とうかさん祭り?
とうかさん(圓隆寺) / / / .
久しぶりに とうかさんの提灯を見れました。
6月初めにあるお祭りです。
広島来て、3年。
まだとうかさんのお祭りを見たことがない。
とうかさん圓隆寺トウカとは稲荷をとうかと読むそうです。
稲荷参でトウカサンです。
とうかさん圓隆寺は広島藩初代藩主浅野長晟が世慈善院日音上人を迎えたのが始まりとの事です。
創建から400年以上になるそうです。
「とうかさん」というお祭りは広島では有名です。
繁華街に立たづむお寺です。
毎年😃娘達に浴衣を着せ😊参っています😊縁起物のうちわや、くじ引きもあり❗️景品もピンからキリ迄😃皆楽しみにしてます😊基本6月とうか辺りの休日がとうかさん💖私は去年、おみくじで大凶をひいてしまいましたが😅ある意味、一番少ない当たりだと言われました😅皆浴衣姿で綺麗です💖円隆寺の境内に祀られてる「稲荷大明神」を「とうかだいみょうじん」を読んだ事からとうかさんに成ったとか🌸とうかさんのお祭りは3日間🌸浴衣美人達で華やかです🌸
初見、提灯がたくさんのところ。
ある事がきっかけで、御祈祷して頂き、2年目になります。
家内安全、開運厄除、身体健全の3項目で御祈祷お札を頂いて帰り、家内に飾っております✨毎日気がついた時に、拝んだり、お願い事を唱えたりと、心の保健のような存在です😊お坊さんの説法が、優しくて心に響きます👍
広島の初夏を代表する祭りです。
別名ゆかた祭り。
大勢のゆかたを着た老若男女がゆかたを着て見ていて華やか。
そして屋台が沢山でています。
とうかさんでお参りしました。
とうかさんは、今年……400回目だそうです。
凄いです。
産業発展祈願際に寄らせていただきました。
お祭りも盛大で心がウキウキしましたよ。
みなさんも、400回目に行きましょ。
生きてる内には今年限りの軌跡ですね。
御朱印ありまあ〜有名なとこなんで、言わずもがなです(笑)
賑わいがすごいですね!
とうか大祭!!人が多いね露店の数も多いですね。
しかし、普通にランニングしてる人やカープの試合観戦してる人と凄くバラバラ!!都会らしいです。
今回偶然にもプロ野球見に行こうと、広島戦のマツダスタジアムに野球観戦に出掛けたところものすごく人が多かったので、「皆さん野球観戦ですか?」とタクシーの運転手さんに聞いたら、広島の三大祭りのようなものでとうかさん祭りがあるとのこと、広島の人はこの祭りから浴衣の着はじめみたいな祭りだそうです。
人は想像以上に多かったです。
ホントに歩けません。
前になかなか進めませんこの祭りの開催の時は食事のお店は必ず予約してた方が良いと思います。
どこに行っても入れませんでした。
言わずと知れた『とうかさん』。
平日は、静かで憩いの場所です。
とうかさん祭り👘毎年の楽しみです👌。
とうかさんの大祭です。
名前 |
とうかさん(圓隆寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-241-7420 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とにかく人が多い!昔は通路に屋台がたくさん並び、買うのにも一苦労だった。
今年はどのあたりに屋台がたくさん出ていたのかが分からなくて、結局屋台は楽しめませんでした。
数年ぶりに広島にきたので土地勘を忘れてしまったのもありますが(^_^;)浴衣や甚平姿の方が電車に乗ってるとなんだか嬉しくなりますね。
今年はアリスガーデンで規模を縮小してのダンスがありました。
子供が喜んでいました。
雰囲気は存分に楽しめました。
やっぱりお祭りはいいですね!