車でも行けますが、駐車場はありません。
平日のせいかとても空いていました。
ここから見る浜名湖はとても良い感じです。
お昼ジャストに鐘が鳴るので時間を合わせて行くと良いと思います。
併設されているオルゴール館はとても勉強になりました。
ただ、駐車場が1000円はびっくりしました。
浜名湖全体を見渡せるのがいいですね。
浜名湖の広さが感じられます。
たまたま行った日休みの施設が多く日帰り温泉入りたかったのですが休みだったのでまた行ってみたいと思います。
こちら側に駐車場はありません。
それを知らずに来てしまったのですが、私達と同じように、後から上がってくる車を数台見かけました。
突き当り駐車場はホテル専用駐車スペースで、ロープが張られていて、入ることはできません。
車は舘山寺パルパル側の駐車場に停めて、ロープウェイを利用して来るのがいいようです。
晴れた日は絶対行ったほうがいい!風が気持ちよく、ついでにオルゴールも楽しい!ただ、駐車場がネックで、裏のホテルには駐車禁止となっているようで、下から歩くか、ロープウェイで行かないといけない。
ここは 本当に穴場の観光地です。
入場券700円 駐車場無料、素晴らしい しだれ梅でした。
お土産に 干しいも 梅干し 各300円、デコポン4個500円でした。
舘山寺や フラワーパークと 合わせて行きたいですね。
かんざんじロープウェイに乗り、大草山にも登りました。
日本で唯一、湖上を渡るロープウェイでもあります。
ここには展望台とオルゴールミュージアムがあり、浜名湖の雄大な美景が拡がります。
大草山展望台から見渡す360度の大パノラマは圧巻です。
遠州灘からアクトタワー、晴天時には霊峰富士も顔を覗かせます。
時間で鐘が鳴ります。
願い事が叶うらしい。
眺めがよくてオススメです。
浜名湖が一望できて見晴らしがもの凄く良い展望台です。
ぬくもりの森のカフェに 行って来ました❗ イチゴソーダ イチゴが コオってました。
がんゆうどうの お菓子 美味😆
浜名湖にかかるロープウェイに乗り5分くらいで展望台に着きます。
展望台の屋上からは浜名湖をぐるっと一周見渡せ、一時間毎に鳴るミュージカル カリヨンという鐘の音色が素敵でした。
二階にはオルゴールミュージアムもありロープウェイとセット料金だとお得なようでした。
今日は雨が降っていてあまりお天気よくなかったんのやけど、晴れてたらすごい綺麗やったと思う☺️浜名湖と太平洋がスッキリ見えてたらなぁ😥展望台へのロープウェイも長くはないけど、浜名湖の上を登って行くのもいいかも🤭あと!オルゴール博物館も絶対いいからいってみて~🎵
ロープウェイからの見晴らしがとてもよかったです。
晴れた日や日暮れ時はとてもいいです。
2019年5月の情報になります。
本来なら展望台の近くの駐車場に停める事が出来ますが、工事中の為駐車出来ませんでした。
浜名湖の景色が楽しめます。
浜名湖オルゴールミュージアムと併設されています。
向かい側に浜名湖遊園地パルパルが見えます。
パルパルからロープウェイで来られます。
遊園地で遊んで、気分転換に来たりオルゴールミュージアムで珍しいオルゴールを体感したりと、のんびり一日過ごせると思います。
お天気が良くてロープウェイが良く見えました。
ロープウェイでしか行けない。
車で行ける道はあるけど、展望台には駐車場がないからとめられない。
展望台まで上がってから「駐車禁止、ロープウェイから」という案内看板がある。
せめて、山を登り始める前に駐車場がないって書いて欲しい…。
何台か上がってきてたけど、路駐になるから諦めて帰っていくみたいな…。
そもそもあった施設が閉鎖になった見たいだけど、せめて駐車場を開放してくれたらとか思う( ´・ω・`)ロープウェイで稼ぎたいんだろうけれど、、、。
それならそれでロープウェイ駐車場に誘導した看板つけといてください(ノω`)
浜名湖とその奥の遠州灘や浜松市街を一望でき浜松市一番の絶景を見ることができます。
見晴らしは凄く良いですが、年間を通して風が凄く強いです😅冬は特に強風がたまりません。
舘山寺ロープウェイの山頂駅から階段を上って、オルゴールミュージアムを見学し、その後に立ち寄りました。
この展望台はオルゴールミュージアムの屋上にあり、舘山寺温泉を含め、浜名湖の美しい眺めを360度楽しめます。
大変キレイで素晴らしい景色を見ることできて大満足です☆毎時0分には「カリヨンの音」が響き渡るので、それを聞いていると心地良かったです。
また、この地は"恋人の聖地"としても認定されているスポットです。
舘山寺の観光の際には、ぜひ立ち寄りをオススメします。
展望台まではロープウェイで行けます舘山寺温泉と浜名湖を一望できます。
1時間ごと0分にカリヨンが鳴るそうです。
快晴で空気が澄んでいるときは、富士山も見えるそうで、僕が行ったときはうっすらですが、見ることができました。
名前 |
大草山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-487-2121 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
車でも行けますが、駐車場はありません。
ただ、景色はかなりキレイです。
特に晴れた日にオススメです。