買い物客がついていけていない。
駅前でも駐車券も出て来ない太っ腹なお店!店内はがらんとしておりますが…店員さんもガツガツしていなくてゆっくり落ち着いて見えます。
以前はイトーヨーカドーとしてあった店舗にヨシヅヤが入っています。
店舗の雰囲気はイトーヨーカドー時代とあまり変わらないという印象があり、ヨシヅヤさんもそこの所は変えない様に意識していたのかな?と感じさせられます。
そして特筆すべきは付近で祭やイベント開催時に立体駐車場を好意的に開放してくれているという事です。
イトーヨーカドー時代にもこの慣習はあったのですがヨシヅヤへ営業形態が移ってからもその慣習を引き継いでいるのにはちょっと驚きました!おそらくイトーヨーカドーが閉じる間際にヨシヅヤの方々といろいろな引き継ぎ的なことが為されたのではないかと思われますが、営業に差し支えの出かねないイベント関連利用への無料駐車場提供まで引き継ぐとはヨシヅヤの懐具合の深さを感じ入らずにはいられません。
そんなヨシヅヤ犬山店なので用がなくてもちょくちょく寄って買い物させて貰ってます。
好意を感じるお店には何となく寄ってみたくなるものですからね。
初めて訪問しました。
1Fには、買い物に来たお客さんが座る椅子がたくさんあり、お客さんに優しいお店だなあと思いました。
私が行ったのは、お昼時。
何人かのかたがくつろいでみえました。
すぐ横にはエスカレーター。
アップライトピアノがあり、ヤマハのピアノ。
早速、二曲弾かせて頂きました。
旅立ちのうたと、さようならぼくたちのほいくえん、の二曲。
終わって、いざ買い物に、と思ったら座っている方々がたくさんいらっしゃって拍手まで頂いてびっくり!でした。
優しい気配りのお店、最高でした。
こちらにピアノを寄贈した学校は私の母校。
それを大切にしてくださるお店に感謝、感謝です。
キャスタは、店内も明るくいいなあと思います。
そして、ピアノも予想以上に音色といい、鍵盤のタッチといい、音の響きといい素晴らしかったです。
また、色々なお客さんを癒したり楽しませてくれたりしるといいなあと思いつつ後にしました。
犬山駅東口。
規模やお店のラインナップからして、近隣の住民向けのショッピングセンターでしょうが、あまり活気がないですね。
地下の銘菓のコーナーは犬山産のもので土産としてあまり種類がありません(数百円の駄菓子みたいなものはあります)他は名古屋や富山のものはありますがこのコーナーの男性店員さんの接客は不親切でした。
以前からしたら、大分接客対応が向上していますね!。
後、特筆すべきは1 Fの靴売場の店員さん、誠に笑顔が素敵な方でしたょ!。
購入側の観点から、親身になって靴選びを考えてくださり、感謝しています!。
駐車場までの帰りが迷ってしまう。
特に4階に停めた場合ですがエレベーター、エスカレーターが1本で完結しておらず3階まではエスカレーターがあり4階に行くにはエレベーターに乗るか、階段上るかしないといけません。
1本完結のエレベーターがあるかもしれませんが…地下1階の食品売場はとてもこだわりがあり好みです。
昔のショッピングモールという感じ。
全体的に古さが感じられます。
トイレがかなり時代を感じるのと、駐車場に入るルートが限られているのが少し不便です。
犬山駅から近いので、食料品や日常品の買い物が出来ます。
旅行に来て、犬山に泊まった時に、下着とか服とか不足した時はキャスタだけでなく、ヨシヅヤ側で販売しています。
大抵のものは、買えると思います。
オシャレかは別ですが。
他には、キャスタ側は地下一階は飲食店(イートインタイプ)や魚屋や肉屋があります。
1階は洋服屋や雑貨店等です。
2階には百円均一のショップがあり、学生服なども売っています。
観光都市なので、旅行者が持ち物で困った時に情報があると良いと言う視点で投稿します。
ヨシヅヤを中心に様々なテナントが入るショッピングモール。
名鉄犬山駅前にあり、駐車場も広いので便利です。
薬局の前の花屋さんが変わりました。
ドライフラワーなども少しあります。
色の濃いトルコキキョウを見つけたので購入。
