作り置きのカツを半分に切って揚げ直してる。
昼食時きました。
昔から伊丹にあるお店です。
おそらく10年ぶりに伺いました。
本日は親子丼定食温うどん。
親子丼はうどん、おそば屋さんが昔からある出汁の効いた懐かしく、コクも感じる味です。
うどんも出汁が効いていました。
本日は寒かったので温うどんにしましたが、もう少し暖かく生ったらざるそばも試してみたいです。
美味しくいただきました。
純白そば月山更科そばのような白い蕎麦とソースかつ丼です。
見た目も綺麗な蕎麦と福井とは違ったソースかつ丼、美味しいです🤣
阪急伊丹線の伊丹駅を下車、東側方向に徒歩5分位の場所に位置する、老舗の蕎麦屋さんです。
白い純白そばがこちらのお店の名物、創業65年の地元に愛されている銘店です。
もちろん、そば以外の一品も充実、ランチで定食を提供されています。
伊丹に長年住んでていつも気にはなっていたのだけど何となく入りづらくて今回初めての訪問。
予想していた通りこじんまりした感じの昭和感あふれる内装でした。
お昼時で店内はあっという間に満席。
オーダーしてからかなり待たされましたが、食事はどれも美味しかった。
昔ながらの素朴な味付けです。
調味料濃いもの好きな人には物足りないかも。
雨の日に行くと次回また雨の日に?使えるクーポン券が貰えます。
じっくり味わえて本当においしかったです。
神戸は、白い蕎麦は、珍しくないけど、仕事の休憩のランチ頂きました🤭ここのそばは、中々細くてあんまり、そば感は、なかったけど、普通に出汁が効いてて美味しかった😬セットで、1000円前後かな?😧感動とかはなかったけど、個人的に食べやすくて、ボリュームあって、蕎麦が甘くて、美味しかったかな🫠接客は、時間的に混んでたから、あまり、よろしくなかったかな笑。
いつもは蕎麦やカツ丼を食べるのですが、天ぷらを注文してみました。
今回頂いたのは、野菜天ぷら定食(1000円)。
自宅ではなかなか天ぷらは出来ないので、食べれてよかったです。
2022.5.9帰り道すがらお出汁のいぃ〜匂いに釣られ入店親子丼セット(ざる)950円初見の蕎麦屋に行ったら親子丼を食べるイタリアンレストランでカルボナーラを頼むのと同義玉子の火の通り具合お出汁の取り具合で店の善し悪しが分かる(と思う笑)待つこと数分で着丼やや半熟のトロトロした玉子強めのお出汁は底にちょっと残る程度この庶民的な感じ、なかなかよい蕎麦は実のみ引いた真っ白なものこれが安価に頂けるのは凄いツルツルと喉越しよくまたコチラも強めのつけ汁で相性良し薬味のワサビは粉っぽいこれもある意味よし(笑)気取らずうまい蕎麦が食える普段使いにいいかもまた、寄らせてもらいまーすごちそうさまでした。
関西でも珍しい白いお蕎麦が食べられるお店です。
丼とそばまたはうどんのセットもあって1000円前後で食べられます。
地元の人にも人気なのでお昼12時頃は混み合いますのでオススメはお昼が終わった13時過ぎだと比較的空いていることが多いです。
創業67年の超老舗蕎麦店。
純白のお蕎麦も喉越しツルツルのうどんもカツオがガツンと効いたお出汁も美味しい♡メニューも豊富でリーズナブル。
普通、です。
全てにおいて、普通。
味も、値段も、雰囲気も。
とりたてて、おすすめではないかな…。
美味い蕎麦屋をもとめて、行くほどではないという事です。
普通の蕎麦屋さんとしては、及第点です。
いかにも老舗というのは理解出来る。
蕎麦と出汁のバランスが節だしに重きを置いている関西独特のもの、麺の柔らかさが逆に蕎麦自体の甘味も感じないのが。
他の関西の蕎麦屋共通の問題かと。
うどんならバッチリかと。
因みに暖かい蕎麦での感想。
鶏天もカツ丼もかなりイケてるレベル。
ユルりと蕎麦焼酎か日本酒でチビチビも有りな。
カツ丼とざるそばが好きでよく行きますが、定食でもボリュームがありすごく美味しいです。
