最近、馬鹿高い鰻に比べると、割安感を感じられた。
市ヶ谷の老舗うなぎ屋さん うな重がとても美味しかった😋
気ななっていたお店に初めて平日ランチで席のみ予約で訪問!予約して正解でした、ほぼ予約で満席でした!白焼き一枚と鰻重を2枚切りを注文!鰻重は1枚、2枚、3枚から選択可です!2枚切りが一般的な量です!白焼きも鰻重も大変おいしかったです!
鰻は値段相応に美味しいです。
但し、入店時に出たしから唐突に「出身は関西か?」などと聞かれ、脈絡のなさから意味不明であり、あまりいい気分はしませんでした。
鰻の開き方と焼き方でも変えてくれるんでしょうかね?ちなみに出身地を回答しましたが無言でした。
靖国通り沿いにある老舗のうなぎ屋さん。
う巻きも絶品、もちろん、うな重もふわとろで、文句なし。
意外に、春竹の子のバター焼も美味で満足でした。
スタッフがすごく元気で可愛い、一番惜しいのは、ベジタリアンの対応は、天麩羅定食中で野菜天ぷら(野菜三つしか無い🥺)全体的に良かったです。
ランチで訪問しました。
飯田橋からでも散歩がてらに歩いていける距離にあります。
お店の雰囲気は昔ながらのご飯どころです。
「レトロ」というよりはも上品な表現を選びたいです(語彙不足)。
そして、ここの名物はおかみさんです。
気さくに話しかけて下さり、昔からここに住んでるような気持ちにさせて下さいます。
鰻は、来店してから焼いてくださるので、焦らずに待ちます。
やはりほくほくして美味しい。
自家製のお漬け物も美味でした。
また来ます、とおかみさんに約束してしまう店でした。
名物女将と旨い鰻。
白焼で一杯、肝焼きで日本酒を啜って重で〆。
国葬の帰りによらせて頂きました。
けっこうな老舗でした。
大女将がとても京都人は思えないチャキチャキの江戸っ子ぶりの方でなかなか楽しい食事を頂きました。
味はタレが甘でしたが捌きは綺麗で小骨もないなかなかの腕前でした。
靖国神社にお参りするときは大女将に会いに行こうと思います。
市ヶ谷の、鰻屋 阿づ満やつきだしの、鰆の酢の物が最高でした。
九段にある老舗鰻屋さん。
鰻重だけでなくサイドメニューも美味しいので、夜のコース料理や宴会などでも使わせて頂いてます。
いつも店頭に二代目中村吉之助丈が座られ接客されているのも楽しみです。
また店内がとても素敵なのですが、どう素敵なのかは直接いらして確認されてください。
美味しかったです^_^たかこ、なおみのお友達の奥飛騨より。
老舗のふっくらした江戸前の鰻が堪能できます。
昔からあるうなぎ屋さん。
名物の老夫婦が今でもお店に立っています。
特に女将さんは江戸っ子な感じで明るく元気です。
店内はキレイです。
ご主人のご趣味なのか、ヒロヤマガタやシャガール、歌舞伎などいろんな絵が飾ってあります。
主役のうなぎは松竹梅から選べます。
値段はうなぎ屋さん相応。
実は親子丼も美味しいです。
2階に喫煙可能な席があります。
松(うなぎ一匹)3500円をいただきました。
うなぎは小ぶりですが身はやわらかく表面がすこしかりっとして美味しい。
小骨は気になりますが、それがうなぎですね。
ご飯は少し柔らかめで、個人的にはもう少し固い方がよかった。
タレも少なめな感じがしたので、追加タレがあるとよかったです。
粋な女将と、いつもと変わらぬ上品なうな重。
隣り合わせの声が聞こえるからこそ、安堵する。
老舗だからこそ、とてもとても心地良いお店です。
美味しいです。
お客様も接客者も年齢高めです。
ここの親子丼をよく食べます。
池波正太郎さんの好物だったとか。
美味しいです。
女将さん最高です👍もう一人の女性はたしかに無愛想中国人?でもまた行きたいです。
美味しかった😋ご馳走様でした🙏🏻
冷蔵保存品?注文後すぐに出てきます。
見た目は◎。
(5000円)ベタつくような食感が好みの鰻でなかったです。
東京式?
美味しい鰻の名店です!歴史的にも旧く焼き加減が最高でした。
(昔歌舞伎の女形で国の有形無形文化財を与えられた)店主とおかみさんの掛け合いも楽しませてくれました。
店内は“和テイスト“がよくよく見るとご主人の世界観がぎっしり詰まった玉手箱の様なお店でした。
鰻は2切れにドリンクは梅酒ロックが絶品でした。
美味しかった、女将さんの対応が良かった。
うなぎの質が良く美味しく焼けている。
ご飯も美味しくてかかっているたれの量も良い。
肝吸いも美味しい。
スタッフの対応も良い。
食事はもちろん美味しいですが女将が粋で、楽しい一時を過ごさせて頂きます。
あとここの肝焼きは他よりも量が多くて、肝好きにはたまらない。
料理が旨い。
美味しい(o^~^o)肝吸いもね!九段の名店。
料理も美味いが、女将のもてなしも最高!一度行ってみる価値のある鰻のお店。
鰻の質がよく、ご飯も肝吸いも美味しかった割に、最近、馬鹿高い鰻に比べると、割安感を感じられた。
老舗のようだが、大女将が、京都出身のわりには江戸っ子みたいに気さくな方で、食後、いろいろなお話が出来たのも楽しかった。
名前 |
阿づ満や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3261-4178 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~14:00,17:00~20:30 [土] 11:00~14:00,17:00~19:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ローカルなお店にも関わらず中々雰囲気が良いお店でした。
地元のマダム達等客層が良いので、落ち着いて食事が出来ました。