日帰り入浴は14時入館、15時まで。
もと簡保の宿、初めてこちらに泊まりました。
良く泊まっていた簡保の宿の有馬と比べて、食事の配膳が泊まり客が多いい日(連休中)に対応が出来ない。
仲居さんの人数的少いので、箸を止めて配膳を待つ時間が問題。
特にアルコール飲まない自分は、早くご飯を食べたいのに。
食事に対して、1つ1つの料理は美味しかったです。
2023/8平日で、素泊まり、温泉ではないとはいえ客室に半露天のお風呂があって、このお値段で泊まれたのは、とっても満足でした。
部屋はシンプルですが清潔で、水回りもきれいにしてあって、気持ちよく過ごせました。
部屋付きの半露天からの長めも抜群で、スーパーブルームーンの前日だったこともあって、電気を消して月明かりでお風呂を楽しめました。
最近はどこもそうなのかもしれないけれど、「へー」と思ったのは、ホテルの職員は午後10時まででそれ以降は警備の方が詰めているそう。
夕食は焼津港の先の地元のお店で堪能。
ホテルでは夜食のサービスがあって、担々麺を出してくれるそう。
楽しみにしていたけど、お腹いっぱいで食べに行けなかった。
元かんぽの宿をリニューアルしたホテルで内装は綺麗です。
料理よし、部屋よし、温泉よしフロント、食事会場の接客が丁寧で、過剰なサービスがない分、のんびり過ごせる宿でした。
部屋からは富士山が見えないことと露天風呂やサウナはないのでこだわる方はご注意くた。
その分近隣のホテルよりお得に宿泊できますよ。
特別設備が良い訳でもなく、雰囲気が良い訳でもなく、風呂の種類が多い訳でもなく、サービスが良い訳でもないが、これといった欠点もない無難で快適なホテルでした。
館内はバリアフリーで、風呂の中も車椅子を乗り換えて入れるので、そういう人が一緒だと便利なホテルです。
当日も車椅子の人が3組ほど居ました。
部屋から見える景色は海が見えて気持ち良かったです。
食事は匠プランにしましたが、何を食べても美味しいし、とにかく量が多かったです。
夜食のタンタン麺は満腹すぎて食べられず。
アワビがふわふわ柔らかく美味しかったです。
朝食もマグロの刺身があったり、静岡おでんなどバリエーションが豊富で、食事に関しての満足度は非常に高かったです。
部屋が古い。
隣の部屋の音が聞こえて扉の閉まる音がいちいち聞こえる。
トイレの扉も閉まりが悪く、トイレの便座も後付けウォッシュレットのためか手洗い場と接触して蓋が上らない。
コンセントも1つしかなく不便でしたし、快適さはないです。
唯一外の眺めは良かった。
料理も値段の割には他の旅館よりレベルは普通と考える。
特に特色がないかな。
朝食も種類が少なくビックリ。
これでこの値段はちょっと次回の利用は考えてしまう。
配膳の方も一生懸命なのは分かるが、人がいないのか走り回るのはマナー違反ではないかな。
気になって美味しく頂けない。
83歳の母と、叔母と主人と私の4人で露天風呂つきの部屋に泊まりました。
宿の雰囲気もとても落ち着いていて12:00チェックアウトでゆっくり過ごすことが出来ました。
朝食のしらすや鯛入りのとろろご飯おかわりするほど美味しかったです。
全国旅行支援やクーポン利用について親切に説明していただきました。
館内の様々な場所で、スタッフの心遣いが心地良かったです。
良い思い出が作れました。
高台に建っているため、オーシャンビューの部屋の眺めは素晴らしい。
同じ理由で最上階にある風呂からの眺めも最高で、露天風呂でなくても開放感は抜群。
夕飯は工夫が凝らされ、目も舌も楽しませてくれる。
朝食はバイキングだが、和食派には食べきれないほどのバリエーションがあり、どれも美味しい。
レストランのスタッフの対応が丁寧で、ゆったりとした気分で食事ができる。
客室のみならず館内全体に清掃やメンテナンスが行き届いていて、設備の昭和感を補って余りある。
また泊まりに来たい。
強いて難点を上げると、他の方も指摘しているシャワーの水量。
特に髪の長い女性はイライラするかもしれない。
窓からの景色の明るい広らかさと、半露天風呂付の部屋が良い。
かけ流しでは無いので静かで一晩中利用出来、深夜の街明かりも美しく気候もピッタリ建物は年季が入ってますが掃除は行き届き清潔。
