お店でした金物屋さんと併設させてます。
茶房&ギャラリー 速魚川(はやめがわ) / / .
ノスタルジックあふれる店舗です。
表では金物屋さんで裏の方でかき氷屋さんになってます。
こちらの氷は湿ったふわふわ感。
内部の内庭には水が流れて風流です。
亀もカワイイです。
かんざらしを食べるために来店しましたが、中庭の亀の日向ぼっこに気を取られにゅうめん大盛りとおむすびも頂きました🍙🍜にゅうめんも特筆して美味しいしおむすびの漬物やかんざらしもとても満足な逸品でとにかくリーズナブルだと思います💫優れた食材にあぐらをかかない手の込んだおもてなしが垣間見えるお食事どころ(?)喫茶店(?)でしたありがとうございました🌱🐢
お店の前に湧水が流れててとても雰囲気のある、お店でした🤗金物屋さんと併設させてます。
具雑煮はたっぷりのお野菜とお餅はやわからめ、出汁は鰹?あっさりとして身体が温まる冬季限定メニューです‼️にゅうめんは、島原と言えばお素麺❣️最高です(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
島原駅から島原城方面へ徒歩5程。
金物屋さんとギャラリーが一体化したようなお店。
カフェ利用の場合駐車場の方から入店になります。
早魚川ギャラリーの看板があるので分かり易かったです。
今回の来店でミルクセーキを食べましたが口どけ滑らかで長崎市内で食べるミルクセーキとはまた違った美味しさでした。
島原の名物素麺やろくべえなどの軽食もいただけるようでした。
落ち着いた雰囲気があり非常に寛ぐ事ができました。
今年初めてかき氷食べに行ってきました、この前TVで紹介されていたので行ってきました😄宇治金時のかき氷食べましたーあんこもあっさりしていてとっても美味しかったです食べていたら中からもあんこが出てきて食べ飽きることなく食べてしまいました😆今度はミルクセーキ食べに行きたいです😄
かき氷とミルクセーキが美味しかった!!お店の雰囲気も良かったしおすすめです!!
風鈴と風、水の音を感じながらのんびりできました。
晴天のいい天気でしたので、お庭がとてもよかったです。
かんざらしとアイスティーをいただきました。
からん、という氷の音も聞きながら、「音でこんなに涼しくなるのか」と感動しました。
金物屋さんの喫茶コーナー、みたいなお店のつくりでした。
また違う時期に伺います。
島原鉄道の島原駅前の道路を島原城に向かって行き、島原城手前の脇道を左折して行くと右手にあります。
一方通行ですので、帰る時は市役所方面へ出ます。
2020年夏訪問。
かんざらしと、みつがけかき氷(自家製白みつのかき氷にフルーツトッピング)を頂きました。
いわゆるかき氷専門店の氷とは違ったやわらかい氷は白みつよく吸ってます。
上品な甘さで好み。
お店の佇まいはもう、言うことなしです。
今日は、『熱々(アツアツ)白玉団子(黒蜜のみ)』を購入しました。
気温や体調に合わせてメニューを選べるのは良いですね。
『湧水仕立て「お抹茶」』もありますよ♪店内は3区画に分かれていて、お庭の空間を楽しめる所、青龍の掛け軸のある板間、ほっこり畳の部屋から選べます。
古民家風なのも雰囲気があっていいですよね❤️板間では、ポスター画家のレイモン・サヴィニャックのポスターを楽しむ事もできます。
BGMは、ゆるめのアレンジの『カントリーロード』などが流れていて、癒されます❤️無農薬・無添加の黒ニンニクを販売されていました。
ありがとうございます❤️
20.8.23 かき氷いただきました。
横の駐車場は満車。
受付に名前書いて、20分程待つ間、金物屋さんで時間潰し。
かき氷はふわふわで絶品。
店内の雰囲気もいい感じで、中庭も涼しげでした。
友人3人でしたが、1人ずつの支払いは不可でした。
やや面倒だった。
島原城の裏手にあります。
湧き水の池がお店の真ん中にあり、とっても感じがいいですよ。
わたくしは島原素麺を。
あとは、かんざらしやぜんざいを。
優しい味がしました。
そして、昔の金物などか売ってありいい雰囲気ですね。
駐車場は隣に完備🚕🚗🚌🚛🚚😚😃
うどん食べましたが美味しい🎵あと湧水で全部作ってあるので今度はカツカレーとカキ氷たべに。
と思います。
😁😁
最近のかき氷は、いろいろてんこ盛りのもはやスイーツ扱いが主流になってきた感があり、お値段もよく…みなさん冷静に、もともと水ですよ⁉…と、シンプル派のわたしはどうも納得行かなかったのですが、こちらのかき氷、いや、これはスイーツですわ。
使っている刃が違うんでしょうね。
ザラザラ感がまったくない、なめらか~~~な氷…。
氷というのもピンとこない、クリームを食べているかのような食感。
氷には500円以上出さん!と思っていたわたしも、このお値段には納得でした。
店の雰囲気も良く、野菜カレーとうどんも美味しいかったです。
かき氷も美味しそうだったので次回は是非食べてみたいです。
かき氷、ミルクセーキとにかく最高でした。
ベーシックなものに、白玉や小豆などをカスタマイズできるので自分が食べたいものを注文できます♥️
夏の暑い日にミルクセーキのかき氷をいただきました。
甘さがちょうど良くさっぱりと食べられました。
連れ合いのかき氷はいずれも美味しそうだったので島原で行きたいスポットがまた一つ増えました。
個人的には島原駅からもそう遠くないように感じました。
私は、カツカレーを頂きました🎵カレーのルウがスパイシーでした⤴️カツは、衣は、サクサクで、中のお肉は、ジュウシィで、めちゃめちゃ美味しくて、最高です😆🎵🎵
島原の古い町並みに中にある「猪原金物店」。
九州で2番目に古い金物店というだけあって、江戸末期に建てられた趣のある町屋造りの建物です。
駐車場は、隣に数台アリ。
金物店内は、手打ち刃物から生活雑貨まで、幅広く面白いモノがビッシリ!店の奥の座敷と中庭が「茶房&ギャラリー/速魚川(はやめがわ)」で、2人テーブル×2席、4人テーブル×1席、座敷:4人席×4席ほどのオープンカフェ風。
湧水仕立て珈琲や抹茶、かんざらし、島原野菜カレー、そうめん等を楽しめます。
店の横を流れる水路が「速魚(はやめ)川」(1997年生まれ)奥の突き井戸(地下110m)から自噴する毎分150リットルの湧き水が流れてます。
幅1mほどの小川には、めだか、ハヤ、モエビ、ヒメダカ、サワガニ、等が生息。
清流にしか生えない、わさびやクレソンもちらほら。
島原散策の途中で、是非!立ち寄って頂きたいお店です。
^^
島原へ来たらここへ金物屋さんかなとぉ思いつつ飲食店。
島原ソーメン、カレーもぉ絶品。
デザートゎやっぱ島原名物「寒ざらし」ぉどーぞ。
京都の町家みたいな古い懐かしい佇まい。
ミルクセーキが美味しかったです。
かき氷は、ボリューム満点。
待ってる間、金物屋さんで珍しいのも見られます😁
名前 |
茶房&ギャラリー 速魚川(はやめがわ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-62-3117 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
表通りは金物屋さん、駐車場側にお店となっており、中で繋がっています。
素敵な坪庭があります。
うちの奥さんは記念に魚の形をしたアルミの計量スプーンを購入していました。