市民の皆様にもどんどん参加協力してもらいたいです。
アンバーホールと同じく黒川紀章さんのデザイン。
併せて見ておきたいですね。
風をはらんだ帆を想起させるフォルムでシルバーでピカピカで、アンバーホールの落ち着いた雰囲気とは逆の走り回る船、まさに体育にぴったりではないでしょうか。
お隣のレンガの外観の図書館、変わってなくて懐かしい。
学生当時は大人びた雰囲気で、通りにある入れなかった喫茶店みたいでワクワクしましたね。
貸し切りしましたが、施設の人が親切。
綺麗な建物。
コロナワクツン集団接種会場だったので行きました‼️(*・ω・)*_ _)ペコリ
面積も広くて半分に仕切れるのも魅力ですね。
とても開放的で市民が使いやすいたいいくかんです。
バスケットコート3面と幼稚園児までのボールプール(間違っていればすみません)、曜日によってクライミングの壁もあります!なかなか無い施設と思います!
改装されててとってもきれい!暖房完備で冬でもあたたかいです。
ホールは床に競技毎にテープを貼って使うのでごちゃごちゃしてなくて見やすいです。
観覧席が少ないが良いですよ。
自宅から近い、体育館が綺麗です、駐車場が大きい、河川敷にテニスコートがあるから。
穏やかな川の流れ。
施設自体はキレイで使いやすいと思います。
帰省した際に幼児室を利用していますが(幼児無料で保護者100円)、比較的広く、小学生以上は利用出来ないので安心して遊ばせられます。
トレーニングルームとの仕切りがガラス張りなので多少目が気になるのと、利用中に何度か室内の電気が消されて微妙に暗くなる事があるので星4つ。
キレイで気持ち良かった!アリーナなも2階席も見やすくて良かった!
いろんなスポーツに関してのイベントがあるので、市民の皆様にもどんどん参加協力してもらいたいです。
学生達も各種スポーツ活動頑張っています。
ニュースポーツの環境も良いので、用具を借りて町内会の交流会活動として、広めてもらえれば宜しいかと思います。
川沿いにある。
つり天井が特徴的な体育館。
国体の柔道会場でしたが、バスケ、バレー、フットサル、卓球、テニスなど多用途です。
掃除が行き届き綺麗な体育館でした。
大きな開口部により、晩まで活気が溢れ出る。
名前 |
久慈市民体育館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0194-61-3353 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト |
https://www.kuji-sports.jp/facilities/details/s-taiikukan.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
真夏の大会でしたが、大変環境的にも優れてる体育館だと思います!