スマホのカバーの小さな店が有ります。
ゲームセンターと映画館がありこの辺りは少ない娯楽施設です。
夏場は花火なども見れるように屋上を開放してくれたりします。
学生の頃から利用してます。
いろんな思い出のある場所です。
当時から5年位経ちますが、その間だけでも店の入れ替わりなどあり最近(2023/05/04時点)はシャトレーゼが入りました。
何もやることないときは、ここに映画を午前中から見に来て昼にスガキヤかサイゼリヤで食事して、ニコパやTSUTAYAに寄って遊んで帰る……って感じです。
ウイングタウン自体のいいところではありませんが、自分はヤマダ電機やその周辺のホームセンターなどへのルートがアクセス良いので流れで良く寄ります。
イオンにも寄りやすいですね。
TSUTAYAが特に大きいので、なんの目的もなくTSUTAYAで本探したりゲーム探したりも楽しいんです。
その他、利用される方によって目的が異なると思いますが美容院やPC専門店など今はあります。
開放感のある施設だと思うのでお気に入りです。
24時間営業。
イートインが使いやすくコーヒーの自販機と無償提供の静岡茶サーバー、トイレもあります。
日曜日に寄りました。
お昼すぎていましたが、中のサイゼリアの順番待ちをしている人の数が多くてびっくりしました。
駐車場もなかなか空いていなくて、屋上近くに停めました。
ほぼ何も見ないでお店を出たため、人が多かったのだけが印象的でした。
(^_^;)
近くにイオンがあり、その影に隠れがちだが、イオンほど混んでないし、(個人的には)必要なものは全てある。
店内にあるツタヤ書店は岡崎市内ではダントツの品揃えだと思う。
車型の子どもカートが可愛いし、助かります。
もう少し台数が多いともっといいかも。
週末はなくなってしまいますよね。
ユニクロが閉店してイオンに移転する(2021.4.16移オープン)なりますよね。
「ちょうどいい」という言い方が上手く当てはまる、そんなショッピングモール。
イオンほど大きいと端から端まで歩くだけで大変だけど、気軽に歩ける広さ。
映画館も程よい混み具合なので、見やすくていいね。
ただ、国道248号線から初めて行く人にとって、「ほんとにこの道であってんの?住宅街じゃねーか」と思えてしまうルートを走らされるのは戸惑うこと間違いなし(笑)
色々な。
店が、有り楽しく過せます。
入り口に可愛い雪だるまのイルミがあって、癒されました。
店舗正面もイルミネーションで彩られていて、ささやかですがホッとしました。
缶の飲むお汁粉を岡崎市内中すごく捜して、ここバローでやっと見つけました。
すごく嬉しかったです(*^^*)
スーパー、薬局、本、服、子供用品等などついでにでいろいろあるから便利。
駐車場が広くて書店と映画館があるのが特徴。
クリニックがあったりエクササイズできるとこがあったり多方面にいろんなお店が入っている。
chouchouがこちらに移転したのでよく行くようになりました。
シネマコンプレックス、ユニクロ、100均、サイゼリヤなどあり庶民派。
市内では珍しいファスートキッチンがあるのもポイント高し。
小規模なショッピングモール。
一通りの店がそろっていて便利ではありますが、エスカレーターが西側1か所しかなく、エレベーターも東西に1つずつしかないのがちょっと不便。
屋内駐車場があるので雨の日の買い物は傘いらず。
かつてここには岡崎競馬場があったそうです。
北側の道路形状にその名残があります。
こんにちはお疲れ様です。
愛知県岡崎市のウイングタウン岡崎に来てます。
紅茶の館 源でモーニングを堪能してからウイングタウン内のユナイテッドシネマ岡崎で今日から特別上映されるスタジオジブリの風の谷のナウシカを観賞しました。
パンフレットは旧作の為有りません。
ランチにフードコートのスガキヤの野菜ラーメンに塩カルビ丼のセットを美味しく頂きました。
#ウイングタウン #ウイングタウン岡崎 #ユナイテッドシネマ #ユナイテッドシネマ岡崎 #スタジオジブリ #風の谷のナウシカ #特別上映 #スガキヤ @ ウイングタウン。
映画館cineplexとスーパー、薬局、ユニクロや大型書店が入ってて雨の日や暑い日には涼みに行けます!
スマホのカバーの小さな店が有ります。
色々なものが有り初心にはいいかな❗他に映画館や洋服スガキヤなど本屋に至っては岡崎で一番大きいかも?
キャッツカフェの日替りランチを食べようかなって思って入ってみた。
しかし、日替りは売り切れ。
仕方ないからオムライスランチにしてみた。
次に入る時は、日替りがあるかどうか確認してからにしよう。
ランチ客へのコーヒー紅茶の無料サービスは良いと思う。
テナント数は少ないが、キレイで空いているので使いやすい。
スーパーや¥100ショップ、カフェなどあると便利なお店は入っており、コンパクトなので買い物はしやすい。
休日のお出かけではなく、普段の生活に焦点を当てたショッピングモールといった感じです。
映画館が穴場的で良い。
近くのイオンモールより空いている。
地元民のためのショッピングセンターといった感じで、映画館は空いているので近所の岡崎イオンシネマよりもこちらを優先的に利用している。
本屋さんは文房具もわりと充実しており、いつも消耗品を買い足すだけではなく、何か面白いものはないか見て回ったりもする。
試し読み用の椅子も充実しており、本好きなら長居できるお店。
本の販売スペースが拡張されて、さらに充実してきて、嬉しい。
時代柄仕方ないとは思うが、CDの売り場縮小が続いており、そこが唯一残念。
ユニクロ、酒屋、スギ薬局、100均など使い勝手が良く、週末の買い物は大体ここで用がすむ。
子供が生まれてからは、西松屋もあるし、ユニクロもベビー服が置いてあるので非常に助かる。
肝心のスーパーは、必要十分ではあるが、肉と魚がもう少し充実しているともっと便利なのにと思う。
セルフレジが導入され、ドリンクなどのちょこっと買いができるようになったのも◎あとはあまりしっかりはしていないけどスーパーの出口にイートインスペースもある。
もう少し丁寧に作ってくれたらもっと気分良く使えるのになぁ。
と思う。
最近サイゼリアができ、ファミレスが意外と少ないこのエリアにとっては貴重な存在?私はあまり利用していないが、音楽教室や美容院、エステなども入っているようで、ウイングタウン自体、めちゃくちゃ広いわけではないのに、懐が深い感じがする。
名前 |
ウイングタウン岡崎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-72-3434 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
映画インディ・ジョーンズを朝イチで見に行きました、映画館はガラガラだがそれがいい、スタッフの対応もかなりいい(シネマ)、平日のせいかご老人達が多い。