とても綺麗でよく手入れをされているなぁ感激しました...
2022.4.17 6割ほど開いていました。
まだ先の方は蕾の状態です。
あと2.3日すると満開だと思いますが天気と相談して今日になりました。
バイク専用の駐輪場もあり、係の方が誘導してくれます、駐車場も多いのでさほど待ち時間はありませんでした。
2022年4月20日(水)更新藤の花がほぼ満開でした。
境内はとっても良い香りに包まれています。
※19時にライトアップ開始されました。
2022年4月10日(日)現在の藤開花状況つぼみが多く見頃はもう少し先です。
4/20に訪問しました。
19時頃(日没)から22時までライトアップされるそうです。
毎年藤の時期に行き、香りや花を楽しんでいます。
今年は例年より10日ほど遅いそうですので、今から見頃です。
夜に来たのは初めてでしたが、思ったよりはライトアップ感がなかったように感じました。
近くのお宅には立派な大手毬があり、そちらも一見の価値ありです。
藤棚とても綺麗です!地域の方が丁寧に手入れをされてるのがわかります。
道が狭いし駐車場がそこまで広くないです。
駐車場整理も地域の方々がされてます!マナーを守って藤の花を見に行かれてください。
初めてここに来ましたが、とても綺麗でよく手入れをされているなぁ感激しました。
平日なのに、手前の駐車場は満車で、土日はかなり多い人出となりそうです。
今がちょうど見頃で、今年はとても早いです。
今年から、来年、再来年とずーっと見に行く風景の一つに入りました。
藤熊本随一の藤で有名な神社です。
今年は満開の藤を見ることが出来ました。
例年は4月下旬頃からですが今年は早かったです。
とっても綺麗でしたよ~✨高い位置に咲いているので、柳川の大藤より見やすいです。
前の道が狭いので見頃の時は車が渋滞しがちですが、臨時駐車場をたくさん用意してあるのでそれほど待たずに入れました。
来年もまた見に行きたいです!
とてもキレイで、柔かなあまーい薫りが漂って、見て楽しみに、薫って楽しみめました。
今日は人でも多かったです。
木曜日の夕方仕事帰りによった時は、人が5人程見てられた位でしたが、今日ははっきり言って蜜でしたね~😁でも、長くて美しさに感動でした。
祖父の実家近くなので、連れてきた母も大喜びでした🥰
おそらく氏子の方々によるものと思われますが境内がきれいに整備されてます。
藤の時期は来訪する価値大いにあります。
近くの民家に地植えされているオオデマリがみごとでした。
満開でしたっ (*˙︶˙*)ノ゙通常なら 4月半ば過ぎから5月初旬に見頃を迎えるのですが 今年は 暖かかったせいか「 もー 満開近いらしいよ」って 情報をきき急遽 予定を早めて計画 (´Д` )でも行ってよかったぁーって みんな感動❗❗境内の中は キレイにしてあって駐車場の整理も きちんとされてました。
この時期を楽しみにしていました❗やはり、ここの 藤は凄いです✨
まだ、満開では無いと思います。
でも綺麗でした。
駐車場の係りの方も優しく対応していただきました。
今見たいなコロナ感染状況ですが、人を避けて見らたらと思います。
藤の花がとても美しいです。
香りもとても良くて癒されました。
少しの距離ですが、道が少し狭いので、大きな車は気をつけてください。
ここの藤の花の立派なことと言ったら!見上げて感嘆の声しか出ません。
ぜひ一度ご覧いただきたい、玉名の名所です。
4月に行きましたが、藤の花が綺麗に咲いていて、地域の人たちがジュースを売っていました。
人も多かったのですが、ちゃんと参拝できました。
池にもコイがいて心が癒されました。
4月下旬から見頃を迎えます。
満開時はお花の香りがして、とても素敵な場所でした。
行くまでの道が狭い所もありますが、臨時駐車場や警備員の方が誘導してくださったので安全です。
お寺もあり、綺麗な水が流れていて鯉が泳いでいました。
憩いの場所です。
藤の時期は綺麗です。
藤の花が綺麗に手入れがしてあり藤の花の下で弁当食べるのがオススメです。
駐車場係りの職員さんがいて約30台くらいは停められます。
今見頃です。
名前 |
山田日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-73-2222 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
見事な藤棚が有名な神社です。
満開が近づくと屋台も出ます。
駐車場がそれなりに準備されていますが、満車になりやすいうえ、細めの生活道路を通る必要があるため、運転には十分にご注意を。
池には鯉もいます。
あくまで神社なので、地元に迷惑をかけないよう節度を持って楽しみましょう。