ココナッツやコリアンダーの風味など意外と本格的なグ...
日に日に、お店が汚くなってきました。
店員は調理場にこもりきりなので、ソースやドレッシングが無くなってもお構い無し。
給茶機もお茶の粉が切れてるんでしょうね。
『お茶』のボタンを押しても『お湯』が出てきます。
コスパ最高。
今日は得朝ロースカツ定食+納豆、ご飯大盛を、月火に貰えるクーポン利用で山盛りおろしポン酢を付けていただきます。
これで490円ですから文句言えません。
グリーンカレー730円松屋とマイカリー食堂併設店少し油っぽさは感じるが、ココナッツやコリアンダーの風味など意外と本格的なグリーンカレー辛さも程よい感じで美味しい。
お手軽にとんかつが食べられる、松屋系列のお店。
定食は「ごはん」お替りが可能なので、大盛りを頼んだら牛丼のどんぶりに入れてくれるのですね。
たっぷり過ぎで満足でした。
松屋系列。
だいたい既存松屋あるとこの近くに出店する時は松のやになるイメージ。
セルフ型店舗でご飯おかわり自由盛り放題なのでコスパ良くて好き。
今回は「マイカリー食堂」の複合店舗との事で気になって入ってみた。
松のやはよく食べますがマイカリー食堂はまだ数少ないんですよねー。
食券買う時に松のやメニューとマイカリー食堂メニューが選べる感じ。
カツカレー550円が安過ぎる。
コレにする。
食べる。
おふぅ!本当にカツだ!松のやと相性良いですねー。
厚みのあるちゃんとしたとんかつ、辛さのあるカレー。
コレで550円はちょいコスパ良すぎなのでまた来たい。
2辛にしたけど値段も同じ。
CoCo壱とかだと色々と値段上がってく感じあるのでやはりこちらはお得感ありますね。
メニュー豊富なんですけどなー。
他の選んでくと900円くらいがメイン価格帯になりそう。
カツカレーは客寄せだと思うけど中々ありだと思いました。
とんかつ屋とカレー屋のコラボですが同じ松屋同士で相性良いお店かなと思いました。
ご馳走様でした。
ロースかつ丼を持ち帰り。
少し濃い目の味付けでしたが、汗をかいた後だったので、とても美味しく感じました。
松屋系列のカレー店のマイカレー食堂というお店が、併設されているという形態です。
今回の件頂いたのはカツカレーちょっとフルーティーな感じのカレーでした。
閉店間際の出勤途中にたちより、同僚からもランチなどでコ・ス・パは良いとか、今回もトンカツ弁当390円でした。
とんかつがお手頃に食べられるのが魅力的で、チェーン店のため安定感があります。
ボリューム満点、万人受けする味でとても美味しくいただきました。
店内で調理しているのだと思いますが、混雑時に行ったため少し待ちました。
安いし、早いし、サクサクです。
クリーミーカレーうどんが個人的に一番好きです!
近所にあるといいなと思います。
松屋と同じグループで、セルフ型のトンカツ揚げ物店。
階段をたたたと降りて、入口入って左側に券売機があります。
交通系などの電子マネーは右側の機械しか対応してませんので注意を。
揚げ物はボリュームあって良いですが、脂っこいので段々重く感じます。
24 時間営業のとんかつ屋さん券売機でチケットを買うセルフスタイル今回は、カツ丼をテイクアウトました。
ちょっと待ちますが、ちゃんと作ってる証拠🎶美味しく頂きました😋
メニュー見て安いので入ってみましたが、安かろう悪かろうでした。
カツ丼を食べましたが、ネギは生のままで辛く、ご飯は半分汁に使っていました。
お昼の混み合う時間で手が回らないのならまだしも、自分しかいませんでした。
お金もらって出すものじゃないでしょ。
ひどすぎる。
もう行きません。
期間限定の牛味噌煮込みロースかつ鍋定食を食べに来店。
券売機で購入し、電光掲示板に受付、調理中が表示され、調理完了で呼び出されるシステム。
セルフサービスなんですが、厚切りとんかつを券売機から購入し、待つこと10数分、調理完了したと呼び出されたのでカウンターに行くと中国人と思われる女性スタッフが訳分からないこという。
片言日本語なのでよくわからないが厚切りとんかつが終わっている、平日は提供していなあという。
券売機で選択、購入できたのにだ。
それでどうすればよいかと訪ねるとロースかつなら提供できるというのでしかたなく変更頼んだら後ろの端末で操作氏、またされたあげく返金された。
また券売機で購入しろということらしい。
きちんと説明もなし。
他のスタッフも全員中国人らしく日本人まともに離せる人がいなそうなので諦めて再び券売機操作、未だに厚切りとんかつ版は購入可能だった。
購入完了してまた待つことに、そのあいだにスタッフが券売機操作していたので、やっと厚切りとんかつ販売中止にしていた感じ。
牛味噌煮込みロースかつ鍋定食は、ご飯の進む美味しさで、また食べたいとは思うがこの店舗はもうごめんですね。
日本人スタッフ置いてくれないとダメ。
松屋が運営するとんかつ屋「松のや」。
基本はセルフなので初めての人は戸惑います。
システムは簡単なのですが、券売機がすぐに見つからないので、かなり戸惑いました。
おそらく外国の方ならもっと戸惑うことでしょう。
お店に入って左奥にある券売機のメニューから食べたいものを選んでお金を入れると自動的に調理場にオーダーがいくものです。
そして番号入の券をもって好きな席について番号が呼ばれるのを待つだけです。
いたって簡単な流れなのに、入り口を入ってからの流れがわかりにくい。
肝心の味はこの値段にしては美味しいです。
ご飯も味噌汁もおかわりOKなのがうれしいですね。
リーズナブル(600円位~)にトンカツ定食を食べれます。
しかもライスと味噌汁はおかわり自由です。
まだ開店したてで、スタッフの経験値が育っていない。
出来上がると番号が表示される電光掲示板がしょっちゅう故障するのだけど、番号じゃなくてメニュー名でスタッフが地声で叫ぶので、取り違えも起こっている。
美味しいけど、牛丼屋のような気分で入店すると、大分待たされた気分になってしまう。
厚切り豚カツは、旨かった✨
店構えがなんだか入りにくく、敬遠していたんですが、まぁ近所なんで一度はと思いついさっき食べてきました。
おいしかったです。
リビありです。
とんかつは柔らかく、ごはんもおいしい。
ごはん、みそ汁お変わり自由。
セルフなんですが店員さんの受け答えも好感が持てます。
価格と24時間営業は評価出来るがそれだけでした。
味毛の無いプラスチックのお皿に特徴の無いトンカツ、他のお店を選べば良かったと少し後悔。
バリアフリー化は無くお店入口は階段で店内には段差、身体の不自由な方は入店される時、足元にきを付けて。
駐車場なし。
名前 |
松のや 青物横丁店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5985-8146 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初松のや(多分)。
安いし、ボリューミーで好感もちましたよー。
でもよくわからんのですが、カツ丼と定食が同じ値段ておかしくないですか?カツ丼の方が明らかに手間かかってるでしょ?それともカツのサイズが微妙に小さいとかなのかな?なんかモヤモヤするんです。