とても丁寧に何度も探してくださいました。
木の温もりを感じる図書館で、大人も子どもも楽しく学んでいます。
大好きな場所です。
掛川城の目の前にある図書館で、とにかく外観のデザインが素晴らしい。
個人的には静岡県内で1番好きな図書館かもしれません。
探している本についてお願いしたところ、とても丁寧に何度も探してくださいました。
とても感謝しています。
また、皆さんとても感じがよく、図書館は広くてきれいでいろんなジャンルの本もあり、とても有意義で快適な時間を過ごす事ができました。
木がたくさん使われた温かみのある市立図書館です。
駅近くの掛川城の隣に位置しています。
おすすめの読書スポットは掛川城方向の東向きを眺めながら…という所です。
暗めの図書館から眩しいほどの掛川城公園を眺めながら本を読むと、家で読書しても味わえない景色を堪能できます。
蔵書数が多いか少ないかは詳しくないのでわかりかねますが、カフェとも公園とも違った意味でのんびりとした刻を過ごす場所としては良いのではないでしょうか?読書に飽きたら掛川城に行くなり二の丸行くなり散歩するなり。
駅近くでご飯を食べるも良し、昼から開いてる飲み屋で一杯やるも良し。
自由度高いので楽しいですね。
勉強したい時や、落ち着きたい時によく行きます。
そのへんのカフェよりも集中できるので、おすすめです。
勉強したいなら開館時間に合わせないと席がないです。
一般的な図書館かと。
絵本など、こども(幼小中学生ぐらい?)のコーナーと一般のコーナーにわかれています。
本の検索用パソコンが2台おかれていました。
施設は綺麗で勉学にも励める場所。
居心地も良く、夏場は涼める場所でもあります。
駐輪場に野良猫がいました。
凄く可愛い。
読み聞かせひまわり、会員です本、好きな子供達になってほしいです。
丁度図書館の古本譲渡フェアやっていて、子供の興味ある本を選べてよかったです。
館内はとても整っていて見やすいと思います。
なんとなく休みの日は足が向いてしまうんだよね。
駐車場もある程度のキャパがあるし、比較的空いているので利用しやすい。
土日は少し混む。
職員は学生達が学修以外の以外のスペースで学校の宿題をして、利用者に迷惑をかけているのを承知していても、みてみないふりをしている→公立図書館では普通かも⁉️
そこらのカフェよりよっぽど居心地いい!眺めの良さ!本を読むのに疲れてふと窓の外を見上げれば、たちまちその疲れも癒える!雨の日も晴れの日も花粉の日も最高!図書館だから当たり前だけど、とても静かで心穏やかに過ごせる。
永遠にここに居たい…。
居心地がとても良い図書館です。
土日は多くの方がいます。
地下には飲食ができるスペースもあります。
読書以外にもインターネットの閲覧も可能です。
建物がが、きれいです。
閲覧室からは、掛川城が見えて良い雰囲気です。
照明が、白色光ではなく落ち着いた空気をかもし出しています。
図書館はどこへ行っても同じ空気を感じる。
ってか特にここは良い!木造が落ち着く。
借りることができるのは、利用者登録申し込みができる「掛川市内に在住・通勤・通学されている方および、近隣市町(袋井市、菊川市、森町、島田市、御前崎市、磐田市)に在住の方」のみですが、図書館の利用自体は誰でもできます。
月曜休館、水・木曜日は19時まで開館していて便利です。
平成13年に現在の建物に建て替えられ、木をふんだんに使った温かみのある図書館になりました。
建て替え前は薄暗く、書架もスチールでしょぼい感じでした。
WEBサイトも数年前にリニュアルし、とてもわかりやすく使いやすくなりました。
利用できるのは、掛川市内に在住・通勤・通学している、袋井市、菊川市、森町、島田市、御前崎市、磐田市に在住に限られてる。
休館日は毎週月曜日。
名前 |
掛川市立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0537-24-5921 |
住所 |
|
関連サイト |
http://library.city.kakegawa.shizuoka.jp/library/central.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たまに利用しています。
検索をするパソコンがもう少し多いと嬉しいなと思います。
駐車場出口がカーブになっており、運転が苦手な方は少し怖いかもしれません。