大阪ではなかったスイーツを購入できたピスタチオサン...
獺祭の種類豊富❤️獺祭を買い求めに神戸阪急なの立ち寄るも取扱いなく、こちら大丸神戸店地下食料品フロアリカーコーナーでは種類豊富にありました♪■獺祭45 720ml ¥2,183山田錦を45%まで磨いて醸した純米大吟醸※ひとり3本までの購入制限あり。
デパート内のレストランが充実してます。
今回は群愛飯店を利用。
さすが老舗ですね。
季節のコースを頼みましたがお値段以上の内容にお腹も心も一杯でした✨
ネットでは「終わった業態」でお馴染みの百貨店でも少なくとも食品・女性向けはお客さんで一杯営業時間は基本的に10:00~20:003階から9階は19:00まで9階・10階のレストラン街は11:00~21:001927年(昭和2年)現在地に移転してきた売上高において兵庫県内最大であり大丸ブランドの店舗としても最大の売上高の店舗かつては三宮のそごうと売り上げを競っていたけどそごうが知らないうちに阪急になったしたがって神戸でのブランドとしては最強だと思うまあ、個人的には食品街しか利用していないんですけど地下2階から地下鉄海岸線に接続そのまま三ノ宮地下街やセンタープラザまで雨に合わずに移動ができる駐車場は百貨店のすぐ南側の道を直進2つ目の交差点を右に曲がった所と神戸市立博物館の南側の2つの立体駐車場があるお買い上げ額による駐車サービスあり。
立体駐車場は左ハンドルの方にも対応雨の時は無料で傘のレンタルもしてくれるのがありがたい場所がわからない時は一階でサービスカウンター?があるので答えてくれます地下の食料品は毎週水曜日にお野菜が安いので重宝しています。
大阪ではなかったスイーツを購入できたピスタチオサンドは4月30日に購入してその日にいただきました。
ナッツがクリームがとても美味しかったです。
風格威厳が有るデパートです。
周りにも大丸のお店が多数有り全て一流のブランドが入っています。
JR元町駅下車。
本館以外に周辺店舗も充実、平地で歩きやすく街並みが綺麗。
駐車場から本館へ行く際、目にはいるオープンテラスありのカフェは有名ですよね、以前好きだった2階のカフェが無くなり…ここはずっとあって欲しいなぁ、と思うお店。
建物は古いと思いますが、度々リニューアルされ、各フロアは綺麗です。
大阪に比べコンパクトな為、行きたいお店があれば歩き回りやすく、ゆったりとした空間でお買い物が出来ます。
食料品フロアも和洋菓子からパン、神戸らしいお店(フロインドリーブ・ホテルラスイート・元町ケーキ等)や、六甲山牧場のソフトクリーム🍦も頂けます。
神戸を代表する老舗百貨店。
旧居留地を取り込んで、ブランドショップを展開。
地下の食品売場はとりわけ洋菓子が充実。
普通の百貨店とは違う展開をしています。
現在は工事中ですが、地下道で三宮とも結ばれ、JRや阪神、地下鉄の元町地区の駅とのアクセスも至便です。
神戸を代表する百貨店。
最近の百貨店に比べると什器も雰囲気も古いですが、落ち着いた商品ディスプレイですね。
地下にはグルメを求めることができます。
屋上が素晴らしいです。
夕方に訪れると感動的な雰囲気でした。
庭園は手入れがされておらず、もう少しきれいになることを望みますね。
大手百貨店の大丸です。
見事な建屋ですね。
中身はどこも同じような作りだと思います。
外のライトアップも見事でした。
神戸来たら必ず寄る百貨店目的はカフェ CAFFERAラテ・アートのカプチーノが好き一応数種類から柄は選べるらしい近くには、中華街、メリケンパーク三ノ宮も徒歩圏内個人的には、山側観光して海側行くときの途中の休憩ポイントカフェ休憩して、中華街通りメリケンパークへ行きます。
麺活9回目。
大丸の北海道物産展にて麺屋雪風。
勝手の違う場所でこれだけ美味しいなら店はもっと美味いのでしょう。
北海道行ったら是非行ってみたいですね。
2021年12月29日朝イチに並んで焼豚を購入。
昨年は30日でかなり並んだのでが今年は並ばず買えました。
ついでに家内の推しの文明堂の五三焼(カステラ)を買って帰りました。
神戸っ子愛用老舗デパート。
こじんまりしてアイテムも絞っている感じ。
地下のスイーツは神戸限定もあり、お薦めです。
百貨店らしい 試みが有り昔みたいに ワクワク感を感じてとても良い…お気に入りです😊
大丸近くのホテルに宿泊していたので、宿泊中に何度か寄ってみた。
お酒のつまみを買いに地下に行ったら美味しそうなものがいっぱい。
宿泊中2回利用させていただきました。
久しぶりに大丸のお店を訪れました。
以前は東京の大丸ばかりをご贔屓にしていまひたが、現在は中々来る事ができません。
相変わらず独特な木の温もりを感じさせるディスプレイで、ほっこり致します。
神戸の中心地に文化を発信するデパートとして地域の信頼を得て、神戸の街の魅力を高めている。
私はここで絵画展を開催して実感している。
紅茶のお店が好きでよく買いに行きます。
グラムから買えてあれこれと飲み比べをして楽しんでます。
中国茶や日本茶もあります。
相変わらず綺麗ですね!前に訪れたのは娘が小学生の頃。
ゴールデンウイークだったかな。
もう10年前になる。
その時のきらびやかさは今も変わらない。
神戸の主要なお菓子屋さんパン屋さんを目当てに行きました。
関東にはない店内の雰囲気。
豚まん、パン、クッキーを購入しました。
フロインドリーブ、ツマガリ、ボックサンはオススメです。
旅行用カバンを買いに行く。
久しぶりの街中。
新しいバッグ屋さんも出来てた。
やはりデパートはいいですよ。
各階見るものが多く、主人とは行けません。
時間もかかるし一人が一番。
友の会に入ってるから珠に贅沢します。
10何年振りに買い物、売り場も外国にいる様な雰囲気、久々に9階レストラン街の群愛飯店でランチ食べました。
コロナ禍ですが、客は、多く、活気がありました。
名前 |
大丸神戸店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1781-5000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大丸10階、午後は屋上に座って風に当たっていると,遠くの景色がひと味違って,夕日が山頂を照らしています。
とても気持ちのいい午後でした。