この部屋で9月の価格は最高にリーズナブルでした。
部屋にはドリップ式コーヒー紅茶、ペットボトルの水や使い捨てスリッパ等あり。
明るい時に限りますが、窓から望めるパノラマの景色は壮大です。
大浴場はやや狭い感じがします。
定期的にメニューが変わる夜食サービスは宿泊するきっかけにもなり、面白いと思います。
(香港で食べるような細く歯切れのよい麺を使った黒胡麻の坦々麺をいただきました)
元かんぽの宿で、2022年7月から亀の井ホテルとなったそうです。
子ども(1歳児)の予約について電話で確認したところ、ベストな予約方法やプランについて丁寧に教えていただけました。
決して豪華なわけではなく、昭和な感じも多少ありますが、掃除は行き届いていた様に感じます。
海が近いので温泉は塩味がしました(笑)ケガをした後にはキツいやつだと思われます!短い間でも結構ポカポカしてきますね。
冬とかにじーっと入りたくなります。
大浴場が男女それぞれ1ヶ所、内湯のみです。
サウナはありません。
タオルは部屋から持ち出しです。
部屋によっては露天風呂があるみたいです(温泉かどうかは聞いていません(>人<;))夜には写真の様な夜泣きそばのサービスがあります。
月替わりで3種類ある様です!これが結構美味しいと思いました。
汁まで全部ご馳走になりました!朝食はバイキング形式でした。
種類はそこまで豊富ではありませんが、パンやお粥、カレーライスなど和洋それぞれあります。
海が近いので、もうちょっと魚があってもいいんじゃないかな…と思いますが、それは今後に期待します(笑)肝心の部屋ですが、小さな子供連れということもあり、和室8畳を使わせていただきました。
朝起きると大きな窓の向こうにドーンと海が見えました。
いいロケーションです^ ^あまり行く機会はないかもしれませんが、近くに用事があるときはリピートしたいなと思いました。
ありがとうございました!
国道から、ほんの数分ですが、両側から木が覆いかぶさっている急な坂道を登って到着します。
道路は問題なく舗装され、広さも普通です。
車ではいいけれど、徒歩では下まで出るの大変なので、ジュースやおやつなど必要なものは購入してから、チェックインしましょう。
食事は量は決して多くありません。
かかりの方がみなさん高齢の方でしたが、とても親切に対応してくださいました。
お風呂も特に変わった形状や趣向もないですが、少し塩分の混ざった良い温泉でした。
施設自体は古いかも知れませんが、ですが、素晴らしいホテルでした。
・スタッフは、長く務めてるベテランの方々が多いようにお見受けしました。
ですので困ることは全くなく、快適に過ごせました。
絶えず笑顔で接していただきました。
・施設は古くても掃除は行き届いており、きれいでした。
清潔感がありました。
・大浴場は露天風呂はありませんが、山の上の施設の最上階にあるため、見晴らしが素晴らしく、また温泉のお湯が熱すぎず、肌に優しく感じられ、満足度が高かったです。
・今回、露天風呂のついた部屋に宿泊したのですが、これが想像を遥かに超えた素晴らしい、驚くばかりの部屋でした。
お値段はびっくりする程にリーズナブル、なのに部屋付きの露天風呂は、見渡せる景色は最高、温泉湯ではないものの本格的で、お湯は絶えず循環しており、一人で入るにはもったいないくらいゆったりした湯船で、一度出入りすればまた自動で継ぎ足されるという豪華な仕様でした。
露天風呂付きの部屋は限りがあると思うので早くからの予約が必須かも知れませんが、もし空きがあればぜひともオススメします!総じて素晴らしい宿でした。
フロント,レストランの皆さんの対応が良かったです生ビールがオリジナルで、美味しかった。
また、行きました‼️‼️細かな心使いに嬉しく成りました、1.使い捨てのスリッパ、2.コードリール、合って嬉しい🎵😍🎵3.角度のかわる、手鏡、4.金庫のなかに白い敷物、また、行きたい宿です‼️また、行きたい、宿です‼️
お風呂も露天風呂付きのお部屋も快適でした。
食事も美味しく頂きました。
今回は風呂の改修工事で温泉♨には入れなかったが、部屋も料理も良かった! また行きます!
