この地域の名物です!
銀水 浜の川湧水観光交流館 (かんざらし) / / / .
浜の川セーキ頂きました。
ミルクセーキアイスにかんざらしの白玉、みかん、クルスも付いていて、長崎を堪能できる一品です。
窓際の席から湧水を見ながら、堪能できます。
暑い夏に身体に沁みました。
美味しかったです!店員さんも朗らかで感じの良い接客をしてくださいました。
念願の銀水。
かんざらしがおいしかった〜!抹茶といただきましたが相性ばっちし!綺麗な水に囲まれた雰囲気もよかったです。
おかわりしたい気持ちを抑えて、お店をあとにしました。
ごちそうさまでした!
懐かしの銀水綺麗になり昔の面影は少し残ってます。
素敵な古民家風で癒しの休憩スポットになってます。
湧水もとても美味しい。
抹茶が濃くて美味しい。
かんざらし 500円銀水セット1000円セットにすると小菓子が付きますが かんざらしは少なくなります。
懐かしいおばあちゃんの切り絵がありした。
おばあちゃんには身内がなく 場所は市が管理し、島原の人たちが銀水を営んでいるようです。
島原城から歩いて約1.8km散策するには丁度いい距離。
路地の奥に店はある。
こじんまりした店内にはテーブル席2つ、小上がりには座卓が4つほど、ラッキーなことに縁側の特等席に座れた。
お店の前にある湧き水の洗い場を眺めながら過ごす。
注文したのはモチロン【寒ざらし】、食後だったので単品を頼んだが、ドリンク類とのセットも各種ある。
優しい甘さが口の中に広がる。
白玉が小ぶりで爽やかな蜜が絡みやすい。
HKで貫地谷しほり主演で制作されたドラマ【かんざらしに恋して】。
玄関から入った側に記録が記されていた。
自分はこのドラマをきっかけに、このお店に立ち寄りたかった。
夢が叶って美味しい寒ざらしを食べられた幸せ。
だしが旨く地産の具がたくさん入っていて美味しい。
浜の川湧水隣にある甘味処です。
島原名物の寒ざらし(白玉団子)をいただくことができます。
お抹茶やラムネとのセットもあります。
こちらは大変人気のあるスポットで、午後2時位から行列ができます。
時間を工夫されると良いかと思います。
かんざらしのアイス抹茶とカステラセットを注文しました。
お店は綺麗で天気が良かったのもあって外の湧水が綺麗でした。
暑い時期だったのでラムネや粒入りオレンジジュース、アイスの抹茶があったのは嬉しかったです。
寒ざらしは予想以上の美味しさでした。
持ち帰り用のかんざらしや自分で作れる寒ざらしキットなどもあってお土産も沢山買ってしまいました。
またぜひ来ようと思います。
かんざらしが食べたくてこちらへ。
1915年に入江ギンさんが創業したかんざらしの名店です。
2016年に市が復活させました。
浜の川湧水のすぐそばにあり店内にも湧水を引き入れた池?水槽みたいなものがあって、ここでいただくお水も、コーヒーやかんざらしも、この湧水で作っています。
かんざらしは茹でた後、湧水をかけ流したシンク?につけられていて、注文するとそこからガラスの器によそってくれます。
そして仕上げに琥珀色のシロップを。
かんざらしは直径1.5cmくらいのやや小さめの白玉でもちもち。
甘ったるくないけどじんわり甘いシロップがなんだか懐かしい味わいでした。
湧水を生かした店内の作りとかかんざらしが、湧水にさらされてるところとか見どころも多くて楽しめました!
