味噌の香りが外までもれてくるス一パ一のはったり味噌...
醤油と味噌を買いに来ました。
デパートで買った際にあまりの旨さに感動して蔵を訪ねたくなりきました。
スタッフの方が蔵を案内してくださり、江戸時代末期から営まれていることを知りました。
蔵について、味噌、醤油の醸造方法について詳しく案内してくださいます。
蔵自体が大変貴重なモノであることを教えてくださいました。
建築的にも一見の価値あるもの思います。
愛知の武豊に来る機会はなかなかないですが、クルマお持ちの方は近くにきた際に寄ってみるといいと思います。
貴重な醤油がいつまでも頂けることを切に願うばかりでした。
帰って生味噌を食べるのが楽しみです。
突然伺ってしまったのに見学させて頂きました。
丁寧な対応ありがとうございました。
味噌・たまりの蔵元さんです。
たまりで味付けした「なめ茸」もおススメですよ。
さしみたまりを定期的に購入。
創業文政年間 初代 吉野屋傳右衛門 徳川尾張藩主より酒造りを許される。
酒名は日出山。
初代より醸造技術を生かし、溜、味噌の製造に着手。
七代目傳右衛門が明治時代に造る溜、味噌の味が各地より評判となり溜、味噌醸造に専念。
九代目傳右衛門にまでその技が伝承され、さらに技術を磨き今もなお本物の美味しさを追求し続けている。
名前 |
伊藤商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0569-73-0070 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
凄い規模の天然味噌屋さんだなぁ店主にあってないけど、味噌の香りが外までもれてくる😋ス一パ一のはったり味噌ではこの香りはでない🤔