学校数々作った貝島財閥に興味持つ。
貝島炭鉱を調べているので行きました。
貝島の歴史が展示されています。
行く途中に筑前宮田駅跡を通りましたが、工事中で跡がわからなくなっていました。
廃校あとを利用した博物館。
貝島炭鉱に限った展示ですが、それゆえにそこに暮らした方々の息づかい感じられました。
炭鉱とは装置産業でありながらも労働集約的な面が色濃いことがよくわかりました。
廃坑を利用しての施設。
館内の方の説明がとても丁寧で分かりやすく大変勉強になりました。
子供連れで行きましたが、小学生の子供にもよく理解できたようです。
石炭のもとになったセコイアの木の写真は圧巻でしたね。
昔の校舎のまま残っている部分も多々あり、子供は新発見、大人は懐かしむことができる場所でした。
守り続けなければならない遺産がここにある。
一般市民(いわば歴史の生き証人)の方から集められた写真なども多く、添えられたコメントなどが実に興味深い。
貝島炭鉱と共にあった、宮田の町の浮沈が資料からよく窺える。
施設保存のために有料にしてもいいと思う。
移転するともっと人も来るんだろうが、貝島一族が設立した小学校の跡地であり、炭住のなかにひっそりと佇んでいる、このロケーションに在ってこそ意味があるのだと思う。
初めて伺いました。
ちょっと判りにくかったですが(ナビでしたが)なんとか到着。
無料で拝見出来る施設。
元、学校な建物に展示物が外見では(失礼)想像出来ない濃い展示品や写真などが有ります。
時間を忘れてしまいそうでした。
実際の立坑櫓とか残っていればと写真を見ながら想像してました。
お勧めの施設です。
再訪問したいと思います。
テレビで観て一度行ってみたかった、学校数々作った貝島財閥に興味持つ。
写真がレトロ。
福岡パスポート登録して有るのに、それ用の印鑑は無くて大きいので、はみ出す。
記念館は、元学校。
ひっそりとしてるからたいした事無いと思ってたら、あらあら!想定外の資料・展示の多さでとんでもない時間泥棒!石炭関連や筑豊の歴史に興味ある人は満足度高いはず!是非!
1時間が限度。
トイレなし。
熱意ある説明は直方がおすすめ。
無料なのが嬉しいです。
場所はわかりづらい所にあります。
資料はたくさんあって沢山の写真を使って分かりやすく説明されていました。
小学校の跡を使っているようです。
入場無料様々な資料がすごくたくさん置いてあります特に説明的なものはありませんが、じっくり見ることができます。
建物は昔の小学校、懐かしい感じです。
炭鉱というのが、有ったのが、今の若い人達は知らないので、是非とも行って貰いたいです。
小さい記念館ですが、館長が親切でした。
手作り感たっぷりの施設です。
宮田町の歴史を保存する貴重な場所です。
もっと大事にしたいと思っています。
名前 |
宮若市石炭記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0949-32-0404 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水金土日] 9:00~5:00 [木] 9:00~12:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
本日初めて訪問しました。
小学校の廃校校舎を利用したこじんまりした無料の記念館です。
小学校低学年の木の机も懐かしかったのですが、炭鉱で使用した器具、工具を多数展示していたのは驚きました。
筑豊地方の石炭記念館の中で一番の展示品だと思います。
是非一度訪ねてください。