台湾まぜそばを食べましたがおいしいです。
自家製麺 手もみラーメン 来楽軒 みよし店 / / / .
初めて行きました。
子供と二人で食べに行きました。
店員さんも優しそうな方でラーメンが来るのもとても早かったです。
食べやすいラーメンで子供も美味しい!って言ってました。
メンマがとてもタイプでチャーハンもタケノコ?が入っててとても美味しかったです。
ラーメンの長さと硬さがとてもタイプなのでまた行きたいです。
個人的に思ったのは店内が少し狭めなので家族で行くとちょっと違うかなって思います笑。
汁なし担々麺と夜限定ニンニクニンニクチャーハンを頂きました。
汁なし担々麺ほどよい辛さで食べやすく本来なら追い飯なんですがチャーハンもありますのでそのまま完食です。
こちらのニンニクチャーハンは揚げタイプなのでニンニクの匂いというより香りといった感じです。
とても美味しいです。
姉妹店が豊田と赤池にもあります気になるメニューが沢山ありましたので次回が楽しみです。
最初なので手もみラーメンを頂きましたが、凄くシンプルなのに旨味が凄い!何これ?一口目は、節系のシンプルなヤツね~と思って食い進めるんだけど、どんどん美味くなってくる不思議なラーメン。
やっぱ手もみが効いてて麺にスープが絡むのかな?あと、他の人も書いてますが、チャーハン美味ぇっす!
台湾まぜそばとカレー台湾まぜそばをいただきました🍚ぼくは台湾まぜそばの方が好きかな➰😃そして…希望ですが…ニボ塩まぜそばも食べれるようになったら、めちゃくちゃ嬉しいです❗
あっさりした煮干し出汁がおいしいラーメンと香ばしいチャーハンでした。
普通のラーメン屋さんに置いてあるのは紅生姜ですがこのお店は高知県産の生姜を使った「しそ生姜」で生姜好きにはたまらなかった🥰美味しく完食しました‼️また行きます😉
随分前ですが、白醤油のラーメン、炒飯を頂きました。
前から気になっていたお店、最近あたりのラーメンを引いてないので週末のランチで訪問、店の横の駐車場にどんどん車が入ってくる人気店手揉み醤油ラーメンと半炒飯を注文煮干し薫る熱々のスープ、麺も噛みごたえあり、これは美味い😋熱々スープなので急いで食べないと麺が伸びてしまう…ハフハフかき込む、これが良いんだよなぁ🍜意識高い系の温い柔いラーメンなんかお呼びじゃないですね半炒飯、一口頬張るとこちらも熱々焦げる寸前まで炒めた、正統派炒飯卵と焼豚とネギだけのシンプルだけどラーメンのスープと一緒に頂くと丁度いい久しぶりに満足いくラーメンでしたまた行きたいな、駐車場は停めにくいです💦
醤油味のメンマラーメンと餃子を頼みました。
あっさりとした魚介ベースのスープでした。
ちぢれ系の手揉み麺はつるっとコシがあります。
どこのラーメンと比べるかで、味の評価や好みは分かれると思います。
例えば、美味しかったけど、しばらくは食べなくてもいいかなというラーメンがあるとすると、私かここで感じたのは、このラーメンはまたしばらくしたら、例えば2ヶ月後なら、食べてもいいかなという、感じ。
あっさり系が好きな人なら、多くの人が高評価を与えてリピートしたくなると思われる味でした。
高評価に付き、近所で仕事があったので来店。
初めてなので手もみラーメンとランチチャーハンをオーダー。
ラーメンは醤油を選択。
あっさり味でとても美味しい味、スープまで完食。
チャーハンも好きな味で、特製の紅生姜と合う合う。
すーっと完食しました。
次は、まぜそば食べたいです。
まぜそばが特筆すべき美味さです。
もし、関東平野に展開したならば大ブレークするはず。
本当に美味い。
トッピングの黄身ダブルと、刻みメンマ追加と、台湾ミンチ追加と、花椒粉と、りんご酢を加えると、かなりオリジナリティが増して私好みに完成です。