ちょっとお気に入りです。
イトーヨーカ堂時代からは少し寂れた感じは歪めない。
でも頑張って見えますね。
地下一階のイートインスペースのわせん。
って言う店は、マグロ山かけ丼が770円!も、して、マズイ😣皆さん、ボッタクリには、要注意して下さい。
旧イトーヨーカドーです。
久々に訪れてみるとヨシズヤに変わっていました。
店舗自体が古いので店内の雰囲気が清水屋に近いですね。
年齢層も比較的高いと思います。
地下のフードコートのテナントが減っていて寂しい印象ですね。
犬山駅東口、ヨシヅヤ犬山店が入る商業複合施設。
立体駐車場完備。
ちょっと離れたところに名鉄協商パーキングがあります。
ラーメンの味は..けっこう好みが分かれる程の味かな..。
つまり..みりんっぽい調味料の甘味の目立つラーメン汁の味です。
笑..しかし..いわゆるB 級外食の味への価値以外の価格への(楽しみ)..それでもありますが..400円ラーメンの味としてはわりといい感じですね笑。
通常500円の価格帯スタートのラーメンが多い中..400円はかなり(お得)..嬉しい価格帯でもあります。
気軽に軽食感覚で食べるなら..良い感じのラーメンやうどんメニューですね。
お菓子のもりやがありました。
フードコートも新しくなっていました。
セブンu0026アイ➡ヨシズヤに変貌を遂げて暫くたつが、買い物客がついていけていない。
相変わらず、地下以外閑散としており・・。
立地条件は良いのだから、地元の方も消費してもり立てて欲しい。
さもないと、小牧駅のラピオと同じ運命を辿る事になる。
イトーヨーカ堂の頃より、何かあか抜けしたように思えます。
少し活気も出てきており、店舗も綺麗になったように思えます。
テナントから食料品売り場にかけて人も沢山入っており心なしか賑やかです。
今日はスガキヤのラーメン🍜🍥を食べました。
半額セールが今日で終わりです。
地元のスーパー&専門店、頑張ってます。
トイレの大は和式が多いけど2階の眼鏡屋の脇の男子トイレは洋式&ウォッシュレットが導入されてた。
キャスタの一階にある、るなぱーくさんが本当にすばらしい!大好きです。
かわいい小物がいっぱい。
犬やネコ、小鳥など、みているだけで楽しいです。
コンコンブル(concombre)の小物も充実。
友達へのプレゼントも、いいものが選べそうです♪
頑張っていても斜陽感は否めない。
もっと犬山観光の拠点にできるようトランスフォームしたらいいのに。
買い物はしてないがまぁ色々この場でそろう場所としては楽しいかな珍しい場所ではない。
キャスタの一階にある、るなぱーくさんが本当にすばらしい!大好きです。
かわいい小物がいっぱい。
犬やネコ、小鳥など、みているだけで楽しいです。
コンコンブル(concombre)の小物も充実。
友達へのプレゼントも、いいものが選べそうです♪
地域に貢献する専門店街です。
頑張って下さい。
以上!
もう少し、若者向けの服があるといいです…靴屋さんはあしながおじさんおいてあってとても良い。
デッドスペース多すぎ。
KALDIあるのは素晴らしいです。
リニューアルで少し変わりました。
スガキヤが参入しました。
イトウヨウカドウの頃とあまり変化はないようです。
八百屋さん、魚屋さん、肉屋さんが個別である。
小さいがスガキヤ、KALDI、ヴィドフランス、31がある。
20時にあらかた閉まってしまって驚いた。
1階のソーソーというフレンチはなかなか良いお店。
廃れ気味。
KALDIがあるのはとても良い。
年齢高めの婦人服が多い。
地元密着型で色んな店の店員さんが子供達を可愛がってくれる。
名前 |
犬山キャスタ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-62-8311 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
イトーヨーカドーからヨシヅヤにオーナー変更があり、継続されて良かったです。
貴重な駅前のスーパーマーケットです。