とても美味しかったです。
ステーキ御膳、提供されたときはすでに冷めていました・・・とり天は美味しかったです。
店員さん愛想良い値段相応かな!高めかな茶碗蒸しぬるいから温めて言うたら同じ温度が来た九州の茶碗蒸しは全部温いんか味は美味しかった雰囲気も良かった。
電話で席が空いているか確認しました。
空いているということで訪問。
駐車場は入口手前の砂利敷空地に15台ほどでしょうか?入口は段差があり車椅子は難しいです。
店内入ってすぐに下足箱があります。
案内されたのは2階?階段を上がった所です。
古民家を改修した感じが残って、立派な柱や梁が存在感を醸します。
昼間はあっという間に満席なので予約した方が良いですね。
お昼なので天ぷら定食をオーダーしました。
待ちはそんなになく出てきました。
天ぷらは少し固いかな?私的な感想です。
茶碗蒸し、味噌汁が付いてます。
ご飯は男性には少なく感じます。
エビが2尾、穴子、野菜と盛りだくさんです。
会計は現金のみでした。
テイクアウトもできるようなので、次回はお弁当でも良いかな?と。
おせちもいつも森澤のものを食べています。
毎年ここと決めています。
お重を開けると美しく、女性から絶賛されているお店だというのも納得です。
品数も種類も豊富なので、おせちに飽きがちな子供もこちらのおせちだとお箸がすすみます。
様々な年代の方々にも満足できるおせちだと思います。
オススメです。
おせちの代金支払いに行ったついでにランチです🎵めちゃくちゃ美味しいし雰囲気も抜群♥よかったです😆👍❤️わ。
古民家の雰囲気も良いしお料理も見た目良いし美味しいのですが、量が女性向けで私には少し足りませんでした。
人気店なので予約することをオススメします。
1日限定20食の季節の御膳?美味しかったです。
靴を脱いで3階へ案内されました。
途中こたつ席や座敷席など色々なタイプのお席が見えました。
3階はテーブル席です。
店員さんは階段の上り下り大変だろうなぁ…。
私たちが席に着いた時、隣のご夫婦のテーブルには食後のコーヒーが出ていました。
飲み終わった後もデザートがなかなか出て来ず、こちらが食べている間も待ちくたびれているご様子。
店員さんがお待たせしましたぁ!!と持ってきたデザートを3分で食べて出て行きました。
こちらも案の定、最後のコーヒーを頼んでから出てくるまで20分待ちました。
お時間に余裕のある女性向けのお店だということがわかりました。
とり天御膳と豚カツ御膳にりゅうきゅうご飯をプラスしていただきました。
お肉がジューシーですごく美味しかったです。
お店の雰囲気もステキでまた伺いたいです‼お持ち帰りでだし巻き卵を買って帰って食べたら!!こちらは出汁も卵もジュワーっとなくなっちゃう美味しさでした。
大分郷土料理のコースを頼んだ。
税込で1815円。
さすが茶寮と呼ぶだけあって、高級感があった。
大分市と別府市を合わせて今までで一番美味しかった。
ここまで自転車で来るのが大変だったがいい運動になった。
近所に100円で入れる温泉がある。
その温泉は23時まで開いている。
古民家風の食事処で雰囲気が非常に良い今回は地獄蒸し御膳を喰らう蒸し上がるまでに時間はかかるが、セイロを開けた瞬間甘く香る豚肉の脂の香りがたまらない茶碗蒸しの中に入ってる鶏肉が焼いてあるために口の中に入れた瞬間の香ばしさがとても良い次回訪れる時は何を喰らおうか楽しみだ。
古民家風の佇まいで囲炉裏のあるお部屋もあって、料理のクオリティーが高い!お部屋からの景色も良く、接客もフレンドリーで言う事無しでした。
土曜日の夕食でしたが、ゆったり食事出来て雰囲気も良かったです。
とても美味しかったです。
足元が寒かったです。
お料理のため暖房が使えないとの事でした。
また行きたいです。
冷え切ったかき揚げが出てきました。
店員さんは私語多く、応対もがさつ。
店内に置かれている暖炉や電話など、味がありとても素敵です。
お品書きも用紙に書かれているのがおかれてて、毎月メニューが変わるそう。
個室をお願いすると中は掘りごたつになっていて温まりながら食事をすることが出来ました💞
名前 |
茶寮森澤 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-24-0050 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~22:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても丁寧な料理、アットホームな接客。
甘味もあるので嬉しい。
でも中休憩があるので、甘味だけの利用には難しいかもです。
食後のデザートは料理と一緒に注文しないといけない。
私は食後のデザートを食後に頼んだら時間がかかると断られました。
次回は一緒に頼もうと思いました。
古民家でスキップフロアちょっと面白いです。
ゆっくり食事出来ます。