麺が太くて、美味い。
あと、卓上にある壺には、国産の漬物の紅生姜が、岐阜のとこそこの!って本物の漬物屋さんの手作り品を自由に頂けるのは大変うれしいところ。
まぜそばには、台湾、汁無坦々麺、カレー、普通の4種類ありますが、全て追い飯サービス付きです。
自分のタイミングで追い飯オーダーです。
食べなくても構いませんが、お米が大変美味いので、ぜひ食べてみてください。
人気店ですが、昼夜と営業してますからか、並ぶ事は滅多に無く、駐車場も結構余裕があります。
他のラーメンもかなり人気があります。
私はまぜそば以外食べた事がないので、他の方のコメントを参考にしてください。
ラーメンも当然ながら美味しい!メンマコリコリしてるしお店にある紅しょう最高ですよチャーハンもいつも頼みます!昔あった辛いラーメンが最近おいてないのが悲しいです。
メンマラーメンめっちゃ美味しかったです。
魚介あっさり系だから、へんな主張なくて食べやすい味です(⌒▽⌒)こてこてなラーメンに飽きた時に食べると、あ〜〜優しい味ヽ(u003d´▽`u003d)ノってなります。
オススメは手もみメンマラーメンです。
是非ともお試しあれ。
前々から気になっていたお店です。
お客さんとどこか美味しい🍜の食べれるお店はありますか?即行って来ました。
スープは他店の味に近い感じです麺は少しかためのストレート麺です。
オススメですよ😃てもみラーメンイチオシ、醤油ベースで辛くもできるので選べます。
スープは透明バージョンのスガキヤの味、麺は焼肉店で食べるの冷麺のよう。
噛んだ時に感触が強めの麺だなと思いました。
時間が経つとコシもなくなるので急いで食べないといけないラーメン。
付け合わせのメンマは主張せず無味に近く、チャーシューは味が染み込んでおり、くどくなく美味しい部類、味玉も優しい味。
この付近にラーメン屋が無いので混み合う傾向あり。
久しぶりに頂いて、「あれ、こんなに美味かったっけ?」と思いました。
普通のラーメンだったと思いますが、麺もスープもトッピングもみんな美味い。
豊田市、日進市にも支店があるけれど、私はみよし市のお店が一番美味いと思う。
後日、限定のスタミナラーメン(だったっけ?)を頂いたけれど、こちらは普通かちょい美味いくらいでした。
現場からすぐでしたので、来てみました。
日曜日13時過ぎで、何組か並んでました。
店内は家族連れが多かったです。
営業時間は14時まで…駐車場はそこそこあります。
まずは食券を購入です。
お店の看板メニューの手もみラーメンの醤油と、半炒飯を注文。
税込1100円15分ほど待つ。
チャーシューは薄切りで歯応えありタイプメンマは太くて柔らかいけど歯応えあるタイプスープはあっさり、麺はしっかり。
炒飯の具はラーメンの具と同じで、メンマが入ってます。
若干割高かなと思いましたが、平日のランチなら値段的には普通なのかな。
成人男性ならラーメン大盛りか、炒飯は普通盛りでも良いかも。
手もみラーメン他色々なメニューがありました。
平日限定や夜限定など。
チャンスが有ればまた来ようと思ってます。
食べ終わりの14時にはお客さんもいなくなりつつあり、凄い段取りだなぁ。
小さな事ですが、ラーメンどんぶりの底が平らだった。
醤油ベースの出汁をしっかり取ったスープで、麺は太めでストレートっぽい感じ。
メンマも自家製の様にしっかりした歯応えが有る。
サッパリラーメン食べたい時は此処はおススメ。
炒飯はコクが濃いめで、醤油ベースのラーメンと合わせて食べると最高です。
写真は半炒飯なので、女性にはこれくらいが丁度良いのかな⁈ラーメンは他にも夜限定の味噌味や、まぜそばもあるので、いろいろ楽しめそう!