土間に少しテーブル席があるのとあとは座敷でした。
湧き水を眺められる縁側席もあります。
湧き水が生活の中にある町並みを感じられます。
お店の方の雰囲気も良く、長崎のお菓子についてたくさん教えていただきました。
提供しているお菓子はお土産でも買うことができるようです。
かんざらしや長崎のお菓子も美味しく、とてもゆったりした時間を過ごせました。
懐かしい味の『かんざらし』が有名なお店。
プルプル食感の白玉に素朴な美味しさの蜜が絡んでとても美味です。
和紅茶もオススメです🙆♂️お店のすぐそばに湧水もあり、眺めているだけでも癒し効果アリ⭕️狭い店内ですが間仕切りなどきちんと対策されていました。
今度はところてんに挑戦したいです。
とっても美味しかったです。
キレイな湧き水や狭い道も趣きがあります。
湧き水眺めながら、かんざらしを頂く。
島原名物のかんざらしは、ミニサイズの白玉が甘いシロップにつかっています。
最初は甘すぎるかな?と思ったのですが、白玉には味がついていないせいか、非甘党でも結構いけます✨朝10時にお邪魔しましたが、続々とお客さんがいらしていました。
ひやしあめの様なつゆに白玉の入った、島原名物です。
甘すぎるものが苦手な私でも、最後まで美味しくいただけました。
残ったつゆは、氷を入れて味を調整しながら食べるのが、昔ながらの食べ方のようです。
「かんざらし」はシロップの中に小粒の白玉団子が入っているスイーツで、この地域の名物です!大好きなかんざらし、やはり銀水さんのものは素晴らしいと毎回感心させられます。
上品な甘さに、適度な歯ごたえの白玉団子、思い出すだけでも「早く食べたい!」という気持ちになります。
島原半島に足を運ばれる際は、是非、銀水さんへお立ちよりください!かんざらしを体験してください!
かんざらし最高です!白玉を食べたあとの残ったシロップにお冷やの氷を入れて好みの濃さにして飲んでみてください。
最高です!店が小さく3組程で満席になりますが、 回転率がいいのでそれ程待たないと思います。
ところてんも美味しいです。
水がいいとここまで違うのかと実感できます。
駐車場へのアクセスが難しい(わかりにくいu0026細い)のでマップで下調べすることをお勧めします。
とにかく最高です!
こんこんと湧き出る浜の川湧水の真横にあります。
初めて訪れたのは、約30年前。
その時は、先代のばあちゃんが1人で守っていましたが、その後暫く空家になり店舗も風雨で荒れかけていましたが、役所の観光事業の一環で復活しています。
夏は、清冽な清らかな水の出迎えを受け、冬は、懐かしさを覚える温もりのある湧水が変わりなく流れています。
大切にしたい自然の恵みです。
自然の流れる湧水の音をBGM代わりに、懐かしい雰囲気のお店でした。
お店の人も慣れていて、ところてんを押し出す際は動画を撮らせてくれます。
まだ梅雨の終わり本格的な夏前だからか日曜のお昼でも混んではいませんでした。
お目当てのかんざらしを頂きましたくどくない甘さとお団子のモチモチ感にとても満足ですお客さんが少ないタイミングで、窓際の席に案内してくださいました近所の子供達が親しげに話しかけてくれて、和やかなひとときを過ごせました☆-1は入口の路地が狭すぎて…でもそれも味があって楽しかったですが(笑)
中に入った瞬間とても癒されました 時間がたっのを忘れてました 27年前子供と行ったきりだったので今度は孫も一緒に家族でお伺いいたします🍀
雰囲気がいい。
カウンター席がいい。
メニューはかんざらしとところてんがメイン。
ドリンクもコーヒーが美味しいです。
お店の方もフレンドリーです。
平日の10時半頃にお伺いしました。
まだシーズンも始まってないせいか一番のり。
秘伝のレシピを地元の人と復活させたというかんざらしと、地元の高校生の協力でできたあったか、島原素麺を頂きました。
初めてかんざらしを食べましたが、ちょうど良い大きさの白玉に甘い蜜がとても美味しい。
素麺はおすましと味噌味から選べ、柚子胡椒が付いてくるということだったのでおすましを選択しました。
甘いかんざらしとしょっぱいそうめんのコントラストがとても美味しくとてもいい組み合わせでした。
お店の雰囲気もレトロだけどキレイで外には湧き水も見え、ゆったできました。
ごちそうさまです!
名前 |
銀水 浜の川湧水観光交流館 (かんざらし) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-63-4610 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
県外の親戚が寒ざらしを食べてみたいと言われて行ってきました。
寒ざらしは、これまで何度も食べた事あって 然程美味しいと思えなかった寒ざらしですが 銀水さんの寒ざらしは違いました!さすが老舗!祭日だったので駐車場もお店も混んでましたが 待って食べる価値はあると思います。