少々高めですが…全部美味しかった❤
感じのいいマスターですよ😃
物静かな店主が一人で切り盛りしています。
食材にこだわっているので、料理が美味しい!昼のランチは予約制で、海鮮丼か日替わりランチが選べます。
私は海鮮丼を注文しましたが、ネタが新鮮で大きく、めっちゃ美味しいです!要相談ですが、お弁当も作ってくれます。
(職場で頼みました)今度は夜に行ってみたいです。
予約して行きました。
上品な味つけで何を食べても美味しかったです。
少々高めですが…全部美味しかった❤
良いですね。
素材や調理にこだわりを感じます。
何を食べても美味しい安定感。
やまと芋の磯部揚げ…満足の一言。
また、行きます。
一人でされているようで料理が出てくるのは遅いのですが、その分丁寧で上品なお料理です。
数人で行く場合は、予約してから行くとあらかじめお料理を用意してくれるし、応援の人も呼んでくれて良かったです。
気になっていたお店なので、口コミを見て行こうか?行くまいか?悩んだ末 のれんをくぐりました。
入店と同時に店主らしき方が「いらっしやいませー!何名様でしょうか?」と、迎えてくれた。
口コミを見て予備知識的には、無愛想なおっさんをイメージしていましたが、意外や意外 私からしたら好青年いや好中年かな(笑)全然違った印象でした。
ただ、店主一人で切り盛りされていて、お客さんの入り次第で料理がやや遅め(;o;)しかし、お味のほどは和食を中心に美味しく頂きました。
個人的には、たこの煮付け❗旨かったな〰️😃店主の手が空いてる時、話し掛けて見るとこれまた意外、凄い気さくな方でそのままお客さんがこられなかったので閉店まで話し相手をしてくださいました。
お会計を済ませ雨の中 外までお見送りまでして頂きました。
以前の口コミから、もしかしたらオーナーが代わったのかな?良かったですよ☺️。
とても残念な気持ちになりました。
本来ならこういった事を書く場ではなく、読む方を不快にさせるかもしれません。
ですが、小さな子どもがいるにも関わらず、無礼な対応だった事、そして今後、こういった気持ちになってしまう方がいないよう、大変申し訳なく思う投稿ですが、あえて書かせていただきます。
子供と嫁と三人で一緒に行きました。
営業中と書いていて、のれんもかけていたので、引き戸を開けて中に入りました。
中に入ると段差があり、左手には下駄箱。
どうやら靴を脱いで上がるお店のようです。
しかし、扉を開けて入っても、中から『いらっしゃいませ』の声も案内も何もありませんでした。
何も反応がないので、自分で勝手に入れば良いのかと思い、自分の靴を脱いで、子供の靴も脱がせて入りました。
中はテーブル席3つほどにカウンターのみ。
そんなに広くはないから、誰か入って来たら分かるのにな…そんなに追われてるのかな?でも、1組しか座ってないし…と思いました。
奥の空いているテーブルに座ろうとしたその時でした。
カウンターの中から無表情で店主らしき人から『予約の人ですか?』と、一言。
その時点まで何も言わずに急にその一言です。
普通は『いらっしゃいませ。
』とか挨拶からでしょう。
すでに感じは悪いなと思ってました。
ですが、せっかく入ったお店だし、一人で来てるわけではないなで、我慢して食べて帰ろうとも思いました。
空いてるテーブルとカウンターには予約札も何も置かれてません。
もう一人従業員がいるようですが、奥でゴソゴソしてました。
『いえ、違いますけど…』と答えると、その後、カウンターの中から無表情のままで『予約でいっぱいなんです。
』と、だけ言われました。
これは私個人の感じ方かもしれませんが、当然のようい言い放つその言葉にはお客さんに対しての気遣い的なものは何もありませんでした。
私の個人的な感覚ですが、もし私なら、お店までわざわざ足を運んで来てくれたお客さんにそんな言い方はしません。
その言い方の冷たくて感じの悪さと言えば、今までの飲食店で経験したことのないものでした。
子供の靴を脱がせて下駄箱に入れ、入って座るまでかなりの時間があったにも関わらず、その対応。
普通だったら『ご予約の方でしょうか?すみません。
今日は予約でいっぱいなんです。
またお願いします。
』『ああ。
そうですか。
では、また来ます。
』と、いうだけの話なので腹は全く立てる必要もないのです。
実際、そんな事は今までに何度もありました。
