那須烏山市散策の時に立ち寄りました。
那須烏山町の中心地に鎮座。
十五社神社巡りスタンプラリーで参拝しました。
社務所は不在でしたが、書き置き御朱印が3パターンかなっ?置かれていました。
那須烏山の和紙の御朱印は紙質がしっかりしていて、一緒に神社案内と、山あげ祭の説明も同封されていました。
御朱印は各¥500
御朱印が何種かあり、かなりの御朱印が用意されていました。
御祭神は素盞嗚命。
永禄3(1560)年、烏山城主・那須資胤が大桶村の天王樣(牛頭天王社)より勧請し仲町に創建したのがはじまり。
明治3年の神仏判然令により「八雲神社」に改称。
明治5年に郷社列格したものの、翌年無格社に。
大正元年村社列格。
大正3年に仲町から現在地に遷座。
大正5年共進指定。
八雲八幡通り西の突き当たり、「那須烏山市烏山庁舎」隣に交差点の信号、そして大鳥居があり、まっすぐ進んで広々とした石段を上ると、緑の中、悠々たる社殿が鎮座していらっしゃいました。
まさにここは旧・烏山町のセンター・オブ・ジ・中心です。
昭和54年に指定された国指定重要無形民俗文化財の「山あげ祭」は、当社の例大祭の奉納行事です。
静かなお社です。
無人ですがお参りの後で 御朱印は お金をいれるところがあり500円で一枚、素敵な烏山和紙の御朱印を戴けます。
那須烏山市散策の時に立ち寄りました。
裏道から烏山城址を目指しました。
大変な道程でした。
詳しくは山田伝太郎ブログで紹介しています。
山あげ祭の期間に御朱印をいただきましたが、神主さんはほろ酔い気味で日付け無しのハンコだけで200円でしたW
春うらら烏山散策の途中で立ち寄らせて頂きました。
こじんまりして人気もなく、小休止するにはとても良いかと。
傍らに市神社も建っています。
那須烏山御朱印めぐり。
普段は神職不在。
なので御朱印は「正月三が日、山あげ祭期間中、その他神社で奉仕しているときのみ」です。
市役所駐車場に停め(許可もらい)、八雲神社から毘沙門堂烏山城跡と見学しました。
曜日限定でも、宮司さんに常駐してもらえると良いなぁ…と思いました。
(御朱印がお願い出来ない為)
大きく広い、だが町の中心?なのか、騒がしさはある。
すこし、落ち着かないかも。
大きく広い、だが町の中心?なのか、騒がしさはある。
すこし、落ち着かないかも。
大きく広い、だが町の中心?なのか、騒がしさはある。
それでも落ち着く。
一本のモミジの紅葉があまりにも見事だった年に撮影した写真があります!もちろんグーグールアースに投稿してますので「八雲神社」位置でどうぞ。
また360度パノラマ写真を撮影し、フォトアルバム「八雲神社」作りました。
一本のモミジの紅葉があまりにも見事だった年に撮影した写真があります!もちろんグーグールアースに投稿してますので「八雲神社」位置でどうぞ。
また360度パノラマ写真を撮影し、フォトアルバム「八雲神社」作りました。
名前 |
八雲神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=900020 |
評価 |
3.7 |
左側の桜🌸がとても綺麗ですね。