鼻の部分のパッドやその他も無料で変えていただきまし...
自分で保証に入ったか、どれぐらい入っているかは覚えていないのですが、鼻の部分のパッドやその他も無料で変えていただきました。
入った瞬間店員さん全員が挨拶をしてくださり、行くたびにメガネのクリーニングもしてくれ、とても良い気分になります。
名前 |
パリミキ 垂水店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-705-0808 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
関連サイト |
https://www.paris-miki.co.jp/store/0040.html?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

夫婦で補聴器を買った。
認定補聴器技能保持者(店長)により、詳しく聴力検査、数種の補聴器聴き比べ体験とそれぞれの機能の説明を受け、念のため、おススメメーカー以外他メーカーの製品もトライするために補聴器フェアーに参加した。
かなりの日、時間を費やし、店長並びにスタッフの親切丁寧な助言応対を経て、私の補聴器デビューとなった。
夫は2台目。
1台目は3日坊主でお蔵入り。
今回は機種、調整がうまくいったのか、毎日着用している。
テレビの音量は半分になった。
私の方は補聴器に対するニーズ、期待が多くて、調整を模索中。
日常会話にはさほど困らないが、TVのクラシック音楽視聴では、pp演奏の指揮する映像なのにその場面だけ音声がほとんど聴こえず、TVの音量を上げればよく聴こえるが、フォルテになると喧しい。
ただボリュームをあげれば良いと言うものでもなくて、わたしが聴き取りにくい周波数の楽器の演奏をきれいな音で聴きたいとの要望をショップに出した。
店長の提案で、用途に応じ複数プログラムが設定可能とかでオーディオプログラムも作成可能、自分のスマホと連携させリモコンとして使えるとのこと.プログラムを加えてもらった。
補聴器の本体価格は安いものではないが、耳を買うつもりでこの買い物に臨んだ。
店内は明るく綺麗。
メガネの展示、奥に聴力検査用の電話ボックス様のブースがある。
決して静かとは言えないBGMはミュージックウォールとかで、他の客の商談が聞こえにくいようにとの配慮だとか。
☆印5個をつけなかったのはまだ私の補聴器はまだ育てる途中だからだ。
これからの完成度でプラスしよう。
購入器、カタログではBluetooth機能ありらしいがどの程度適用できるのかは具体的に確認できていない。
補聴器の医療控除制度は国税庁の通達にある。
地町村の医療補助ではない。
専門医の診断と事前申請により適正価格内について、確定申告の医療控除が受けられる。
参考までに。
ショップでは医療補助と混同されているようだった。
これも☆5個つけないわけ。
ショップでは店長をはじめスタッフの皆さん粘り強く私の要求に耳を傾け、対処してくださる誠意が非常に気に入っっている。