このお店の残念なところは、お店が満席ならまだしも、1組だけのお客さんしかいなくて、いらっしゃいませも案内もなく、靴を脱いで上がっても何も言わず、テーブルにつこうとした、まさにその時に、感じの悪いその対応をした事です。
とても不快になりました。
そして、こっちには小さな子供もいます。
私も最初は我慢しましたが、その後、その店主は何も言わず、こちらの事は完全に無視。
そして、また私たちの後ろから入って来たお客さんにも何も聞きません。
機嫌が悪いのか、二人でやっているので仕込みに追われているのかはどうかは分かりませんが、早く帰ってくれと言わんばかりのあまりにもひどい対応。
二人いるうちのもう一人は何も言わずに完全無視。
飲食店としてあまりにもひどい対応に憤りを感じたので、そこで、初めて言わせていただきました。
『営業中という看板もあって、のれんもかかってたから入って来ました。
いらっしゃいませ、も何もなく、その対応はないでしょう?だったら入り口でそれを言うべきですし、予約でいっぱいで、対応ができないなら、入り口にその看板でも出せばいいんじゃないですか?それもできないなら、謝りの一言でもあっていいんじゃないですか?二度と来ません。
』…と、言ったのですが、これも無視されました。
これ以上は言ってもムダですし、他のお客さんの迷惑にもなるなで、下駄箱へ行き靴を履きました。
と、実はここまでなら、食べログに書き込むほどではなかったのです。
書こうと思った決定打の出来事が、この後起こりました。
外で子供と帰り支度をしていると、店主が出て来ました。
謝るのかと思いきや、私達を横目で見ながら、声もかけずに無言で、のれんと営業中の看板を店の中に閉まっていました。
(正直、言われてしまうのなら、最初からそうすればいいのに。
と思いました。
)お客としてだけでなく、人として、とても残念で嫌な気持ちにさせられました。
こんな失礼は飲食店は初めてでした。
海鮮丼の看板も表に出されていて、楽しみにしていただけにとても残念な対応でした。
言いたくはないですが、忙しいからという理由で不機嫌になるとか、お店が回らなくてお客さんに対する対応が悪くなるのかどうか。
それはお客さんには分かりませんし、そもそもお客さんには一切関係ありません。
お客さんに対して、ちやんと対応できない。
そんな時や場合もありますが、その際には、ちゃんと謝るべきではないでしょうか。
ましてや店主であるなら尚更です。
とまで思ってしまうほどの事でした。
料理が美味しいとか美味しくないとかそんな問題ではなく、人間性の問題です。
お客さんは、大切な時間を使って、お店の料理を楽しみに足を運びます。
お店の満足度は料理だけではありません。
お客さんがお店の扉を開けた瞬間から料理は始まっているのです。
そんな対応をされる人が作った料理なんて、おそらく誰も食べたいとは思わないのではないでしょう。
お客さんは、ただ料理を食べにだけ来ているのではなく、料理人がお客さんに美味しく食べていただきたいと一生懸命に心を込めた誠意を、味わいに来ているのではないでしょうか。
二度と行きません。
初めて言いました。
そう思うお店がある事が非常に残念な気持ちでいっぱいです。
心構えや言い方一つでお客さんを失うものですね。
ランパス使用です!特別メニューの胡麻だれ鯛茶漬けセット、とっても美味しかったです☆こちらは前日までに要予約なので気軽にフラっと立ち寄れないのが残念ですが、計画を立てて行く価値あります(*^^*)店主お一人でされている様子で、お茶はセルフサービスです。
お味は大満足!なんですが、店主さんちょっと暗い?です(--;)もう少し愛想良く挨拶してくれたら気持ち良く行けるのにな…
名前 |
千乃舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-243-0552 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 18:00~23:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
色々な方から噂は常々聞いておりましたが、ランチですが ようやく入店する事が出来ました。
全くもって噂以上に旨いです。
この丁寧な仕事っぷり、写真だけで伝わると思います。