昭和を身近に感じるビルの2階にあるお店。
リピートで来ました☺️前回は生白子丼の時期でしたが、今回は冬ですので釜揚げ白子を食べました。
相変わらず美味しかったです✨⚠️ここのお店とは直接関係はありませんが行く方は気をつけてください↓駐車場がどこかわからず初めて来た時は前のロータリーに路駐してましたがなんともなく今回も路駐してたら駐禁取られましたほんとに気をつけてください。
ほかの車も停めてるから大丈夫って思ったらそうではなかったです。
ああとここの塔、トイレに石鹸はない(ボトルはあるが常にカラ)ので店内の入って左手の手洗い場に石鹸ありますのでそこで洗うと良いです◎
本業は中華料理みたいですが、しらす丼が非常に有名なお店です。
時期的に生しらすがありませんでした(4月上旬から再開とのこと)ので、代わりに炙りサワラの刺身と釜揚げしらす丼を頂きました。
小鉢に取り分けて醤油とポン酢の両方の味付けで食べるスタイルなのですが、どちらで食しても大変美味しいです。
ややご飯が少なめですので、男性の方はご飯大盛りにした方が良いかと思います。
生しらす丼食べたくて訪問しました。
駐車場は建物の裏側に3台ありました。
2階にあるお店は年季が入った感じで、昔の食堂といった感じですが、それはそれで問題なし。
窓からは明石大橋が見えました。
お目当ての生しらす丼と玉ねぎのフライ。
生しらすは全く臭みがなくて、トゥルって感じで美味しかったです。
玉ねぎフライは塩で食べて下さいと教えて貰いいただきました。
厚みがあるのにサクッときれます。
こちらも美味しかったです。
生しらす丼を食べたことがある人と一緒に行きました。
昔別のてこで食べた時に美味しく無さすぎて、そこから生しらすが食べられなくなったみたいですが、ここのはほんとに美味しい!オススメは生しらす丼と天ぷら盛り合わせ。
町の食堂的安価で美味しいです。
眺めもいです。
1階は産直みたい。
ただ建物は古い。
隣接の駐車場も古いので低くて狭い為大きな車は要注意。
1時間以内は無料。
淡路島名物料理を提供している店。
淡路島産玉ねぎのサラダと生しらす丼がオススメ!明石焼きは、この人生で初めて食べた。
すっごいレトロな岩屋のフェリー乗り場の建物の2階にある食堂ですが、生しらす丼最高やね。
くさみがないし新鮮。
あとしらすと玉ねぎのかき揚げが甘くて最高。
最近めちゃ流行ってる。
昔は穴場でしたが、このクオリティーなら流行るね。
地元民にも愛されてます。
日曜日の10時45分頃に到着。
1組のカップルが並んでました。
11時ピッタリに案内が始まり注文から出てくるまでが早かったです(^^)どれも美味しかったー♪天ぷらはお塩で食べてくださいと出されたお塩も美味しかったです。
またぷらっと行きたいと思います★
ファリーターミナルの二階。
正直あまり期待せずに伺ったのですが、美味でした!たこの唐揚げと明石焼き。
名物は生しらすの料理のようです。
窓からは明石大橋が一望できます。
アワイチのいい締めくくりでした。
新鮮生しらすをたっぷりいただきました♪
明石海峡大橋を見渡せるロケーションで頂く明石焼き。
旅行のお昼ご飯を堪能させて頂きました。
20分くらい並んだので週末のお昼時は時間に余裕をもって訪れるといいかなと思います。
ジェノバライン岩屋港にある飲食店で時間待ちの際に利用しました。
アルコールも各種ありますし軽く食べることも可能です。
しらすの生刺身は新鮮でないと食えないのでなかなか食べられるところはありません。
いろいろ調べても、刺身を出してくれるのはここくらいです。
しらすを食べにたまに行きますが、毎回とても満足してます。
しらす丼も美味しいですけど、個人的にはしらすの風味が潰れるのでしらすは刺身の方がおすすめですね。
淡路島の玄関口、岩屋港のフェリー乗り場ビル2F、港直結の食事処。
新鮮な生しらすや数量限定の釜揚げしらすなどの海の幸が味わえる食堂。
旅行で来ましたが、こんな鮮度でお魚が食べられるところはなかなかないなと思いました。
淡路島北端の町、岩屋。
高速であれば淡路ICでおりる、高速船であれば瀬戸内海を挟んで向かいの明石から15分(500〜600円)で、すぐに来れます。
オススメです!
淡路島ジェノバライン発着所にあるお店。
店構えは オシャレではないし 中華料理屋さん?ですが お料理は絶品でした。
初生しらす丼に感激‼️甘みが強くて とても美味しかったです。
足の速いサワラの炙りに 淡路玉ねぎ どれも美味しくいただきました。
元々中華料理屋さんだったようで、中華系のメニューが多いです。
海鮮物も安くておいしいです。
タコがうまい。
見た感じは寂れた建物なので入りづらいかもしれませんがおすすめです。
最近じゃないけど家族4人で座敷の席で食べました。
下の赤ちゃんが泣いていたのであやしていたら「迷惑ですから出ていってください」と言われてしかたなく外で泣き止ませてから戻って食べましたがたいした味ではなかったです。
対応も味もマズイと思います。
フェリーターミナルの2階にあり、初めていかれる方はホントにあるの?っと思うような雰囲気ですが、安心して進んでください。
昭和の香りが残ったお店で、明石大橋を見ながら食事ができます。
サワラかしらすかどちらか選べない欲張りさんは迷わずこちらのお店へ足を運んで下さい。
シラスとサワラの贅沢なハーフ丼を食べることができますよ。
駐車場はターミナルの裏に多くはないのですがありますのでそちらをご利用下さい。
ターミナル前に路上駐車をすると近くに交番があるので違反を取られるかもしれませんよ‼ご注意ください。
生しらす丼を頂きました。
新鮮なしらすでありながらリーズナブルで大満足です。
少しほろ苦く卵と醤油に海苔の風味が良く合いながらもワサビとネギで後味はさっぱりのところでお吸い物。
人気店です。
昭和を身近に感じるビルの2階にあるお店。
予め評価を調べていなければ、入るのに躊躇する感じ。
休日は順番待ちになるそうだが、平日に行ったためかゆっくりできた。
地元の方が利用する感じの店で、店内の雰囲気も店員の応対もとても良い。
お腹が減っていなかったので明石焼きを食べたのだが、10個でボリュームがあったのに美味しくてペロリと平らげてしまった。
中に入っていた蛸も大きい割にやわらかく、とても食べやすかった。
また、出汁と別にソースも用意され、さらに追加の出汁も後から持ってきてくれて、最後まで満足できた。
窓からの景色も良かったし、またぜひ来たいと思える店だった。
次はお腹を減らしていきたいと思う。
名前 |
浜ちどり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-72-2556 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~20:15 [火] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
岩屋港に新しく建て替えられた岩屋ポートターミナルの2階にあります。
窓辺から明石海峡大橋が眼前に望める席で「島の生しらす丼」をいただきました。
器に入ったごはんに透き通る生しらすが盛られ、真ん中には黄卵が乗せてありました。
彩りも美味しさを増し、醤油を少し差した黄身と絡めた生しらす丼は、さっぱりした味わいでホント美味かったです。
漁の期間は春から11月まであるようですので、まだまだ味あうことができます。
ターミナル向かい側に立体駐車場があり1時間無料となっています。