典型的な寂れた地方都市の駅前食堂です。
駅前の商店街で営業されているお店。
中に入ってみると、雰囲気は昔懐かしい昭和の駅前食堂😍メニューもケチャップが効いてそうなチキンライスやオムライス、丼物、うどん、そば、ラーメンなど列車を待つ時間に、ここで食事をしたり、一杯やったりという光景が昔はあったのかな っと想像させる味のあるお店です。
青春18きっぷを使った旅で、列車乗り継ぎの合間に利用しました。
こういうお店との出会いも、旅の楽しみのひとつです。
注文したのは、名物と書かれた“備中そば”。
一見、五目蕎麦? っと思った“備中そば”の正体は、炒めた玉ねぎ、長ねぎ、人参、油揚げ、鶏肉をのせた、具材たっぷりのお蕎麦でした。
麺は手打ちの生蕎麦で太目の田舎蕎麦っといった風。
ズズーっと吸うのでなく、具材と一緒にバクバク食べて、出汁を頂く感じですね。
出汁は、野菜の旨味やら甘味がでた優しい味でした😋彩りもよく具沢山な“備中そば”。
実は、新見名物でなく、きくや食堂さんのオリジナルメニューだそうです。
昔ながらのお店で落ち着きます。
オムライスは具沢山で美味しかったです!他にもラーメンや田舎そば(けんちんそば)などがあり、ここ一軒で新見の名物が食べられる感じでした⭐︎ちなみに、新見市のラーメンはうどんのスープにラードを入れた事から始まってます。
菊谷さんのラーメンもそこがベースにあるんだなと感じます。
乗り換え、待ち時間にも便利ですね。
典型的な寂れた地方都市の駅前食堂です。
まるで昭和のまま時が止まったかのような雰囲気が個人的にとてもそそります。
メニューも中華そば、カレーライス、かつ丼等と王道ラインナップで固めています。
私はオムライスを注文しましたが、予想を裏切らない味に大満足です。
レトロ食堂マニアなら一度は行く価値ありでしょう。
ちなみに店内に複数あるコンセントは、なぜかべったりとガムテープが貼り付けられ、使用不能になっていました。
恐らく充電目的で長居する、けしからん輩がいたのでしょう。
どこででも充電したがるアホウには困ったものです。
芦屋から鳥取の大山に向かう途中、電車の乗り換え待ちで、たまたま入ったお店でしたが、あれから2年半、なぜか新見市で整骨院を頼まれ、今考えると初めて新見のお店に入った思い出の場所です(^^)
かつて仕事で新見へ行った際にはよく利用していました。
刻んだカマボコが入った焼きめし、ケチャップのよく効いたオムライス、寒い冬には体の芯から暖めてくれる備中そば、どれも家庭的な料理ばかりです。
備中そばはたっぷりの山菜と香り付けに入っている柚の皮が食欲をそそります。
典型的な昔ながらの駅前食堂で、乗り継ぎ待ちで食事をするのにもってこいなお店です。
18きっぷシーズンの昼時には混雑するのでご注意を。
今でもたまに新見方面へ行った時はお世話になっています。
親父さん一人でキリモミしているから昼時は少し時間がかかります。
電車で故郷に帰った時駅前食堂でほっとする的な感じのお店です。
新見駅前すぐのところにある食堂。
姫新線から芸備線に乗り継ぐ時に時間があったので昼食にしました。
備中そばをいただきました。
野菜がたっぷりで素朴な味わいでした。
カレーライスやオムライスなど地元の方向けメニューも気になりました。
昭和の味わいを残した駅前食堂です。
メニューは決して多くありませんが、和洋中いずれも食事も可能であるところは評価できると思います。
素朴で飾り気はありませんが、優しいご飯が食べたい時にお勧めします。
新見駅を出てすぐのところにあります。
16時過ぎごろに来たので、営業時間外かと思って通りすぎようとしたら「営業中」の札が出ていたので入ってみました。
他の客はいませんでしたが、普通にいらっしゃいませと言っていただけました。
店内に営業時間を表示してあるものは見当たりませんでしたが、店主らしきおじさんに尋ねると、だいたい10~19時ごろまでやってますよ、とのこと。
で、備中そばを注文。
値段は高くありませんが、味としては可もなく不可もなくといったところで、値段相応という表現が適切だろうか。
駅前という立地ではありますが、どちらかというと地元の方向けのお店かなという印象です。
カレーライスu0026ラーメンで1150円家庭的な味でカレーは中辛ラーメンはサッパリ透き通った醤油で薄味名物備中生そばも頂きましたが美味しい(^-^)/最近よく通わせて頂いていてうどんと、他人丼1100円あまり忙しくない時だったらメニューに無いような焼肉定食を800円で作ってくれるのが素晴らしい。
新見駅前に風に揺れる暖簾を見つけ、ロータリーにある30分100円の有料駐車場に車を駐めます。
引き戸を開けるとご店主さんは暇そうにテレビを観ています。
豪雨災害でJRも運休し商売上がったりな雰囲気を感じ、近年の天災は影響が大き過ぎ心配です。
店内は昔ながらの落ち着いた食堂で、正面の壁には神棚が奉られていて、守られている感じが心地いいです。
右手にテーブル席が3卓と、左手に小上がりの座卓が3卓あります。
壁のメニューを見ると色々ありますが、看板メニューと思われる「備中そば」をお願いします。
程なくすると着丼です。
丼の中には、玉ねぎ、人参、ネギ、油揚げ、鶏肉が入っています。
具の下にある蕎麦を箸ですくうと、太めで食べ応えがあります。
素朴なvisualですが、優しい味がして美味しいですっ!
カレーライス&ラーメンで1150円家庭的な味でカレーは中辛ラーメンはサッパリ透き通った醤油で薄味名物備中生そばも頂きましたが美味しい(^-^)/最近よく通わせて頂いていてうどんと、他人丼1100円あまり忙しくない時だったらメニューに無いような焼肉定食を800円で作ってくれるのが素晴らしい。
名物!備中そば。
看板メニューの備中そば 650円を頂きました。
和そばに、鶏肉、玉ねぎ、人参等を煮た具材がのってます。
和風ちゃんぽんといった感じでしょうか。
さらっと食べれました。
名前 |
きくや食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0867-72-0157 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
列車の乗り換え時間が1時間ほどあったので、昼食にオムライスをいただきました。
具だくさんながら少し控えめの味付けで、昭和のオムライスは確かこんなだったよなあと思いながら完食しました。
おやじさんが一人で切り盛りされているので、注文が込み合うと料理の提供まで少し時間がかかるかもしれません。