらべてチャーシューが薄ッッかったですね…替え玉にもネギが載ってないなどの違いもありました。
ただ安城店に比べて並ばなくてもすぐ座れる上に頼んだラーメンや替え玉が音速で来るので仕事帰りだと大変助かります。
店員さんの対応もすごくよかった。
たまに行きたくなる鶴亀堂さん。
全部のせ690円はお値打ちだと思います。
個人的な意見ですが、細麺ですので麺はカタ以上をおすすめします。
目立たないけどメンマの歯応えも好きです。
大府に来たついでに寄ってみました。
最近は博多ラーメンはどの店もベースのメニューの価格が高い中、ここは良心的な値段でゆで卵も付いている全部のせが食べられます。
○蘭や一○堂の値段-100円ちょっとくらい。
味はちょっと薄め。
全部のせ博多ラーメン680円と半チャーハン350円をいただきました。
日曜の午後1時くらいに入店しましたが、カウンター席と待合席合わせて20人程度入店しており、待っていると次々にお客さんが来る人気店です。
店がオープンした5年以上前から通ってますが、他店と比較して濃厚な豚骨スープにたっぷりすり胡麻を入れて食べるのがオススメです。
初めての訪問!。
取引先の社長さんがイチオシ‼️。
確かに『ウマイ🎵』。
トンコツ好きにはリピートしかない‼️ですね🎵
美味しかった!ですが、店員がテーブルを拭いてる時に客がこぼした麺を布巾で払ったところ椅子の上に飛んでいった。
店員はそれを見ていたにも関わらず全く気にせず無視。
アレはあかん。
教育が出来てないですね。
夕飯に利用しました。
席はカウンターのみです。
しかし店内がとても広く、20席以上あるように見えました。
ラーメンは王道のこってりとした豚骨です。
天一のような卵黄のような濃厚さもありました。
薬味も豊富で、辛子高菜や紅生姜、にんにくなど5種類くらいありました。
今回は頼みませんでしたが、豚骨以外のラーメンやカレートッピングなんてものまでありました。
値段もお手頃で、全部のせラーメンが690円、餃子が200円、替え玉は100円で注文できます。
コストパフォーマンスがひじょうにすぐれたラーメン屋さんだと思います。
お昼時でしたが座れました。
本格派の豚骨スープがクリーミーでコクがあって美味しいし、小麦粉を感じる麺も良かったです。
チャーハンも美味しいのでランチの半チャーハンは必ずつけます。
以前提供の際に食券に座席番号が書いてあるのに、ラーメンもチャーハンも時間がかかったり、間違えたりしていましたが1カ月後に行ったら問題なく提供されるようになり良かったです!また行きたいです🍜
スープ、麺も美味しいが、ラーメンに入っている、その他の具も美味しいです。
とんこつラーメンと言えば鶴亀堂。
ベースが安いが、量は多くないので替え玉は必要。
スープは濃厚で美味しいと思います。
麺は細麺で堅め(堅さは調整可能)です。
通好みで、好みが別れると思います。
麺の量が物足りなくて、替え玉(100円)を注文しました。
全部のせと替え玉で満足❕(合わせて700円チョイでコスパもグッ👍)二杯目は、高菜(辛)、紅ショウガで味変もオススメ😋
同店がリニューアルして、店舗が広くなった。
味は豚骨味で美味しく変わらない。
豚骨ベースで味噌味四川風もあるため、味が選べる。
また、油の麺の硬さだけではなく、背脂の量も調整できるため、クドいのが苦手な方でもアッサリした豚骨スープが堪能できる。
少し残念なのが無料で入れられる紅生姜等の香辛料や高菜の瓶の場所が少し遠くなった事だ。
頻繁に使う訳では無いから手を伸ばせば良いかもしれないが、前の店舗の設置場所の方が好感が持てた。
まぁそうは言っても店舗として広くなった事で沢山客が入れるため、待が少なくなる事は良いと思う。
このコメントを見ている人に伝えたいが、ラーメン屋は回転率が速い事により売上が上げられるので、混んでいる時位いは食べたら直ぐに出る努力をしてもらいたい。
仮に自分が長時間待たされた時の事を考えたら、イライラすると思いませんか?
博多とんこつラーメンをメインに味噌ベースもあります。
麺の硬さは6段階、スープの濃さ3段階、スープの油の量3段階からお好みのラーメンを見つけられます。
また、無料のトッピング(高菜、紅しょうが、胡麻、追加麺用だし)を使って味を変えながら楽しむことができます。
美味しい豚骨ラーメンが食べれます。
豚骨独特のニオイが大丈夫な人にはたまらない味だと思います!混雑しているので時間に余裕がある時にどうぞ!
濃厚の豚骨ラーメンを食べるならココ。
博多ラーメンというより、久留米ラーメンに近い。
あまり知られていないが、本場の博多ラーメン(代表格でいうと長浜ラーメン)はあっさり系のラーメン屋です。
あっさり系を好む方は、本○亭などをお勧めします。
ゆっくり食べる場所ではない。
食べたらさっさと帰るラーメン通?のための店。
食べてる真後ろでお客さんが座って待ってます。
豚骨臭い。
クリーミーな味のスープ。
ニンニクを入れるとびっくりする程美味しい!飽きたら高菜をガッツリ入れるとこれもまた美味しいんなだぁー!
名前 |
鶴亀堂 大府店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0562-46-9617 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~15:00,18:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日ランチ時を少し過ぎた時間に行きましたたまたま空いていて直ぐに座れましたとんこつラーメンは癖が少なくすっきりした感じの味で,食べやすい感じのラーメンでした価格は安くて嬉しいです、ランチのチャーハンはハーフですが250円は安いと感じました駐車場は広いけど出入りが若干し難いです。