海の近くの山の上に有りとても静かな場所に有ります。
コロナ対策もバッチリして居ます安心して利用で来ました。
食堂で杖をついた親と利用した所杖を置く場所を探していたらスタッフの方がさり気なく杖を支える物を貸してもらえ助かりました。
部屋からは焼津の海が見えとても綺麗です。
5月某日一人泊。
全体的には古い建物だがキレイです。
部屋はツインで広々。
景色は良い。
16時チェックイン後、大浴場へ。
貸切状態。
夕食はまあ、こんな感じですね。
5月30日に湯YOUパーク利用で伺いました。
丁寧で親切な接客が印象的です。
コロナ対策も十分検討し、対策をされている感じが見て取れ安心できる宿泊施設ではないかと思えます。
8階大浴場からの眺望もよく温泉も楽しめました。
ランチと夕食を頂きましたが美味しく頂けました。
また伺いたいと思います。
日帰り入浴は14時入館、15時まで。
景色は最高。
焼津で新年を迎えました。
夕ごはんは期待よりイマイチでしたが、朝ごはんはおいしかったです。
仕事の関係で始まりもう10年以上になりますけど、今でも年1~2回は、利用しています。
スタッフの応対も好感が持てます。
食事、スタッフの対応、どれも素晴らしかったです。
また是非利用したいと思います。
部屋にある電源タップが、小さなコードリールなのは笑えました(^o^)
小学生の子どもと家族旅行で、宿泊させて頂きました。
部屋からの眺望も素晴らしいですし、8階の温泉からは、一層素敵です。
食事はどれも美味しく、お刺身はもちろん新鮮、厚切りで、満足でした。
最上階にある大浴場から港町焼津を斜めから見下ろすことができます。
その眺望は見事です。
また、体の芯から温まるお湯でした。
夕食で頂いたカサゴの唐揚げ(感謝プラン)が特に美味しかったです。
朝食バイキングのクオリティは普通で、特筆すべき点はありませんでした。
施設の上階にある入浴施設は展望良し、温泉風呂良し、食事は尚良し、人気の施設です。
かんぽの宿人気ナンバー3は、貴方はどこを選びますか?個人的に思うのは、塩原、箱根、焼津、どこか忘れてませんか!間違えました。
ナンバー4でしたね。
寄居もイケますよ。
特に岩魚の熱燗!肝心なところを忘れてませんか?温泉です。
熱燗温燗ではなく、真水湯と温泉湯そして、見晴らしの良い露天風呂でした。
名前 |
亀の井ホテル 焼津 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-627-0661 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
【令和5年10月初訪問】温泉ツーリングでの宿泊利用です。
焼津には気に入った定宿があるのですが、満室のために利用させていただきました。
かなり以前、かんぽの宿であった頃に1度泊まったことがありましたが、室内などはリノベーションされており、とてもキレイだという印象を持ちました。
最上階にある大浴場は、循環併用のかけ流しで温度も適温で良く温まります。
泉質はナトリウムカルシウム塩化物泉で強塩泉です。
夕食・朝食ともとても美味しくて、朝食のバイキング内容も充実しています。
夕食時のアルコール類がチトお高めなので★ひとつ減にしてます。