外観や内観、有線も昔ながらのレトロな感じが落ち着きます。
お昼時は忙しそうですが、昼過ぎのアイドリングタイムはゆっくりできて、食後の休憩も出来たりします。
おすすめはやはり丼定食のざるそばです。
のなりんとふばないで。
かなり昔から有る店。
周りが更地になって、店の存続を心配してます。
ここの一押しは、なんといっても純白漬けそば。
絶品の出汁にのど越しの良い蕎麦を食べるのが最高です。
量によって少ない順からくの一、侍、大名、達磨大師となってます。
達磨大師は替え玉無料です。
ともかく癖になる味です‼️
18時頃来店。
丁度お客さんが帰ったところのようでした。
パッと見でスタッフは4人ほどいましたが、奥から出てきたパートのおばさんが応対してくれて入店。
(厨房スタッフは接客任せっきりなのかな?)いつも通り暖房がききすぎているのか、室内温度はかなり暑い。
カツ丼定食の温そばを頼んで完食。
味は美味しいだけに、スタッフ対応と店内空調はどうにかしてほしいです。
店内はちょつとレトロな雰囲気の昔ながらの蕎麦屋さんと言う感じ。
店内に流れている音楽は、70年代のイルカやキャンディーズや、山口百恵などの懐かしい曲。
でも、店員さんは若い。
そばもなかなかの味で、ざる蕎麦のタレは大変美味しかった。
温かいそばの出汁は少し甘めの関西風出汁と言った感じです。
月山そば非常に美味しかったです。
が、店員の対応は如何なものか!と思う所が多々ありました。
20分位待たせて、注文を再度聞き直しにきたり、ソバを出したら詫びる事なく去る。
混雑する事もあるので仕方がない事ではあるが、一言添えるなり、事前に状況を伝えるなり、あるのではないかと思いました。
他の客もイラついていました。
年季が入った雰囲気のある店構えで、孤独のグルメばりに期待して入りました。
温かい蕎麦をいただきましたが、蕎麦ツユはもっとしょっぱいほうが美味しいと思います。
リピートはないです。
白い蕎麦は珍しい。
でも、ボリュームがありすぎました。
蕎麦単体でも美味しいです。
店の名前のメニューの月山そばはおすすめしますがつゆは薄めでした。
食べやすい味です。
昼呑み出来ます。
白いお蕎麦美味しいですよ‼️丼と麺のセット(定食)お得に美味しいです。
美味しいおそば屋さん☺そばはそばの実の芯だけを使った純白そばです。
30年ぐらい前からちょくちょくいきます。
昔ながらの店です。
白蕎麦は綺麗ですが、蕎麦の風味は少ないので蕎麦好きには今一つかも。
30年前から利用してます。
阪神大震災があったのにずっと変わらない室内は奇跡です。
ざる蕎麦は美味しいです。
難を言えばウズラの卵は割った状態で出して欲しいです。
安くて美味しかったです。
lineのクーポンで割引も財布にうれしい。
注文を受けてから揚げたてを提供すると書いてあるが、作り置きのカツを半分に切って揚げ直してる。
衣はサクサクになっても、肝心のカツがカチカチ。
味自体は悪い訳でも無い。
基本に忠実に作れば、大変美味しい店なのだろう。
メニューがボロボロなのも気になる。
女性は入りにくい店だろう。
名前 |
純白そば月山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-773-0935 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金日] 10:30~22:00 [土] 10:30~22:30 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
阪急伊丹駅から徒歩約5分の所にお店はあります。
店内は昔ながらの雰囲気でしたが、有線通信が流れてました♪。
昼下がりに入りましたから待つ事なくスムーズに席に座る事ができました。
味は私の味に合う味でおいしくいただきました。