漫画家の園田健一さんのご実家です母が朝鮮飴が好きな...
単身赴任中、お礼にいただきました。
奥さんはここの飴を好きになり、熊本県がTVで報道されるたびに、食べたいと言っています。
物産展に無いのかなと言って広告をみています。
今度、熊本にいくときに、寄りたいと思います。
親切に朝鮮飴について教えて下さいました!!美味しかったです~また買いに行こう~
熊本に行くと必ず寄って、「朝鮮飴」と「柿球肥」を買い求める。
歴史ある店構えも良い雰囲気だが、「朝鮮飴」も自然な味がして、安心して食べることができる。
「柿球肥」は、甘さが少し強いがお茶うけには最適の逸品。
漫画家の園田健一さんのご実家です母が朝鮮飴が好きなので日帰り旅行で行って来ました。
通販で3種類購入しました。
「柿球肥」がイチバンお気に入り。
「れもん飴」は新菓というだけあってまだまだ「進化」の余地が。
レジ袋や紙袋のイラストがカワイイです♪
南蛮羊羹と並び、幼少時の最高級のおやつでした。
今も変わらず素朴な甘さ、しっとりした食感を堪能しました。
レモンと干し柿もおいしかったです。
明治からの老舗なので建物内もレトロ満載です。
朝鮮飴というのは~安土桃山時代、老舗園田屋の開祖である園田武衛門により造られていた当初は、長生飴または肥後飴と呼ばれていた。
文禄・慶長の役が起きると、肥後国の城主であった加藤清正がこの飴を兵糧目録に入れて朝鮮半島へ出兵し、長期の携行でも風味が損なわれず兵士達の英気を養うのに大いに役立った事から、以後は朝鮮飴と呼ばれるようになった。
ということらしい。
正露丸みたいな。
2018/09/23前を歩いてて気づいた、思い出した。
ガン〇ミ〇キャッツじゃねーか!と。
どこかで見た感じだなーと思い、引っかかっていたんだが。
〇ーチーパイじゃねーかと。
作画と知名度でもって、SNSでも販促されてますね。
twitterのフォロワーも多い。
同名の謎組織を主宰するしょのけんが現当主。
オリジナル版朝鮮飴は、パッケージ厚みの1/3くらい(薄い本2冊分くらい)が本体です。
食べ物の系統としてはボンタンアメの元になっているんでしょうね。
なお乾燥した冬場に開封するとすぐに堅くなります。
喫食時は片栗粉に要注意。
容易にこぼれて周囲を汚染します。
しかしコレ、食べた後で何かに活用できないものかな?
朝鮮飴って知っていますか?豊臣さんが家来の清正君達に「朝鮮を盗ったれや!」と言って攻めて逆にこてんぱんにヤられて(u003e_u003c)帰って来たときに朝鮮飴を作る職人さんも連れてきてwからの由緒ある熊本銘菓陣○鼓とか、くまモンよりもメジャーであるべきだよね( ゚д゚)ハッ!因みに上記の説はわたくしの推測ですので韓国、北朝鮮の方のクレーム等は受け付けません(ヾノ・∀・`)でも、久し振りに(高校生以来w)店内にお邪魔したけど変わってないのにビックリΣ(Д゚;/)/商品だけレモン味が増えてたけど味見させてもらいましたがレモンピールが入っていてゆっくり噛んで味わうとレモンの皮の爽やかな香りとほろ苦さで朝鮮飴の素朴な甘さを華やかにしてくれました(^○^)でもあっしは普通の朝鮮飴を購入やっぱ、食べなれた素朴な甘さのやつが一番旨いな(人*´∀`)
朝鮮飴を販売する老舗のお店です。
朝鮮飴の他に、レモン飴、柿救肥等もあります。
基本の朝鮮飴は、食感はボンタンアメを薄くしたような感じで、味は、控えめな甘さです。
お店では、朝鮮飴、柿求肥をイメージした女のコのキャラクターの紙袋、タオル、等のグッズも販売しています。
(14代目の当主が、漫画家さんなんだそうです。
)通販もされていらっしゃるそうですよ😃❤。
伝統ある建物と歴史的背景のあるお菓子なのに、余り知られていない気がします。
新商品の朝鮮飴は、夏向きで爽やかな味でした。
熊本県内は、勿論県外や海外に向けてのピイアール活動を積極的に展開するべきだと感じます❗待っていて、商品が売れるとは思えません。
どんどん、クチコミで広がって欲しい熊本の歴史的ある食べ物です。
ワシの中での菓子ランキング1位は朝鮮飴。
子供の頃は博多におって、親父に頼んでよく買ってきてもろうた。
こげなウマかもん無かろうもん。
横浜そごうの全国銘菓コーナーで時々売っているので、食べたくなるとそこへ行くんじゃ。
ちなみに2位は山口の豆子郎のういろうで3位は京都の走井餅。
番外編で羽二重餅と翁飴。
どれも大好きじゃ!
歴史的お店。
旅行者にもぜひ訪問して欲しいです。
朝鮮飴の老舗。
朝鮮出兵時の栄養補給品で朝鮮の飴ではなく、甘い餅菓子というか求肥的なモノ。
柿求肥というのも美味しい。
家庭用の得用簡易包装のものが売ってます。
朝鮮飴の老舗。
柿求肥もおすすめ。
自宅用の簡易包装のもあります。
建物も築100年を越す立派な建物。
朝鮮飴のお店。
柿求肥おすすめ。
建物も築100年以上で、入口の引き戸のガラスは4枚のうち3枚は当時のものだと。
店の雰囲気も素敵ですよ。
名前 |
老舗 園田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-352-0030 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~18:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
朝鮮飴求肥を厚くしたような感じです。