仕事で久慈へ来たので、「らーめん千草」さんへ初来訪...
仕事で久慈へ来たので、「らーめん千草」さんへ初来訪。
ノスタルジックな雰囲気の店内がいい感じです⭕️メニューはラーメン系のみの一本勝負でこれも潔くて⭕️お味は、鶏出汁と鶏油がよく効いた、「ザ中華そば」で、優しく美味しいです😋やっぱり久慈の名店ですね!※お店の裏に駐車場がありますが、「斜め止め」スタイルの駐車場なので、混んでいるときはちょっと止めずらいかもです。
初めて、行って来ました👍ラーメン大盛り、トリチャーシュー麺を注文😋最後の一滴迄、飲み干せますよ。
個人的に、ちぢれ麺は好きですよ寒い日に、上手いラーメン最高です😆
久慈では昔から有名なラーメン屋さん。
店員さんも優しいおばちゃんで厨房は2人で調理してました。
出来上がるのも早い。
優しい味のラーメンですチャーシューも肉厚でメンマも太くて旨い。
お値段も700円とリーズナブル。
PayPay使えます。
お持ち帰りの生ラーメンもうまいですよ。
ごちそうさまでした。
数年ぶりにチャーシューめん(とり肉)¥950+大盛り¥100を頂きました!鶏の香るスープにとりチャーシューは相変わらずの旨さです。
大雨での災害に遭ってからやった寄ることが出来て嬉しいです。
久慈にお越しの際は是非、名物のらーめん千草さんをご利用下さい!
所用で久しぶりに久慈へ訪れたので地元の名店「らーめんの千草」へ。
評判のカツらーめん(大盛り)をいただきました。
ラーメンは変わらぬ懐かしさを感じさせるシンプルさがいい。
カツはスープに浸しても衣がふやけない特製でとても美味しかったです。
帰省して初めて訪問しました。
10:40着で前待ち4名に接続、開店時には25名以上に!流石人気店ですね!鶏ガラが感じられ、とても上手いスープでした。
チャーシューは、2種類の鶏です。
豚もあるが、トンカツとのこと。
また是非訪問したい店です。
昔ながらの中華そばって感じですね。
結構昔食べたときはノーマルがあっさりしすぎてて個人的には物足りないって思いました。
だったので鶏チャーシュー麺にしてみました。
賛否分かれるかもしれませんが昔より若干味が濃い目になったのかな?今回のイメージは昼飯より酒のんだ締めなら食べたいなー的なイメージです。
昼時は結構混み合うので少し早めに行くか少し遅めに行くのが良いと思います。
駐車場は建物の裏側にあります。
年配の方もたくさんいらっしゃいました。
万人に愛される優しい味かと思います。
麺は自家製麺とのことです。
固めの好きな方は、固めのリクエストをされた方が良いと思います。
チャーシュー麺。
モモとムネの鳥チャーシューが7枚位入ってました。
チャーシュー少ししょっぱかった。
スープはとりだしの優しい味で美味しい。
久慈のラーメン店と言えばここ、らーめんの千草。
らーめん¥700いつ食べても裏切らない味。
あっさりに見えるけどしっかりとコクも有りますよ。
久慈にお越しの際は是非御賞味くださいね♪
初めての千草。
平日昼飯時を少し過ぎてたので並ぶことなく食べれました。
濃厚な鶏出汁でしたが意外にもあっさりしています。
個人的には麺が少し柔らかったので、次回は硬めでオーダーしてみたいです。
好みの問題ですよね?ただ皆さんの評価よりは辛口になりますけども、価格が少し高く感じました!
岩手県久慈市の、久慈駅から徒歩四分ラーメン700円で、スープ&チャーシュー共に鳥100%すっきりした色麺も縮れ麺うまい。
地元の優しいスープに出汁の出きった硬めのチャーシューのラーメンです。
観光地的なお値段です。
海水を飲んだ海上がりにベストな感じかも?
