荷物にならずにホテルにお土産を持って帰れるので便利...
カステラ本家 福砂屋 松が枝店 / / .
コウモリの商標がインパクトあります。
カステラはもちろん美味しい。
長崎に来たら絶対に美味しいカステラを買おうと決めてました^_^色んなメーカーのカステラがありますが、やっぱり福砂屋ですね😃店は看板が無いので行き過ぎてしまいました(^ ^)買って中を開けると〜この黄色い生地は流石ですね☺️ザラメの食感も最高です😃メチャ美味しいカステラです☺️
シンプルでかつ、とても美味しいカステラです!底のザラメが最高です!
普通のカステラと五三焼のカステラの味がさほど変わらない。
普通のカステラが美味しいと言うことです。
カステラも美味しいけど、手作り最中がかなり美味しい。
手作りは子供も相当喜ぶ。
福砂屋さんの支店です😊ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルの近くにあって、荷物にならずにホテルにお土産を持って帰れるので便利ですよ👌
地元の方に教えていただいた情報によると、この店の五三焼が、一番美味しいそうです。
今は割りとどこでも手に入るのに、何故か長崎に行くと言うと頼まれる福砂屋のカステラ。
確かに味がいいのはわかるのだが、長崎の観光地のお土産屋さんには置いていないことが多く、ツアーなどで来ると逆に買うのに苦労する。
しかもこの店舗非常に小さく見つけにくい。
ツアー客や修学旅行生に福砂屋さんのカステラ買ってくるよう言うのはほんとやめてもらいたい。
地元のデパートで買ってほしいです。
大浦郵便局に行った帰りに、おしゃれな店構えのお店があるなーと覗いてみたら、福砂屋さんでした。
看板はなかったと思います。
袋を下げてバスに戻るとツアーの運転手さんに『お店があるのを知っていたんですか?!』と驚かれました。
悩みましたが、五三焼きを2つ買いました。
専用の袋に入れてもらい、ひとつは知人にあげました。
カステラ好きな人だったので、とても喜んでくれました。
味は間違いないです。
他のカステラ屋さんの五三焼きも食べましたが、食べ比べると…言うまでもないですね。
無理にここで買う必要はないのだが、クラウンプラザホテルに泊まってるなら、ここで買っておきたいですね。
世界の福砂屋さんですから、看板なんて無くてもあの素敵な建物とロゴマークがあれば一目瞭然ですね。
建物にお店の看板のようなものが一切ないので、一見、見つけづらいかも。
お味は確かです。
名前 |
カステラ本家 福砂屋 松が枝店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-820-2938 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
出張お土産のカステラを購入しました。
こじんまりとした店舗ですが、商品は一通り揃っていて、店員さんの接客も親切丁寧で、色々と質問して購入することができました。