バイイングパワーを感じる。
イトーヨーカドー 南大沢店 / / .
駅からお店まで屋根付きの道があるので雨が急に降っても大丈夫かな。
お店は1階食料品売場・日用品売場・カルディ・ロフト・化粧品売場・不二家・ミスタードーナツがあります。
2階は紳士・婦人・肌着・婦人雑貨売場・ジュエリーショップがあります3階は子供衣料・ベビー用品・家庭用品・介護用品です。
ちなみに4階にノジマ電気・DAISO・メガネの愛眼・リラク・歯医者5階に手芸用品・本屋・オムライス屋さん・沖縄料理屋・英会話教室・ヤマハ音楽教室・カーブス・整骨院が入っています。
駅前で、何でもそろうので本当に便利。
建物の造り自体は少し年季入ってきてますが、便利さが勝ちます。
駐車場は広いし、何でも揃えられる場所です。
郷土物産展を開いていただけるのもうれしいです。
5階のお食事処はラケルしか残っていませんが、1階にポッポ、大阪王将とミスタードーナツがあるのでお子様連れにも大丈夫かと思います。
食料品で、他店では品切れのものが入荷していたり、バイイングパワーを感じる。
服や雑貨は別にここで買う必要がないようなテイストだが、駅前にユニクロとかGUとかおしゃれな雑貨屋とかがないので、どうしても必要なら買うこともある…かもしれない。
この建物に入るときは、だいたい、ダイソーか食品か、という感じ。
多くの店舗が入っているヨーカドーです。
10年以上来ていませんでしたが、何かデカくなった気がします。
古い…地方の寂れたイトーヨーカドーって感じ。
1階の食品レジが混んでる時がありましたレジは全部動いてるけど、客数が多いです。
ヨーカドーの人は良い対応をしてくれますが、こればっかりはしょうがないかな!です。
混まない時間に行けば良い。
スーパー部分の品揃えは普通上階は年配の女性向けの品揃えの印象。
個人的に三井アウトレットパークとセットで利用しています。
駐車場も三井の所よりイトーヨーカ堂の駐車場の方を利用した方が混雑は抑えられていて便利ですよ。
広い売り場でたいがいの物は手に入ります。
このあたりでほぼ唯一と言えるスーパーです。
食料品は品揃えも充実していますし、値段も安いので助かっています!食料品だけでなく、洋服なども取り扱っているので、色々な買い物ができます。
このエリアの住民には絶対的な需要があります。
南大沢駅の乗降者数で考えたら本当に命綱です。
ここが閉まったら食糧難民が沢山出るのは明らかです。
かつては三越でしたが撤退し、いくつかのスーパーが入ったり出たりを経てイトーヨーカドーが入りました。
駅前でテナント料が高いのでしょうか?厳しい経営状態の中、少ない人材で本当に頑張っていらっしゃると思います。
長年住んでると売り場の場所変えやテナントの出入りで悪戦苦闘しているのが手に取るようにわかります。
低評価やレジの混雑に文句をつける地域住民は、ぜひここのパートに入ってライフラインを支えて欲しい。
人が足りてないのだから、応募をせず文句を言うのは違うと思う。
いつもありがとうございますという継続応援の気持ちをこめて星5つけます!
最近オリジナルブランドで頑張っている。
男性下着、靴下も充実。
ユニクロより種類がありますので行くしかない❗
価格、品揃えなどよく考えられており、つい多く買い物をしてしまいます。
食料品なども鮮度高いです。
(^o^)/
南大沢駅前で便利。
イトーヨーカドーは3階まで。
4、5階は専門店。
鮮魚年配店員残念でした。
ショーケースで客の前に入り込み陳列。
こちらが動くと動いてくる。
あまりの自己中ぶりの3回目はさすがに何も買わず店を出ますよね。
全般的に割高だけど、テナントも含めてなくてはならない存在。
駅前の他の建物を利用したい場合も、イトーヨーカ堂の駐車場を利用しています。
nanaco2000円チャージor商品券2000円購入で、3時間無料。
商品券はイトーヨーカ堂orセブンイレブンで使うとお釣りが出る。
必需品を買う分にはここさえ行っとけばだいたいそろえられます。
ロフトがあり、駅からも近く利便性に長けてますがなにかさびしさを感じます。
全てのイトーヨーカードでそうなのですが、各地の名米の無洗米が安価であるから、とても助かります。
晴天の霹靂の無洗米は珍しい。
だから、南大沢で映画を見たら、ここに止めて、映画を見て、無洗米を買うのが、パターンです。
ありがとうございます。
あと、ポッポのタピオカジュースとポテトはお勧め!ポテトのコスパはびっくり!ヤフーニュースになったくらいです。
名前 |
イトーヨーカドー 南大沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-678-1811 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
開放的な空間の端にそれぞれエスカレーターがある面白い空間だと思った。
ginza sixもそんな空間設計だった気がする。
でも何故かこっちの方が好きかもしれない。