「創業昭和28年」久慈市の中心部、国道281号線沿いにあるラーメン屋さんです、定休日は火曜日になります。
列車で来る際は、三陸鉄道北リアス線の久慈駅を降りてすぐの所です。
車で立ち寄る場合は「道の駅久慈」を目印にして行けば近くにあります令和3年4月約4年ぶりの来店、ランチタイムを避けて1時半過ぎに立ち寄りました、入り口を入るとそれでも七割位の混み具合、お店の中は入り口の所にテーブル席、そこから少し奥にカウンター席、トイレはカウンターの奥にある扉を進んだ先にありさながら京都の町家の様です、カウンターの席に案内され基本のラーメンとご飯を注文、しばらく待っているとやってきました。
自家製のちぢれた麺と澄みきった色合いのスープ、鶏の胸肉をベースにしたチャーシューにメンマと葱のシンプルながらそれでいて旨いラーメンです。
変わらぬ旨さに満足しました。
スープはコクがあり、自家製の麺がバッチリ合う。
鳥と豚のチャーシューが入るが、鳥二枚にしてほしい。
【都内出張族優良推薦店】前略、おふくろ様。
やさしい味のラーメンです。
朝ラーにも良いですよ。
昔と比べ、今は騒ぐほど旨いとは思わないかな、内容からみて価格もどうだろう?岩手県レベルではなく久慈市内レベルでの味としてみればそれなりに旨いのかも、それから営業終了時間は全くあてにならないのでわざわざ遠くから食べに行く人は開店時に入店するのが間違いないです。
何度か頂いています。
今回はネギザーサイラーメン🍜頂きました。
でもやっぱり定番のラーメン🍜がさっぱりで美味しいと思います‼️日曜日の昼時に行きましたが、タイミング良かったのかすんなりテーブル席に…その後混み始め待っているお客もいました。
2019年6月21日久々に来ました。
久慈では安定のラーメン店。
でも、やっぱり僕には少ししょっぱいかな?飽きは来ないんどけど、お昼どきは直ぐにテーブルが埋まります。
裏の方に駐車場があります。
裏を使った方はレジでチケットを貰ってくださいね。
僕はローソンに、止めちゃった…ごめんなさい。
もう少し歩くと道の駅もあるので、町並みを楽しみながら歩くのもゆったりとしていいですよ。
最初の一口!スープで撃沈します!😆透き通ったスープ。
器から立ち上る湯気の香り。
スープに絡むちぢれ麺!どのラーメン食べても絶対にはまります!ミックスも出来ますよ!山菜カツ大盛ラーメン(通称:山カツ大)はおすすめです。
😊他にも、ネギカツやネギザーサイ、山チャーetc、有りますよ。
お持ち帰りのラーメンも凄く美味いです!スープを袋のまま、お湯に浸して油をうるかします。
溶けたら鍋に移して温めます。
麺はおおきい鍋にお湯を沸かして一分半位かな?あまり茹でると柔らかくなりすぎますよ。
どんぶりにスープを半分ぐらい注ぎ、茹で上がった麺をよくお湯をきりどんぶりに盛ります。
買った時に着いてくるチャーシューとメンマを乗せ、お好みでネギを刻んで乗せてください。
最後にスープを少し足して出来上がり。
お店と同じラーメンが食べられますよ!
いつも❗混んでいる‼️でも、思っているより、早く座れる‼️一押しは❗かつラーメン🍜🍥‼️美味しいから。自分は❗必ず、かつラーメン‼️
いつも混雑しています。
鶏ダシ系がほどよい塩ラーメン、私のお勧めは、カツラーメンと辛みを別で注文すると、汗だくになり、食べた感じがします。
達成感あり。
鶏ベースのあっさりしつつもコクと旨味の濃いスープに細めの縮れ麺が絶妙。
チャーシューも鶏肉でチャーシュー麺の時は胸肉、モモ肉両方入っているのが心憎い。
持ち帰り用もあり、スープ、麺、チャーシューまで全て店の物と同じなのが嬉しい。
噂で聞くよりは大したことない、普通の鳥だしのラーメン。
あっさりした味だが、ちょっとガラの臭みが強くて苦手に感じた。
おばちゃんの愛想が悪いが、店主は礼儀正しくて好印象だった。
少し油と醤油味が濃いラーメンでした。
釜石や宮古のあっさりラーメンと比較すれば少しだけ濃いラーメンです。
ラーメン620円は少なめですぐ食べ終わります。
ランチタイムは、客が多く駐車場もいっぱいです。
鳥の一本出汁。
少し長めの小麦麺。
鳥のチャーシュー。
最近初来店でのバリ固注文が目立つようですが、先ずは普通茹でで食べてみてから選択してください。
普通茹でが小麦麺の風味が味わえスープを小麦麺が含んで美味しいのが分かると思います。
地元に住んでいて、直ぐに行ける距離なのですがなかなかタイミングが合わずに行けないことが多々あります。
それはさておき、とても美味しくて毎日でも行きたいぐらい好きです。
スープも麺も、雰囲気もいいです。
チャーシューに関してはモサモサしているという意見が見受けられますが鶏を使っているのだから、その点は理解出来ると思う。
行っていない方は、是非行ってみてほしいです。
「あまちゃん」の俳優さんも多く利用したラーメン屋と聞いていたので、念願かなっての入店。
友人からカツラーメンを薦められていたので注文。
ラーメンはあっさりなのにしっかりと風味を感じる。
麺にもよくスープがからむ。
そして肝心のカツは、どう処理しているのかわかりませんが、衣がカリッとして崩れず、ラーメンとの相性も抜群。
文句なし。
久慈に来たら、必ずまた食べます。
名前 |
らーめんの千草 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0194-53-6997 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~15:00 [火] 定休日 |
評価 |
3.9 |
ラーメン好きなら一度は訪れたい1948年創業の老舗。