汁はイリコと昆布が効いてます。
夕方6時頃訪問。
丁度麺を打っていたので茹でたての麺でした。
麺は柔らかいですが少しコシもあり麺が汁を吸っていることもありませんでした。
人気2位のごぼう天わかめうどんを注文。
ごぼう天が丁度いい厚さでした。
とっても良い感じの店内装飾で女性一人でも入りやすい感じ、あっさりした出汁で美味しい。
牛蒡天も揚げたてでした。
城栄町にあるおうどんやさん。
どのうどんも美味しいですが、私はいつも「肉ごぼううどん」一択です🙌もともとのうどん出汁にお肉のだしの甘さが加わるとさらに美味しいです✨さらに「味めし」とのセットで最強❗️
初めて行きました。
普段は、蕎麦が大好きなんですが、ここの饂飩、めっちゃ美味しかったです❕
柔らかい系のうどんですね。
讃岐が好きな人は星3って所でしょうか。
出汁はまあまあ美味しいですとり天は、思ったより硬めパサパサで星2かな、、、
暖かいうどんの場合は、柔らかい細麺で汁を吸う優しい麺で、汁はイリコと昆布が効いてます。
九州系の砂糖の甘さが効いてる汁とは、やや離れてます(キツネは甘味があるので例外です)が、ふやふやとした九州の人には食べやすい麺です。
一方冷たい麺では腰をやや感じるので、硬いうどんの好きな方にはいいかもしれません。
肉、ごぼううどん味めし おにぎり2個940円安定のおいしさ。
スピード感も抜群柚子を頼めば出してくれます少し入れるとさらにうまし!
麺は、細麺でツルツルしています。
美味しかったです。
肉ごぼう天うどん食べました!ごぼう天の噛みごたえもあり、お肉の出汁とうどんの出汁のマッチも最高です。
福岡のうどんを感じました!長崎にはない味ですね!店員さんの接客も親切丁寧です。
駐車場は隣のスペースに5台分あります。
歯応えのあるうどんと鶏天が美味しかったです!日向鶏使用の鶏天は一口サイズにカットされてるので食べやすかったです!
日曜日の開店直後に入店。
駐車場はすぐ横に数台あります。
コロナ対策もちゃんとしてますが、一人のオジジがしゃべくり‼️味は福岡のうどんを思い出しました。
牧野うどんほど、麺が伸びる事はありません。
ほぼ汁まで完食。
長崎のうどん屋さんの中でもかなりレベルの高いお店だと思います。
いわゆる柔らかい「博多うどん(筑後うどん)」なので、長崎人の好きな麺の柔らかさではないでしょうか。
うどんもさることながら、とり天も絶品です!行くと必ず注文します。
お店の奥には座敷の小上がりテーブルが2つあり、小さい子供連れでも利用しやすいです。
またうどんのお持ち帰りもあるので、コロナで外食を控えている方には良いかもしれません。
丸い麺じゃなくて平べったい感じの麺でコシがあって好きでした。
また行きたいです。
もっちりした麺と出汁の効いた汁が良く合います。
私は塩味が薄いのが好きなので汁は飲めませんでしたが普通の人ならどんぶりを空っぽにするでしょう!写真はワカメうどんとゴボウ天。
筑後うどん。
柔らかいかなぁと思ったら、こしがあって美味しい。
出汁も薄味で好みです。
価格もお手頃。
仕事のお昼に利用する人が多く、女性一人でも気軽に行けます。
駐車場は隣に2台。
満車の時は100円駐車場代を頂けます。
いなりが腐ってる味がした。
いや、腐ってる。
それを指摘したら、むっとした顔で(ご主人)酢の味がそういう味なんです、と。
二人とも、一口食べて、食べるのをやめました。
料金はしっかり取られたけど、あんないなり寿司、喰えんわ!そして最近はうどんの麺の量が減らされている。
前までは満腹になりそうな量だったのに、足りんわ!
柔らかめの麺です。
硬めより、このくらいの柔らかめが、好みなので、お気に入りです。
駐車場もありますので利用しやすいです。
長崎市内の「平和公園」「ビッグNスタジアム」の西側。
「城栄町交差点」の北西の細道沿い。
店の北側に、5台停められる専用駐車場アリ。
満車だった場合、近隣の100円P利用となりますが、会計時にレジで言うと100円引きしていただけるそうです。
うれしい心配りですネ。
店内は、落ち着いた白と黒を基調に、木のテーブルの明るくキレイな内装で、カウンター7席、2人テーブル×3席、小上がり4人座敷×2席ほど。
◎ごぼう天うどん&牛めし ◎ごぼう天うどん ◎えび天うどん ◎釜あげうどん ◎とり天 ◎味めし いわゆる腰の強い「讃岐うどん」ではなく、柔らかくノドごしの良い「筑後うどん」で細麺に、カツオと醤油が少し強めのダシ。
こういうタイプのうどんも美味しいですネ。
^^「柚子胡椒」や「天かす」「ネギ多め」など希望の方は、気軽に声をかけてリクエストできるようです。
全体的に柔らかめですけど好きです。
ざるだと柔らかさのなかにコシも楽しめるのでグッド。
トッピングの天ぷらを別皿で出してくれるのも嬉しい。
狭い店内で厨房が近いからか人によって少し空調が寒いかも。
讃岐うどんのコシが好きな人には向かない。
はっきり言ってうどんんはダルダルですが、このお店はお出汁が美味しいです。
昆布うどんにすると昆布のうまみとお出汁が合わさって最高です。
ここにダルダルのうどんが絡んできて絶品です。
3歳くらいの子供にはサービスで無料のうどんが勝手に出てくるのも憎いです。
週末のお昼時は大混雑なので要注意!
名前 |
筑後うどんたけ久 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-845-3919 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~20:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
交通公園や市民プールを利用した際によく利用させてもらっています。
昼はお客さんが外で待っています。
今回は30分待ちで入れました。
ごぼう天うどん、とり天、かしわごはんを注文。
家族でとても美味しくいただきました。