足の裏の形の足湯、なかなか面白いです。
湯郷鷺温泉前にある足湯です。
湯舟のデザインは、巨人の伝説に因みその足跡モチーフ。
無料の足湯、すぐ隣に専用駐車場3台あり。
利用時間は午前10時から午後19時まで。
朝早いとお湯が無いみたいなのでご注意ください。
早朝のせいか?それともコロナ禍だからか分かりませんが、お湯がありませんでした。
オープンな感じで迷うことなく見つけられました。
風のないよく晴れた日だったので、寒くもなく、ゆっくり♨️温まることが出来ました♪トイレは少し離れたところにあるようです。
事前に済ませておきましょうww
ご近所さんがのほほんと過ごしている。
温泉街の無料の足湯コロナ禍のためもあるかもですが、平日の夕方は誰も居なくて快適でした、お湯も程々の温度で温泉なのでいい感じですちょっと中の方なので駐車場が狭いです、観光案内所に停めて歩くのが良いと思います。
好き♨️人が多いのでもう一ヶ所、ほしいところ。
無料です10時から19時まで。
たまに来ます。
熱すぎないので良いです。
専用駐車場3台なので、少し歩いて観光案内に停めると便利です。
トイレは少し遠い共用トイレですが、和式。
みんなのトイレの便座はウォシュレットではないため冷たいです。
湯郷温泉観光地の中にある無料の足の形をした独特な足湯朝一入りに行ったらお湯を入れて間もなかった為、あまり温かくなかったお湯が出ている根元の辺りはそこそこ温かかったので、しっかり温まりたい方は昼頃なら温度が整ってよいかと思います湯郷温泉観光案内所から徒歩3分程度でトイレも傍にあり、ライダーの方も体調を整えて次の移動が出来るのでオススメです。
足形のありがたい無料足湯🦶♨️
温泉街お散歩で見所の少ない湯郷の名スポットと呼べる場所ではないでしょうか?この周辺に食べ歩きなどスポットがあれば良いですね。
他に良い所がないせいかここは大変賑わっていました。
活気もあって非常に良かったです。
足の裏の形の足湯、なかなか面白いです。
湯郷温泉郷の街中に有って、誰でも利用できます。
いい湯加減で、この付近の色んな情報が常にモニターに写し出されてます。
湯に足をつけながら、地元の人や旅行客の方々と色んな話しをして、良いふれ合いもありますよ。
ツーリングがてら よく寄ります。
当然回りの旅館、ホテルでは 日帰り入浴も出来ます。
公共足湯で清潔感があります。
人も少なくてゆっくりできました。
お湯は柔らかくてスベスベになります。
足湯は無料。
隣接の専用駐車場も無料だが。
ここは乗用車3台分のみ。
付近の温泉施設の駐車場もある。
営業時間外はお湯が抜かれる。
地元のお爺ちゃん曰く、開始時間直後は冷泉をボイラーで温めた温泉湯が入るので少しヌルイらしい。
足湯の横の掘に大きな鯉が泳いでいる。
トイレはここから90mと看板があり(道中にも看板あり)案内に沿って歩き到着すると車椅子OKの大型だった。
無料です。
湯温はやや低めですが、ゆっくり入れますので気持ちいいです。
人はいつも 多い。
土足禁止エリアと 分けてるとこ が 解りにくいな。
無料で足湯が楽しめる!足のふやけにはご注意をw
モニター画面も着いていて過ごしやすさ抜群です。
隣には池が在り、鯉が泳いでいます。
名前 |
足湯 ふれあいの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-72-0374 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト |
http://www.city.mimasaka.lg.jp/kanko/apa_stay/spa/1571364126962.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
只今臨時休業中グランドホテルの足湯に入る事ができるそうです。
そちらの案内も書いてくれてたらいいのですけど、観光案内所で知りました。