昔ながらのカレー?
カレーハウスがるそん / / / .
久しぶりに食べました!美味しかった。
ポークカレー大盛りでしたが、少ないような?
カレーはビーフ、ポーク、チキン、がるそん、ドライ、ハンバーグ、シーフードの7種類。
どれも独特のスパイスが効いていて美味しい。
基本甘口。
写真は『シーフードカレー』。
市役所前にあるとても短い時間だけ開けているカレー屋さん。
独特な野菜の甘みの中にあるじんわりと高まっていく辛さはヤミツキになります。
サラダの上のトッピングがブラックペッパーじゃなくゴマだったのは意外でした。
13時半閉店ですが、ルーがなくなり次第閉店とのことで、私が行ったときは12時40分でラストオーダーでした。
美味しかったです!
胡椒が効いたカレー!あのなんとも言えない量のヨーグルトが通い続けると良さが出る(笑)初めはなんだこれ(汗)と思ったが…らっきょと福神漬けも良き!
やっと食べれた。
昔の喫茶店にタイムスリップした様な雰囲気の趣きのあるお店です。
他の人達の口コミ通り初め甘くて後から辛さが来ます。
そこからまたひと口食べるとまた甘さが来て辛さが来るループでやみつきになるんですね。
顔からも汗が出てくるほどスパイシーなカレーでした。
普通のでも辛いですが辛さに自信のある方は辛口もあるみたいです。
写真はハンバーグカレー大盛りです。
小さいサラダとヨーグルトも付きます。
福神漬けの入れ物の下がらっきょの入れ物になってます。
狭い店内ですがちゃんと窓開けて換気もしていてアルコールジェルやウェットティッシュも有ります。
入口入って2階にいくと広がるカフェ空間が古き良き静岡を感じる。
今回はがるそんカレー大盛りを頂きました。
席に座ると注文前にサラダが運ばれてきます。
友人おススメのがるそんカレーを注文、その後直ぐにヨーグルトが…少し辛いと聞いてたのできっと辛さを和らげるためのヨーグルトだろうと思い食べずに待つ。
カレー到着!野菜メインのがるそんカレー一口目…甘い!…そのまま辛いに直行!おぉ!これは辛い!でも心地が良くておいしい辛さ。
たまにヨーグルトで休憩挟んでを繰り返して最後まで飲み干しました。
くせになる味のオリジナルカレーは大満足でした。
ご馳走さまでした。
昔ながらのカレー🍛中心の喫茶店?味は奥深く甘味からの辛さは面白いですね🎵
こじんまりとした昔ながらの喫茶店風なお店。
メニューはいくつかの種類のカレーとコーヒー、ドリンクのみです。
ビーフカレー を頂きました⭐️(850円)ビーフシチューみたいな、甘さを感じるカレー😋って思ったら、後からピリッとした山椒の様な辛さが襲ってきます💦 お肉がとっても柔らかく、凄〜く美味しいカレーでした💛ルーはシャバシャバとネットリの中間。
Coco壱番屋より少し固めです。
種類はビーフの他に、ポークとチキンとハンバーグとシーフードのカレーがありました🌟あと、お店の名前が付いたカレーもあったけど、売り切れでした🌀 中身はなんだろう? 気になる😅美味しかったので、お気に入りに登録😊また機会があったら伺いたいです。
入り口は1Fにありますが、2Fへ階段で登って店内へ。
店名が付いた「がるそんカレー」を頂きました。
具は野菜オンリーですが、ジャガイモが入ってちょっと辛めのお味です。
店内は昔の喫茶店らしい雰囲気で、まったり出来ました。
お値段は高くもなく安くもない750円〜1000円 チキンやビーフカレーも具が異なるだけでルーの味は変わらない。
食前に着席と同時に注文前にサラダとヨーグルトが出てきます。
サラダはフツーですが、ヨーグルトなんか口に合わなくて残してしまいました。
カレーにかける用だったのかな? 福神漬けとらっきょうは無料でした。
ドライカレーが旨!辛い!注文した時にママさんから結構辛いけど大丈夫かと確認されました。
辛いのはご飯で、上にかかっているルーは定番のルーでしょうか?思ってたより辛いご飯ですがレッドカレーとか食べれる人なら大丈夫です。
ルーは甘さのあるちょい辛いルー。
よく煮込んだチキンがほんのり甘くて美味しいです。
人気店のようで、13時過ぎに伺い、出る時はルーが終了との事で準備中の札がかかってました。
帰り際オーナーのオジサマが、辛くなかった?大丈夫?と聞いてきて下さり、ほっこりしました。
また行きます😉
久しぶり(2年ぶり)に食べましたが変わらないの美味しさです。
昼は12時に行くと市役所の方々が押し寄せてくるので11時45分に行きました。
物件調査の時に又食べます。
がるそんカレーです。
野菜のカレー。
辛いカレーにバランス良く、甘い野菜が入っています。
美味しい。
何年か前に、神田で一番おいしいという称号を得たカレー屋さん(現在では結構な数のチェーン店)と味の傾向が似ている。
しかし、洗練され方がちがい、がるそんの方がおいしいと思う。
35年以上前高校生から知って通ったお店です。
静岡にデートやショピングたびによったおぼえがあります。
懐かしいそしてまだやっていんるだから驚き!マスターは当時30代細身で長身だった!お元気なら70才位だと思うが?蜂蜜の利いたスパイシーな甘辛欧風カレーで、当時はこだわりぬいたカレーで衝撃を受け感動した記憶があり、今の私の中のカレーのスタンダードです。
店の場所はかわらず、当時はカウンターだった記憶にあるが?いつもはビーフカレーで、金がある時はハンバーグカレーを食べていました。
今度、静岡に行くことがあったら絶対寄らせて貰います。
ハンバーグカレー食べた~い!場所わかるか心配です…
色々食べた中で自分の好みにドンピシャリの最高のカレーです。
欧風カレーのような見た目ですが、マスターによると日本人向けにアレンジして完成したカレーとの事。
野菜などによる深みのある甘さの後に辛味がきます。
一緒についてくるヨーグルトを、最後にカレーに混ぜて食べる通もいます。
よりマイルドな味になります。
癖になる味です。
炊飯器二台分のご飯がなくなると閉店、早ければ12時半には閉まりますので早めがおススメです。
私は静岡の街中にいくと8割、この店に行きます。
何度食べても飽きない味です。
ウマすぎます。
最初に出たヨーグルトらしき小皿の変な色のソースに困惑。
ルーは甘めで粉っぽく、これ見よがしのミルクが不似合い。
むしろ卓上にソースか醤油が欲しい。
よく言えば、昭和のお味。
公務員御用達の食堂?民間サラリーマンにはコスパ低いのでは?
名前 |
カレーハウスがるそん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-255-6255 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~17:00 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美味しかったです。
ハチミツやキウイジャムのような甘さのあとに胡椒のようなピリっとくるスパイスがきてクリーミィさもあって。
量も満足。
クセになりますね。
また食べたくなる感じでした。