忘れ去られており、、、な訳で星を減点してます。
ブレンド珈琲は雑味が全くなく絶品です。
ナポリタンも美味でした。
建物時代も年期があり素晴らしい建築物です。
ブレンドコーヒーはやや酸味がありましたコーヒーゼリーは少し塩味があり今まで食べたことのないようなもので美味しかったです。
一階に本屋があるので待ち時間も苦になりません。
フレンチトーストを頂きました。
ブレンド珈琲は二種類長崎次郎ブレンドの方が好みでした。
カウンター席は無く、4人掛けテーブル席がメインでゆったりとした配置です。
歷史的風致形成建造物に認定された建物は電車通りでも目を引く存在です。
店内は落ち着いた雰囲気。
電停が良く見える席に案内していただき珈琲2杯とどら焼きをいただきました。
駐車場はありません。
市電の新町電停の目の前です。
珈琲は1杯600円。
徒歩4分ほどの場所に人気店の珈琲回廊がありそちらは1杯400円なのでもう少し安いといいなと思いました。
水曜日定休日と書いてあるサイトもありますが、それは古い情報で現在定休日は無いそうです。
長崎次郎喫茶室に軽くコーヒーとフレンチトーストを食べに行きました。
2人で切り盛りしてるおじちゃんとおぞちゃんは忙しそうでしたが、席に座る髭のおじさんや本を読んでいる女性のお客さんはどこか高尚で素敵なお店に来たなと嬉しい気持ち😊珈琲は濃い深い味わいなのに後味すっきりと私の好みのコーヒーでした。
フレンチトーストも甘さ控えめの大人な味で、窓の外に見える景色や本を読みながらゆったたり過ごすことができました!熊本にこんな素敵な場所があったとは…ごちそうさまでした!
ナポリタンがオススメと聞いて伺いました。
客席はテーブルで20〜30席くらい、平日昼間でもカップルが2.3組いたり、1人でのんびりされてたり、雰囲気がとても落ち着いていて窓から見る電車通りの景色が心地よいです。
ナポリタンはあまりよく食べる方じゃないですが、自分で作れと言われてもコレは作れないな…というのを直感的に感じました。
シンプルながらとても美味しく、チーズやタバスコなどでちょっと味変しながら楽しめました。
レトロな喫茶店は少なくないですが、晴れた日は熊本の歴史をパネルで見ながら路面電車の風情も感じられる数少ないお店かと思います。
カップルにはオススメのランチスポットですね、サラリーマン風な人が1人でいるとちょっと浮きますね(自分のこと)
3ヶ月前に来た時に、厨房からナポリタンの香りがして、今回は楽しみで頼んでみました…が、正直ガッカリでした。
やはり、以前食べた西銀座通り?にあったパスタ(店名違ったらすみません。
)のパスタが最高でした。
*今も営業されているか、分かりません。
何度来ても雰囲気から何から何まで最高!優しいマスターと奥さんにもてなされて食べるカレーは 人生の中で一番美味しいと思えた!
熊本随一の歴史がある本屋さんの2階がレトロな喫茶店になってます。
昔から建物をそのまま活かして、オーナーが営まれているようです。
最近はやりの、レトロやお洒落を売りにした店にない、ゆったりとした品の良さを感じます。
ナポリタンを頂きました。
たっぷりと濃いめのケチャップソースが絡んで、麺はかため、量は普通かちょっと少なめ、増減が出来るとメニューには書いてあります。
美味しそうなので、写真を撮るのも忘れて、一気に食べてしました。
店内は掃除も行き届いていて、トイレも新しくきれいでした。
窓の外を路面電車が走っており、テーブルの配置もゆったりとしていて、本を読むなどゆっくりと時を過ごしたい空間です。
のんびりできる素敵な空間 珈琲も美味しい。
本屋で本を買って、この空間を堪能したい。
おっちゃんが可愛くて内装も良くて席にはお客三用の徒然草ノートがあり雰囲気バッチりなんですが、フレンチトーストは写真の量で私の胃袋には少なくて、食事と一緒にコーヒーを頼みましたが、忘れ去られており、、、な訳で星を減点してます。
長崎次郎喫茶室は、熊本で老舗書店の2階にある喫茶店。
市内を走る路面電車をいい感じのカーブからの発車が見れる素敵なお店。
名物は色々あるようですが、今回は次郎風フレンチトースト。
パンの表面はピリッとして中はふわっ。
いい塩梅の味付け。
小腹対応におすすめ。
他の席の方の女子はナポリタン。
これも美味しそう〜次ですね。
このあたりは熊本城の城下町の雰囲気が残る地域。
ゆっくり散策もおすすめ〜♫
村上春樹さん、佐藤健さん、百田尚樹さん、和田アキ子さんが訪れた喫茶店‼️レトロな建物‼️路面電車が見える窓側がお薦めです‼️
熊本市在住の方に市電が見える喫茶店があると聞いて行ってきました。
1Fが本屋さんになっており、その右手に2Fに上がる階段があり、そこに喫茶店があります。
昔ながらの建物をリノベーションしたお店で、昭和の雰囲気を残したまま綺麗になったという感じです。
ちょうど窓際の特等席が空いており、市電を眺めながらコーヒーを飲むことができました。
都内にいると市電を見ることは少ないので貴重な体験ができたと思っています。
市電を眺めながらゆっくりと過ごすことができました。
また来たいと思います。
位於長崎次郎書店二樓,餐點簡單口味卻令人回味無窮。
靠窗座位可邊用餐邊欣賞經過的市電,店員非常親切服務熱忱,一百分喫茶店!カレーもコーヒーゼリーもお店の方も全て良かった。
またいつかお邪魔したいと思います。
レトロな雰囲気で、いい感じ。
一人でゆっくり過ごせました。
非常に雰囲気がよく、出来れば一人でゆっくり訪れたい喫茶店。
日曜の夕方に訪れました。
好きな本を下で選んで、二階の喫茶店でゆっくり読み始める…そんなご褒美があってもいいですね。
カフェに馴染めない喫茶店愛好家におすすめです。
大正時代からの建物で、歴史的な写真の展示もある。
階下は書店で時間を忘れてしまいそうになる。
古き良き時代を懐かしむ喫茶店。
水出しコーヒーがオススメで、最近では見なくなったガツンと濃いうま味と苦さを感じます。
ハヤシライスも水出しコーヒーも大変美味しく、雰囲気も良いです。
壁に並んだ書籍類もセンスを感じました。
唯一無二の建造物で楽しむ拡張高い喫茶です。
メニューも多くないながらどれも外れがありません。
名前 |
長崎次郎喫茶室 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-354-7973 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:26~18:26 [水] 定休日 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
熊本市電 新町電停からすぐ側。
トラムを眺めながらくつろげるカフェ。
お値段はやや高めの設定かな。
食事メニューはカレーなど限られているので、飲み物やスイーツメインのメニューと思います。