日当たり良好、タケノコの公園!
平塚たけのこ公園の特徴
江戸時代のタケノコ栽培の歴史を感じられる公園です。
入り口には可愛らしいタケノコの石像が設置されています。
小さな滑り台と砂場がある、こじんまりとした公園です。
江戸時代にこの付近でタケノコ栽培が盛んだったことからこの名前になったらしいです。
トイレ有って助かりました。
池上線の地下化でできた公園です。
隣接している橋の上から池上線の電車が橋上から見下ろせます。
子どもとお父さんが熱心に見ていました。
公園には保育園児に手頃な大きさの遊具があります。
強風時にはキツイですが、休憩とるのにちょうど良く、トイレがあるのも助かります。
和式のトイレが有ります。
冬場は重装備なだけに、急ぎの時は和式がイイね!(^_^)/
こじんまりとして落ち着く。
小さめの滑り台と砂場だけの公園です。
たいてい空いています。
線路の上なので、公園を出てすぐ電車が見えます。
入り口のタケノコの石像が可愛い感じ。
敷地は長方形型で遊び場もありその下を電車が通るので電車好きな子供は夢中になるかも?トイレはありますが使用不可と張紙があったので注意!
池上線上に造られた公園で、湯具もすべり台、砂場がある。
地域住民の生活道路。
公園と言うより、休憩所かな。
因みに筍はありません。
日当たりの良い小さな公園。
トイレあり。
名前 |
平塚たけのこ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

トイレ利用可でした!