初めて来ました。
煮干しラーメンと半チャーハンを頂きました。
スープが美味しいですが其れに負けない麺にビックリです。
メンマが美味しいラーメン屋は間違い無いね。
2回目手もみラーメン(醤油)とやっぱり炒飯麺と絡んで来るスープの濃さが丁度良い。
醤油ラーメンと半チャーハンを注文。
あっさりとした鶏ガラのスープ、くどくない感じがたまりません。
そして大きなメンマ。
これがまた臭みがなく旨い。
こんなに旨いメンマを食べたのは初めてで、感動した。
半チャーハンも旨いが、多めにすれば良かったと少し後悔。
もっと食べたくなってしまった。
また来ます。
手もみラーメン 来楽軒 チャイナポート焼山店の出身の方がやられているお店です。
ここも限定ラーメンを提供しているお店です。
限定はXYZなどアルファベット表記のため名前を見ただけではどんなラーメンかは分かりません。
場所は、三好市の東部、県立三好高校の東側となります。
カウンターのみで10席ぐらいでしょうか?限定A ノスタルジック中華そば780円と半炒飯300円のセットをチョイス。
スープ:しょうゆのカエシ麺:全粒粉のストレート細麺具:チャーシュー✕2・メンマ・ほうれん草•刻み玉ねぎ・刻みネギ・海苔・半玉スープのベースは鶏ガラでしょうか。
カエシのしょうゆダレが使われていますやや甘みを感じられ、スッキリしていながらもコクもありキレッキレです。
麺は、全粒粉の細麺で、プチプチ感が有り、美味しいですね。
そして、このラーメンに合っていると思います。
チャーシューは、スモークしてあるのでしょうか?やや硬めの食感ながら風味が良いですね。
メンマは、白い色なのに味がしっかりとしており、シャキシャキの食感も良いですね。
そして、刻み玉ねぎとネギがシャキシャキして良い食感で、名脇役と言ったところでしょう。
バランスの取れたなかなか完成されたラーメンですね。
炒飯も具沢山でパラパラで、味もしっかりついています。
他の限定のラーメンも気になりました。
次はまた限定狙いで来たいと思います。
ご馳走さまでした。
オーソドックスな手もみラーメンをいただきました。
すごくシンプルですが、うまい!だし?がしっかり効いて、食べ応え充分。
また行きたいです。
この日食べたのは来楽軒流ツバメ。
煮干しと背脂と醤油がしっかりと利いたスープで、麺とのバランスも良い。
どちらかというとクドい系だけど、上手くまとまっていてレベルが高い。
台湾まぜそばとか限定メニューが常時あり、最近はそういう方向が人気なのかお客さんも多く感じる。
が、当初はあっさりしたラーメンが柱で、それが非常に美味しかったのでレベルの高い店だと思った。
初見の方や食べたことの無い方は一度はそちらを食べてみることをおススメしたい。
元々はチャイナポート系列だったと思うけど、今は面影が無く完全に一人歩きをしている。
みよし市では一番レベルが高いと思う。
みよし市と豊田市だと…うーん、二番かな?味以外の面では、カウンターが高いので子供には向かない大人寄りの店だと思う。
あと誰でも絶対に感じると思うのが、駐車場が最悪の部類。
あまり停められない上に、街道からダイレクトに入るため前からしか突っ込めず、出る時に大変。
これが一番入店を躊躇するポイント。
舗装もされていなくて砂利。
台湾まぜそばを食べましたがおいしいです。
追い飯も量があり満足できるボリュームですです。
夏期限定の冷やし坦々をいただきました‼️ 坦々では珍しくあっさりなのにビリ旨でした。
味はかなり美味しいレベルだが、店内が狭い。
カウンター席しか無く、通路も狭い。
良くもなく、悪くもない普通。
清潔感がある。
味も悪くない。
カウンター席のみだが、大きな荷物でなければ椅子の下の棚に置ける。
喉越しの良いツルツルのちぢれ麺と優しい味のスープに脂多めの焼き飯がよく合います。
醤油ラーメン単体でも、塩味強めの赤身の焼き豚と厚切りのメンマ歯ごたえがアクセントになり、美味しいです。
お気に入りでよく仕事帰りによってます。
いつもご馳走様です。
名前 |
自家製麺 手もみラーメン 来楽軒 みよし店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0561-34-0912 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~14:30,18:00~22:00 [日] 11:30~14:30,18:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
香辛料が強くて咽る。
美味しいけど少し苦手でした。
駐車場はたくさん止めれるのでありがたいです。
この日は14:00近くに行ったのですいてました。