相良三十三観音の7番です。
石室観音 相良三十三観音 第七番札所 / / / .
石室観音相良三十三観音巡りのポイントです石水寺さん隣接と言うか石水寺さんの駐車場に建っておりますお社の格子扉は開け放たれており中の御神体を見ることができますこのお社の珍しい所は屋根上の金色の玉みたいなやつですといれは駐車場にあります社務所?みたいな所にありますお彼岸など墓参りの方が多い時などもありますので迷惑とならないようにご注意願います。
海棠で有名な石水寺で境内の一段高いところの観音堂に聖観音坐像が安置してある。
石水寺は応永24(1417)年、幽霊の絵で有名な永国寺の実底和尚の隠居寺として創建された。
かつては石室寺と呼ばれる寺があったそうだが、今では石水寺の境内に石室観音は存在している。
◆逢ふことは 得がたき石の室の戸の ひらくやのりの 華と見るらん◆逢ひかたき 石の室の戸もろともに ひらくるのりの 華を待つらん。
名前 |
石室観音 相良三十三観音 第七番札所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-22-4411 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
相良三十三観音の7番です。
駐車場あり。
2023年2月平日参拝。
お堂は開放されていました。
観音様のお隣に弘法大師と思われる像もありました。
かつてあったという石室寺は真言宗のお寺だったのかも。